
タイトル
アジャイルUXリサーチを支援している株式会社ポップインサイト水谷さん、ナショナルクライアントやスタートアップ企業を中心にデジタル戦略立案、DX推進支援, サービス開発、リブランディングの支援を行なっている株式会社GIG三浦の2名で、「BtoCアプリのリサーチから学ぶ!UXリサーチ結果のクリエイティブ制作への活かし方」をテーマにウェビナーを開催致します。
また、ゲストとして貯金アプリ「finbee」を運営する株式会社ネストエッグ マーケティング部部長 富宇賀さまにご登壇いただき、実際にUXリサーチを行った感想や調査の活用方法などについてもお話いただきます。
具体的には…
・UXリサーチ重要性 / 活用事例や実施ポイント
・ユーザー視点を活かしたサイト・アプリ開発の方法
・UXリサーチを実施してみた感想
…など、LT形式でお話いただきます。
UXリサーチ結果をどうクリエイティブ制作に活かしていくか、ということにご興味のある方は是非ご参加くださいませ。
株式会社GIG三浦彩
株式会社GIG プロデュース事業部マネージャー。新卒でWebコンサルティング会社に入社し、ユーザービリティ改善・サイト制作・広告運用などを幅広く従事した後、2017年11月に株式会社GIGにジョイン。クライアントワークでプロジェクトマネジメントやUX設計を中心に担当。
株式会社ポップインサイト水谷駿太
大学卒業後、株式会社メンバーズ入社。大手企業のSNSマーケティング支援ディレクター、経営企画室を経て、株式会社ポップインサイトへ出向。UXリサーチャーとして人材/金融を中心に、様々な業界のリサーチを担当。大手保険会社のフォーム改善案件では、リサーチから画面設計を行い、契約完了率1.6 倍を実現。現在はセールスとして顧客課題に対するリサーチプランの提案設計を担当。人間中心設計スペシャリスト。
多くのWeb制作、オウンドメディア制作、Webコンサルティング、コンテンツマーケティングの実績から制作から運用・改善までトータルでサポートします。