
課題
サイトに載せていた情報と実際のビジネス状況に乖離が生まれていたため、あらためて情報整理を行い、検索流入の増加も狙えるような、ビジネスを加速させるコーポレートサイトが必要という判断に至りました。
解決したこと
わかりやすく適切に伝えるということを目的に、グルーピングしたり、目的別に分けたりと、情報の整理を進めていきました。その結果として、いろいろな切り口でサービスがまとめられている、どこからでも求めるページにアクセスできるサイトになりました。
概要
経営コンサルティングファーム 株式会社プロレド・パートナーズのグループ企業である株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所)様。
顧客層の変化に対応するため、会社として初めてのコーポレートサイトのリニューアルを決定されました。そのパートナーとしてGIGにご依頼いただき、デザインの自由度が高く直感的に使えるCMS『LeadGrid』を導入いたしました。
課題・目的
もともとは官公庁のお客様がメインであったため、コーポレートサイトの重要度はさほど高くありませんでした。しかし数年前から民間企業向けの案件が増加。それに伴いコーポレートサイトのデザインを良くしたり、コンテンツを拡充する必要性が出てきました。
またサイトに載せていた情報と、実際のビジネス状況に乖離が生まれていました。あらためて情報整理を行うことで、検索流入の増加も狙えるような、ビジネスを加速させるコーポレートサイトが必要という判断に至りました。
解決したこと
リニューアル以前のサイトは、各サービス情報がグルーピングされておらず、サイト訪問ユーザーに対して、適切な情報設計ができていませんでした。
そこでわかりやすく適切に伝えるということを目的に、官公庁向け、民間向けにグルーピングしたり、目的別に分けたりと、情報の整理を進めていきました。
その結果として、顧客目線の切り口、サービス目線の切り口など、いろいろな切り口でサービスがまとめられている、どこからでも求めるサービスページにアクセスできるサイトになりました。
お客様からのメッセージ
今回GIGさんをパートナーに選んだ理由は、安心感です。
いくつかの企業と並行して検討していたんですが、我々の要望を丁寧にヒアリングいただけたり、ご提案いただいた資料自体も他社より優れたクオリティであったりと、プロジェクト進行に対する安心感を感じられたのが決め手でした。
プロジェクトが始まってからも迅速にご対応いただけて、会社として初めてのサイトリニューアルだったんですが、不安を感じることなくおまかせできました。
リニューアルの結果にももちろん満足しています。これまではお客様に弊社事業の説明をするとき、サイトを見せても内容が伝わりづらかったんです。いまではTOPページを見せれば何をやっている会社なのかが一目瞭然でわかるため、本当にわかりやすいサイトになってよかったなと感じています。実際に「サイトを見て来ました」という求職者の方もいて、良い印象に繋がっているのはとても嬉しいです。採用応募数の大きく影響しているなと実感しています。
現在は社内で運用をしていますが、どのメンバーもマニュアルを見るだけで対応できています。これまでは新しいコンテンツを追加するときは社外に依頼していましたが、いまではすぐにコンテンツの公開ができる環境になったので、スピード感が段違いですね。『LeadGrid』を利用して本当によかったです。
専門知識不要のCMS・MAツール「LeadGrid」
1,500社以上のサイト制作・マーケティング支援の経験から生まれた、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS・マーケティングツールです。上場企業から中小・ベンチャーまで様々な企業にご利用いただいております。
Interview
お客様の声
-
創業以来初のサイトリニューアルで企業の顔を一新。情報伝達の課題解決とサイトの更新性が向上した事例
株式会社レドシル 様
- # コーポレートサイト
- # リブランディング
- # 更新性向上
Check -
リブランディングにより企業のビジョンが明確に伝わるように。サイトの更新性も向上した事例
SAAFホールディングス株式会社 様
- # コーポレートサイト
- # リブランディング
- # 更新性向上
- # 上場企業
Check -
企業と求職者の双方に事業の魅力が最大限に伝わるサイトを制作。新規問い合わせが増加した事例
株式会社レイ コミュニケーションデザイン ユニット 様
- # コーポレートサイト
- # 問い合わせ増加
- # 採用強化
- # 更新性向上
Check -
サービスの魅力を伝えるためのコピーライティングや情報設計により、CVRの改善と更新性の向上を実現した事例
SALESCORE株式会社 様
- # サービスサイト
- # 問い合わせ増加
- # 更新性向上
Check
Works