CMS構築が得意なシステム開発会社7選|発注先の選び方や依頼のポイントも|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

CMS構築が得意なシステム開発会社7選|発注先の選び方や依頼のポイントも

目次

自社に最適なCMSがわかる比較表、無料配布中!

CMS導入をご検討中の担当者に向けて、60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較した人気の資料をご用意しました。ぜひ社内の比較検討にご活用ください。

無料でダウンロードする

Webサイトの運用効率を高めたい、コンテンツ更新をもっと簡単にしたいとお考えではありませんか?そんな課題を解決するのがCMSです。

CMSの導入により、専門知識がなくても効率的なサイト運営が可能になります。ただし、その構築には専門的な知識と経験が必要なため、信頼できる開発会社選びが重要です。

本記事では、CMS構築に強い開発会社7社の特徴や、選び方のポイント、依頼時の注意点を詳しく解説します。最適な開発パートナー選びにお役立てください。

CMS構築が得意なシステム開発会社7

CMS構築に実績のある信頼できるシステム開発会社をお探しの方に向けて、豊富な実績と専門性を持つ7社を紹介いたします。各社の特徴や強みも紹介していますので、最適なパートナー選びにお役立てください。

株式会社GIG

株式会社GIGは、東京を拠点とするデジタルコンサルティング会社として、Webサイト制作やホームページ制作、メディアサイトの企画・制作・運用など、幅広いWeb戦略支援を展開しています。

WordPressでのCMS構築はもちろん、セキュリティの観点や必要な機能に応じて、独自CMSLeadGrid」をベースとした構築も実施。特にリード獲得を目的としたWebサイト制作の場合は、マーケティング機能を標準装備しているLeadGridでの開発を推奨しています

運用体制のサポートから運用支援まで、トータルでのサービス提供が可能であることから、CMS構築が初めての企業でも安心してプロジェクトを進められるでしょう。

株式会社GIGの詳細はこちらから

LeadGridの詳細はこちらから

株式会社デジタルアイデンティティ

▲出典:株式会社デジタルアイデンティティ

株式会社デジタルアイデンティティは、2009年の設立以来、デジタルマーケティング分野で急成長を遂げている企業です。

同社のCMS構築サービスの特徴は、WordPressをはじめ、Movable TypeDrupalconcrete5など、多様なCMSに対応している点です。現状調査や要件定義を行い、他システムとの連携やマーケティング機能の選定など、デジタルマーケティングの起点となるCMSを提案してもらえます。

さらに、デジタルマーケティングの知見を活かし、SEOWebサイト制作、MACRM導入支援といった領域までワンストップで提供できる点も、同社の強みといえるでしょう。

株式会社デジタルアイデンティティの詳細はこちらから

株式会社ベイジ

▲出典:株式会社ベイジ

株式会社ベイジは、2010年に設立された東京都世田谷区に本社を構えるWeb制作会社です。

特にWordPressでのWebサイト構築に強みをもっており、プラグイン等を活用し、商用CMSに近い状態までカスタマイズして提供しています。セキュリティについても対策を行い、CMSとしては十分なセキュリティレベルを担保しているため、WordPressのセキュリティ面を懸念する企業も検討する価値があるでしょう。

CMS構築プロセスの特徴としては、オリジナルテーマでの開発を行い、固定ページとカスタム投稿を使い分けた効率的な更新体制の構築が挙げられます。固定ページは変更頻度の低いコンテンツに、カスタム投稿は更新頻度の高いコンテンツに活用し、運用効率を高めています。

株式会社ベイジの詳細はこちらから

株式会社LYZON

▲出典:株式会社LYZON

株式会社LYZONは、大規模CMS構築において国内トップクラスの実績を持つ開発会社です。

特筆すべき強みは、大手企業向けCMSであるSitecoreの構築・運用において、国内No.1の実績数を誇っている点。SitecoreはヘッドレスCMSと従来のCMSの良さを併せ持つハイブリッドCMSであり、従来のCMSとしてサイトを構築しつつ、フロントエンドが重要なページはヘッドレス対応していくことができます。

Sitecoreはライセンス費が高額になることから、要件に適さない場合はDrupalでの構築も可能です。ヘッドレスCMSと従来型CMSのどちらを導入するか悩んでいる企業は、一度相談してみると良いでしょう。

株式会社LYZONの詳細はこちらから

ARCHIPELAGO株式会社

▲出典:ARCHIPELAGO株式会社

ARCHIPELAGO株式会社は、最新のテクノロジーを活用したシステム開発や、機能美を追求したWeb制作を行う開発会社です。

WordPressでのCMS構築に精通しており、その知見を活かして独自開発したCMSKIJIDAS(キジダス)」の提供も行っています。KIJIDASは、従来のオープンソースCMSの課題であった保守性やセキュリティの低さを改善し、高い拡張性を実現。デザインの自由度も高く、WebサイトだけでなくスマホアプリやAR、スマートウォッチなど、多様なデバイスへの対応が可能です。

これまで700件以上のプロジェクト実績をもっており、規模・分野・業界を問わない幅広い経験と知識を活かしたサービスを提供しています。

ARCHIPELAGO株式会社の詳細はこちらから

CMS構築が得意なシステム開発会社を選ぶ基準

CMS構築を依頼する開発会社を選ぶ際には、以下の7つの観点から最適な開発パートナーを選定していきましょう。

自社の予算で対応できる費用感か

CMS構築における費用は、初期構築費用とランニングコストの2つの側面から検討しましょう

初期構築費用には、CMSのライセンス料、開発費用、サーバー構築費用などが含まれます。ランニングコストとしては、保守・運用費用、セキュリティ対策費用、システムアップデート費用などを見込む必要があります。オープンソース系CMSは無償で利用できる反面、保守や運用にかかる費用が別途必要になることに注意しましょう。

また将来的な拡張性や機能追加の可能性も考慮し、長期的な視点で予算設計を行うことが重要です。加えて、予期せぬ不具合や緊急の修正に対応するための予備費を確保しておくことをおすすめします。

CMSの操作性と使いやすさはどうか

CMSの操作性と使いやすさは、日常的な運用を行う担当者の業務効率に直結する要素です。IT専門知識を持たない担当者でも直感的に操作できるインターフェースを備えているかどうかが判断基準となります。

管理画面の分かりやすさ、コンテンツ更新の手順の簡便さ、画像やファイルのアップロード方法など、具体的な操作フローを確認しましょう。また複数の担当者による運用を想定している場合は、権限設定や承認フローの柔軟性も評価ポイントとなります。

将来的な拡張性はどうか

将来的な事業拡大やWebサイトの機能拡張を見据えている場合、CMSの拡張性は重要な選定基準です。具体的には、他システムとの連携可能性、新機能の追加のしやすさ、マルチデバイス対応などの観点から評価する必要があります。

特に近年は、MAツールやCRMとの連携、ECサイトの統合、グローバルサイト展開など、様々な拡張ニーズが発生することが想定されます。そのため、APIを活用した外部サービスとの連携や、プラグインによる機能拡張が容易なCMSを選択することが重要です。

過去の開発実績・導入事例は豊富か

開発会社の選定において、過去の開発実績や導入事例の豊富さは、その会社の信頼性と技術力を判断する重要な指標となります。

具体的には、サイトの規模(ページ数)、多言語対応の有無、特殊な機能実装の事例、構築期間、運用実績などを確認しましょう。また、実際の導入企業からの評価やフィードバックも、可能な範囲で確認することが望ましいです。

自社の業界や分野における専門知識はあるか

開発会社の業界知識や専門性は、効率的なプロジェクト推進と質の高いCMS構築に直結します。業界特有の規制や慣習、競合他社の動向、顧客のニーズなどを理解している開発会社であれば、より適切な提案と実装が期待できるでしょう。

具体的には、業界特有のコンプライアンス要件への対応、セキュリティ基準の理解、マーケティング施策の知見などが確認のポイントです。開発会社との打ち合わせにおいて、これらの専門知識の有無を確認することをおすすめします。

十分なセキュリティ対策を行っているか

十分なセキュリティ対策を行っているかも、必ずチェックしましょう

具体的なセキュリティ対策としては、SSLの導入、WAFの実装、定期的なバージョンアップ対応、アクセス権限の適切な設定、外部システム連携の最小化などが挙げられます。また、不正アクセスや情報漏洩への対策、バックアップ体制の整備なども確認すべきポイントです。

特に、CMSの脆弱性対策やセキュリティパッチの適用方針、インシデント発生時の対応体制などは必ず質問しておきましょう。

サポートは充実しているか

CMSの安定的な運用には、開発会社による充実したサポート体制が不可欠です。システムの不具合対応、運用相談、機能追加要望への対応など、様々な場面でのサポートが必要となります。

特に重要なのは、緊急時の対応体制です。システムダウンやセキュリティインシデントなど、緊急事態が発生した際の連絡体制や対応フロー、SLAの内容を確認しておきましょう

また定期的なメンテナンスやバージョンアップ対応、運用担当者向けのトレーニング提供、マニュアルの整備などを提供しているかどうかも比較の基準となります。長期的な運用を見据え、これらのサポート体制の充実度を総合的に評価することが大切です。

CMS構築をシステム開発会社に依頼するポイント

CMS構築を成功に導くためには、開発会社への依頼前に十分な準備と計画が必要です。以下では、プロジェクトを円滑に進めるためのポイントについて詳しく解説します。

CMSの構築目的と期待する成果を明確にする

CMS構築を成功させるためには、まず構築目的と期待する成果を明確にすることが重要です。現状の課題や問題点を洗い出し、CMSの導入によってどのような改善を目指すのかを具体的に定義しましょう。

例えば、更新作業の効率化を目指す場合、現状の更新にかかる工数や手順を詳細に分析し、導入後の目標とする工数削減率や理想的なワークフローを設定します。また、アクセス数の増加が目的の場合は、具体的な数値目標やKPIを設定し、それを達成するために必要なCMSの機能要件を明確にします。

さらに、短期的な目標だけでなく、中長期的なビジョンも含めて検討することが重要です。将来的なサイト規模の拡大や、多言語展開、システム連携などの可能性も考慮に入れ、それらを実現するための要件も明確にしておきましょう。

必要な機能やコンテンツを漏れなく洗い出す

CMS構築においては、必要な機能やコンテンツを漏れなく洗い出すことが非常に重要です。現在のWebサイトの構成や機能を棚卸しし、新しく追加したい機能やコンテンツを含めて、詳細な要件定義を行う必要があります。

  • 運用面での要件:コンテンツの更新頻度や更新方法、承認フロー、アクセス権限の設定など
  • 操作に関する要件:画像やファイルのアップロード方法、プレビュー機能、バックアップ方法など
  • マーケティング面での要件:SEO、アクセス解析、フォーム機能、SNS連携など

これらの要件を開発会社と共有し、実現可能性や代替案を含めて十分な議論を行うことで、より効果的なCMS構築が可能となります。

CMSの運用体制を整備する

CMSの効果的な運用のためには、適切な運用体制の整備が不可欠です。コンテンツ更新の担当者、承認者、システム管理者など、それぞれの役割と責任を明確に定義しましょう。

運用体制の検討では、担当者のITスキルレベルも考慮に入れる必要があります。必要に応じてCMS操作のトレーニングプログラムの実施や、詳細なマニュアルの整備を開発会社に依頼することも検討しましょう。また、複数部署での運用を想定する場合は、部署間の連携方法や権限設定についても明確にしておきます。

加えて、緊急時の対応体制や、定期的なメンテナンス作業の実施方法、バックアップやリストアの手順なども事前に明確にしておくことが重要です。これらの運用体制を開発会社と十分に協議し、必要なサポート体制を整えることで、安定的なCMS運用が可能となるでしょう。

運用のしやすさを重視したCMS構築ならLeadGridにご相談を

CMS構築は、効率的なWebサイト運用を実現する重要な施策です。開発会社選びでは、実績や専門性、サポート体制などを総合的に評価し、自社のニーズに合った最適なパートナーを選定することが重要となります。

CMSには様々な種類がありますが、運用のしやすさを重視される場合は、専門知識不要で直感的な操作が可能な純国産CMSツール「LeadGrid」がおすすめです。

1500社以上のサイト制作・マーケティング支援の実績をベースに開発されたLeadGridは、見たまま編集機能やドラッグ&ドロップでのフォーム作成など、使いやすさを追求しています。

さらに、CMS機能だけでなく、顧客管理やリード分析機能も標準搭載しており、マーケティング活動の効率化も実現可能。サイト制作からマーケティング支援まで、経験豊富な担当者が寄り添ってサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

LeadGridの制作事例はこちらから

LeadGridの詳細はこちらから

LeadGridへのお問い合わせはこちらから

自社に最適なCMSがわかる比較表、無料配布中!

CMS導入をご検討中の担当者に向けて、60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較した人気の資料をご用意しました。ぜひ社内の比較検討にご活用ください。

無料でダウンロードする

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。

Works

サイト制作事例