インサイドセールスでメールを使用して成果を出すコツは? 例文も紹介
インサイドセールスでメールを使用して成果を出すコツは? 例文も紹介
デジタルマーケティングツール比較ガイド、無料配布中!
国内で有名なCMS・MA・CRM/SFA、その他解析ツールを一つの資料にまとめた人気の資料を無料でダウンロードいただけます。ぜひご活用ください。
インサイドセールスでは、低コストかつセールス初心者でも挑戦しやすい手法としてメールがよく利用されます。
しかし、いざメールマガジンやステップメールなどを作成しようとすると、どう書けば成果が出るのか悩みますよね。
そこで本記事では、インサイドセールスにおけるメール作成のコツを解説します。例文も紹介しますので、文面にお悩みの方もぜひご活用ください。
なお「メール施策と並行してリード獲得数も改善したい」とお悩みの方は、こちらもご覧ください。
インサイドセールスでメールを活用すべき理由
インサイドセールスとは、メールや電話といった非対面の手段を用いて行う営業活動の総称です。
インサイドセールスでとくによく活用されるのがメールです。
- 低コストでたくさんの顧客にリーチできる
- コールドリードにもアプローチしやすい
- 配信方法の選択肢が広い
- リードナーチャリング(顧客育成)ができる
- リードクオリフィケーションで顧客のフェーズが確認できる
- アップセル/クロスセルにつながる
メールは一度に多くの顧客へ一斉送信でき、電話やWeb会議といった一定時間を拘束されてしまう手法より低コストで運用できます。相手の時間も奪わないため、コールドリードと呼ばれる「まだそれほど購買意欲が高くない」見込み客へのアプローチには最適と言えるでしょう。
またステップメールやセグメント配信といった顧客にあわせた配信設定が可能で、メール開封率、返信率、CTAのクリック率などのデータ取得も容易です。
さまざまな顧客に柔軟に使用でき、分析もしやすいメールは、インサイドセールスで活用必須の手段なのです。
インサイドセールスでメールを活用するメリット
インサイドセールスにおいてメールを活用するメリットは以下のとおりです。
見込み顧客を育成できる
見込み顧客を抽出して営業を効率化できる
アップセルやクロスセルを狙える
ここでは、それぞれのメリットについて詳しく解説します。
見込み顧客を育成できる
インサイドセールスは、見込み顧客を育成し、継続的な関係性を維持することが役割のひとつです。
見込み顧客を獲得しても、適切なタイミングで顧客とのコミュニケーションを取れていなければ、見込み顧客が競合他社に流れてしまう可能性があります。
また、個人・企業における購買行動が長期化していることも、見込み顧客との接点を持ち続けることが重要である理由のひとつです。
見込み顧客を抽出して営業を効率化できる
営業に送客する見込み顧客を抽出し、営業活動を効率化することをリードオフィリケーションと言います。
インサイドセールスでは、リードを育成するだけではありません。営業部門に向けて、商談成約確度が高いリードを送客することも重要な役割のひとつです。
どのような顧客でも送客すればよいわけではなく、リードを抽出したうえで適切に送客する必要があります。
メールを活用することで、開封率や返信率を可視化することができるので、見込み度の高い商談を行いやすくなるでしょう。
アップセルやクロスセルを狙える
インサイドセールスでメールを活用することで、顧客との関係性を構築するとともに、顧客が抱える課題の発見につなげることができます。
そして、課題解決につながる商品やサービスを提案することができるため、アップセルやクロスセルを図りやすい点もメリットのひとつです。
メールの基本構成(型)と作成のコツ
インサイドセールスで使用するメール(営業メール、セールスメール)の基本構成と作成のコツを、次の6つにわけて紹介します。
- 差出人名
- 件名(タイトル)
- 挨拶・自己紹介・要件概要
- 要件の詳細
- アクション提起
- 結びの挨拶と署名
差出人名
メールでの差出人の表示を確認しましょう。
会社として社外へメールを送信する場合、差出人名=企業名とするのが一般的です。しかし、個人でメールを送信する場合は下記のどちらかになっていることが多いでしょう。
- メールアドレスがそのまま表示される
- 氏名の英語表記
これだとほかのスパムメールに紛れる恐れがあります。
担当者として見込み客にメールを送信する場合は「個人名(企業名)」としたほうが、開封率を改善できる可能性があります。
件名(タイトル)
メールを開封してもらえるかは、ほぼ件名(タイトル)で決まると言っても過言ではありません。
メールの件名でポイントになるのが次の2つです。
- ターゲット
- メールを読む価値
たとえば、競合商品との比較段階にある見込み客と、問題がなければすぐに成約したいと思っている見込み客とでは、刺さる内容が異なります。
「誰に対してどんな価値を提供するのか」を明確にしたうえで、下記のポイントに注意して件名を考えましょう。
- メールの内容が大まかに把握できる件名にする
- 可能であれば緊急性や限定性を盛り込む
- お礼やフォローメールには相手の名前を入れるのも良い
(例)
「A社、2024年中にドイツで◯◯の工場新設を計画、課題となる人材不足[メールマガジン名]」
「【限定配布】返信率2倍を実現した営業メールのテンプレートをプレゼント![メールマガジン名]」
「◯◯様|デモ体験ありがとうございました!限定特典のご案内」
なお、タイトルは30文字程度だとPCのメーラーで見たときに表示が切れません。とはいえ、実際のメルマガなどのタイトルは30文字以上の長文タイトルも多々あります。
- 単純な文字数よりわかりやすさを重視
- 重要なキーワードは前半15文字内に入れてアピールする
この2つに注意してタイトルをつけると良いでしょう。
挨拶・自己紹介・要件概要
ここからメール本文に入ります。
書き出しは下記2パターンがあります。
- 1文目から要件の概要を書く(メルマガなどの一斉メールの場合)
- 挨拶と自己紹介から書く(担当者からの営業メールの場合)
メルマガの場合、相手も一斉配信だとわかっています。よって挨拶や自己紹介は省略し、最初から「今月は◯◯セミナーを開催!」と本題に入ったり、アイキャッチ画像を挿入したりといった手法がよく使われます。
一方、インサイドセールス担当者の存在感を出したい場合は、一般的なマナーに沿って挨拶と自己紹介ではじめるのが無難です。またはじめてメールを送る相手には、メールアドレスの取得方法もわかるように記述します。
(例)
「平素よりお世話になっております。◯◯株式会社の◯◯です。本日は◯◯セミナー開催についてご案内できればと思いご連絡いたしました。」
「◯◯株式会社の◯◯と申します。このたびは弊社Webサイトよりお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。本日は◯◯についてお伝えしたいと思いご連絡しました。」
「◯◯株式会社の◯◯です。◯◯展示会では、弊社ブースへお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。本日は◯◯についてご案内いたします。」
挨拶のあとは、すぐに要件の概要説明を書きます。挨拶〜要件概要は、メールのファーストビューに入る部分です。簡潔にまとめましょう。
要件の詳細
メールのボディ部分を記述します。なお、ボディ部分がどうしても長くなる場合は「メールの要旨」→「詳細」の流れで書くのがおすすめです。
ボディ部分を書く際は、次のポイントを押さえましょう。
- 箇条書きを使用する
- 適度に空白をいれて圧迫感を消す
- 「-----------」や「■■━━■■」などの装飾を活用する
(例)
<<━━━━━━━━━━━━━━━━━>>
セミナー名:◯◯◯◯◯
開催日時 :2023年◯月◯日 17:00〜」
参加申込み:http://〜
<<━━━━━━━━━━━━━━━━━>>
上記のようにすると、流し読みでも「セミナーの案内だな」と把握してもらえます。
また、メールの長さはPC画面で3スクロール以内が目安と言われますが、短ければ短いほど読了してもらえる確率は上がります。
さらに、文の途中で相手の名前を入れるのも、メールの内容によっては効果的です。「◯◯様が先日ダウンロードされたお役立ち資料について〜」のように名前が入ると、自分向けのメールだと集中してもらえます。
一斉送信メールであっても、メールの差し込み機能で相手の名前を簡単に自動挿入できるので、ぜひお試しください。
アクション提起
メールを読んだあとのアクションを促す文を加えましょう。提起するアクションとしては、メールの配信目的によって次の2つに大別されます。
メールの配信目的 | 提起するアクション |
| 対象ページへの遷移 |
| 相手からの返信 |
結びの挨拶と署名
最後に「今後ともよろしくお願いいたします」といった結びの挨拶と送信者の署名を記載します。署名には名刺に書いてある内容を入れると良いでしょう。
- 会社名(+部署名)
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
なおメルマガの場合は、署名の代わりに「企業名」「問い合わせ先」「メルマガ解除ボタン(または解除方法)」を記述します。
インサイドセールスのメールの例文
メールのテンプレートをシーン別に紹介します。
なおLeadGridではメルマガ運用支援も行っています。「メール運用を外注したい」「ステップメールの設計を考えて欲しい」とお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
関連記事:リードナーチャリングを実現するメール運用
資料ダウンロード後の案内メール
[件名]◯◯の資料をダウンロードいただきありがとうございました【企業名】
[本文]
◯◯株式会社
◯◯様
この度は◯◯の資料をダウンロードいただき誠にありがとうございます。
◯◯をご体験いただける14日間の無料トライアルも実施しております。
少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にお申し込みください。
━━━━━━━━━━━━━━
トライアルのお申込みはこちら
https://〜
━━━━━━━━━━━━━━
ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
それでは今後とも何卒よろしくお願いいたします。
=============================
【本サービスに関するお問い合わせ】
株式会社◯◯
担当 ◯◯
メールアドレス:〜@〜.com
電話番号:000-0000-0000
=============================
商談・訪問の打診メール
[件名]弊社サービス◯◯ご案内について面談のお願い
[本文]
◯◯株式会社
◯◯様
いつも大変お世話になっております。株式会社◯◯の◯◯でございます。
このたびは弊社サービス◯◯につきまして、
操作画面や操作方法を◯◯様にご説明する機会をいただきたく、ご連絡いたしました。
差し支えなければ、貴社にお伺いして1時間ほどお時間を頂戴できればと存じます。
つきましては、以下の日程でご都合のよろしい日はございますでしょうか?
■候補日時
〇月〇日(〇)〇〇:〇〇~〇〇:〇〇
〇月〇日(〇)〇〇:〇〇~〇〇:〇〇
〇月〇日(〇)〇〇:〇〇~〇〇:〇〇
上記以外でも、◯◯様のご都合のよい日時をご連絡いただければ幸いに存じます。
※誠に勝手ながら、◯月◯日までにご返信いただけますと幸いです。
ご多忙中のところ恐縮ではございますが、ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。
===
署名
セミナー・ウェビナーの案内メール
[件名]【ご案内】サービス◯◯◯の活用セミナー開催決定!成功事例を一挙紹介
[本文]
(アイキャッチ画像)
◯◯◯を活用した成功事例を一挙にご紹介します。
・◯◯◯の概要
・◯◯◯を使った施策
・◯◯◯を活用した成功事例
…など、◯◯◯を最大限活用するヒントを解説いたします!
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお申し込みください。
━━━━━━━━━━━━━━
セミナーへのお申込みはこちら
https://〜
・ZOOMでの配信を予定しています。
・参加費は無料です
━━━━━━━━━━━━━━
ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
=============================
【セミナーに関するお問い合わせ】
株式会社◯◯
担当 ◯◯
メールアドレス:〜@〜.com
電話番号:000-0000-0000
=============================
※このメールは[メルマガ]登録者の方へ配信しております。
※配信停止はこちらよりお手続きください。
インサイドセールスのメール施策を成功させるポイント
メールでのインサイドセールスは気軽に着手できるものの、すぐに効果は出ません。またやみくもに配信をしても、迷惑メール扱いされてしまうでしょう。
成功させるポイントを紹介します。
- MAツールやCRMツールを活用する
- 効果測定を行ってPDCAを回す
- メールを配信するタイミングにも注意
- ユーザーが価値を感じる内容にする
1. MAツールやCRMツールを活用する
インサイドセールスを実施する際は、MAツールやCRMツールといった顧客管理ができるツールの導入をおすすめします。
獲得したリード数が増えるほど、手動での管理はミスのリスクがおおきくなります。万が一宛先を間違えたり、同じ内容のメールを何度も送ってしまったりすると、顧客との信頼関係が崩れてしまうでしょう。
ツールを導入すれば、マーケティングやフィールドセールスとの情報共有もしやすくなります。また架電でのセールス展開など、メール以外のインサイドセールスにも役立つはずです。
2. KGI・KPIを設定する
インサイドセールスは、見込み顧客とコミュニケーションを取ることで関係性を維持するものです。そのため、メールを配信して終わりではありません。
具体的には、KGIやKPIを設定したうえでPDCAを回し続ける必要があります。
たとえば、開封率をKPIとして設定した場合は、開封率が目標の数値に至らなかった場合に、原因を分析して改善を図ります。
あらかじめ設定した目標をもとに改善を繰り返すことで、インサイドセールスのメール配信効果を最大化することが可能です。
3. 効果測定を行ってPDCAを回す
インサイドセールスでメールを利用するメリットは、送信相手の反応を取得しやすいことです。効果測定には次のような指標を用います。
- 開封率
- CTAのクリック率
- CVR(遷移先のページでCVしたか)
- 返信率
具体的には、2つの件名でABテストを行い開封率の高いほうを採用したり、クリック率を参考にCTAの位置を変更したりといった調整を行います。
インサイドセールスはPDCAを回して改善を繰り返すことが成功の鍵です。効果測定がしやすいメールなら、セールス初心者でも他の方法と比べて取り組みやすいでしょう。
なお「メールからのサイト流入はあるものの、肝心のCVRが悪い」とお悩みの方は、CVR改善チェックシートもご活用ください。
4. メールを配信するタイミングにも注意する
メールの配信タイミングでも、反応してもらえる確率は変動します。
HubSpot社の調査によると、BtoBにおいて営業メールに反応してもらいやすいのは以下のタイミングとされています。
- 曜日:月・火・水
- 時間帯:9:00〜15:00
つまりビジネスパーソンが比較的余裕のある週前半の日中だと、メールを読んでもらいやすいと推察できるでしょう。
もちろん業界や業種によっても傾向は異なりますが、はじめてメールを配信するなら上記のタイミングをおすすめします。
5. ユーザーが価値を感じる内容にする
メールの内容は、ユーザーが価値を感じる内容にしなければ、せっかく考えた施策も目を通してもらえず効果がありません。価値を感じてもらえるような文章を作成するポイントは、ユーザー属性や状態など、フェーズに合ったトピックを選ぶこと。
たとえば、契約までどの程度の距離があるのかを知ることで、今知りたい情報を与えて、問い合わせに繋げることができます。とくに緊急性の高い課題解決に役立つ情報とニーズがマッチした場合、契約成立につながる可能性が高いでしょう。
インサイドセールスのメール施策における改善
インサイドセールスメールを送っているのになかなか効果が出ない方へ、狙う項目別に、改善施策をご紹介します。
- 開封率
- 到達率
- 反応率
- クリック率
【開封率】特別感や具体性を示す数値・ワードを入れる
メールの開封率を上げるためには、メールを見た瞬間にユーザーが中身を確認したいと思える件名にすることが重要です。件名は20文字前後とし、特別感や具体性を示すための数値や期間を含めると良いでしょう。
【開封率】過去に反応が良かった曜日・時間帯に送信する
見込み顧客によってリアクションが良かった曜日や時間帯は異なります。過去に配信したメールを分析し、反応が良かった曜日や時間帯に送信するのがおすすめです。
また、メールは営業時間内に送るようにしましょう。早朝や深夜に送るとマナー違反と判断される場合があるので注意が必要です。
分析ツールを利用して、最も開封率が高かった曜日や時間帯をチェックしてみましょう。
【到達率】エラー数を減らす
メールの到達率を改善するには、送信エラーが表示されるアドレスを削除して、リストを整理する必要があります。エラー数が多いと、迷惑メール判定を受けやすくなってしまいます。
【反応率】メリットを視覚的に簡潔に伝える
一目で見てアプローチに反応するメリットを感じてもらう必要があります。そのためには、「どうして」「このタイミング」でオファーをしたのかを1通のメール内で簡潔に伝え、視覚的にわかりやすく表現する工夫が必要です。
視覚的にわかりやすい表現とするには、箇条書きや図解、ボタンなどを活用すると良いでしょう。
ユーザー目線で構成を検討し、詳細を見るメリットを感じさせましょう。
【反応率】ニーズを捉えたメリットを含める
ユーザーの理解度や課題解決の緊急性などを高めることで、問い合わせへの距離を近づけることができます。ユーザーのフェーズを理解することで、ニーズを捉えたメリットを把握でき、反応率の高いメール施策を実施できるのです。
そのためには、顧客の段階を把握し、アドレスリストをフェーズごとに整理すると良いでしょう。また、すべてのメールをコピペするのではなく、顧客に合わせた情報を含めることが重要です。
【反応率】1通で完結させて次のオファーに進める
インサイドセールスのメール配信では、無駄なやり取りが発生しないよう、1通で完結させるような内容にすることが大切です。
リンクやファイルを添付し、相手がアクションを取りやすいようにオファーを進めるようにしましょう。
商談の機会を得やすいよう、会うべき理由を明確にしたり、面談予約システムなどを取り入れたりするのがおすすめです。
インサイドセールスのメール施策における注意点
インサイドセールスでメール施策を行う際の注意点には、次のようなものがあります。
- メールの作成に余計な時間をかけない
- 返信対応の抜け漏れに気を付ける
- 頻繁にメールを送りすぎない
- 特定電子メール法に気をつける
- 誤送信に注意する
1. メールの作成に余計な時間をかけない
数多くのメールを作成しなければならないインサイドセールスでは、余計な時間をかけていてはいけません。メールを送る目的は、顧客との関係構築と問い合わせ数の獲得です。共通化できる挨拶や署名に関しては、テンプレート化させるなどの効率化を図りましょう。
2. 返信対応の抜け漏れに気を付ける
クライアントからの連絡に返信対応が遅れたり、漏れたりすると、せっかくの施策が無駄になってしまいます。たとえば、返信が遅いことで、クライアントの興味が薄れてしまったり、印象が悪くなってしまったりする恐れも。
無駄なコストをかけないためにも、返信対応の抜け漏れがないかを確認しましょう。
3. 頻繁にメールを送りすぎない
頻繁にメールを送りすぎると、迷惑に捉えられて、最悪の場合は受信を拒否されてしまう場合があります。メールを送信する間隔をツールなどを利用して正確に把握することがポイントです。
また、一度営業を断られたユーザーに対してコンタクトを取る行為はトラブルを招く可能性があるため、注意が必要です。
4. 特定電子メール法に気をつける
特定電子メール法とは、2002年に施行された迷惑メールを規制する法律です。営業メールは特定電子メール(広告や宣伝を目的とするメール)に含まれる場合があるため、しっかりと遵守する必要があります。
法律を守るためには、次のポイントに注意しましょう。
- 送信者を特定できるように明記する
- 特定電子メールの送受信に関して、ユーザーに許可を得る
詳細は「特定電子メールの送信等 に関するガイドライン 」をご覧ください。
5. 誤送信に注意する
メールを送るときは、誤送信に注意しましょう。
他社に提出する見積書や、顧客の機密情報などを誤送信してしまうと、情報漏洩につながってしまいます。
情報漏洩は、自社の信頼を失うだけでなく、顧客の利益を損なう可能性もあります。
誤送信を対策するには、送信前のチェック体制や送信取り消し機能の設定、オートコンプリート機能など、社内のルールを徹底するのがおすすめです。
メールでのインサイドセールスをはじめるならLeadGrid
インサイドセールスの手段として、メールは取り組みやすい手段です。それゆえに、他社のメールのなかに埋もれて見てもらえない可能性も高いと言えるでしょう。
メール施策を実施するなら、まずはMAツールやCRMツールを導入し、戦略的に取り組める体制を早めに整えることをおすすめします。
またメール施策は、以下の流れでCVを狙うことが多いはずです。
- Webサイト経由でリードを獲得
- リード情報をもとにメールを配信し、ランディングページなどへ誘導
- 誘導先のWebページでCV
よって、拠点となるWebサイトの用意が必要です。インサイドセールスの実行を視野に入れているのであれば、リード獲得に特化した国産CMS「LeadGrid」を導入したサイト構築がおすすめです。
LeadGridは、ランディングページの制作はもちろん、ノーコードで入力フォーム作成、顧客管理、MAツールの連携などができるCMSです。
Webに詳しくない担当者でも簡単にインサイドセールスの母艦となるWebサイトが運用できます。
LeadGridの制作実績はLeadGridサイト制作事例集にまとめております。
さらに、14日間無料で操作感を試せるデモも提供しておりますのでぜひお気軽にお問合せください。
デジタルマーケティングツール比較ガイド、無料配布中!
国内で有名なCMS・MA・CRM/SFA、その他解析ツールを一つの資料にまとめた人気の資料を無料でダウンロードいただけます。ぜひご活用ください。
LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。
Interview
お客様の声
-
採用力強化を目的に更新性の高いCMSを導入し、自社で自由に情報発信できる体制を実現した事例
株式会社ボルテックス 様
- # 採用サイト
- # 採用強化
- # 更新性向上
Check -
直感的な操作性・自由に構成を変更できる柔軟性により、理想のサイト運営が可能になった事例
株式会社フォーカスシステムズ 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # 採用強化
Check -
ロゴ・サイト・モーション、すべてのデザインに世界観を込めたリブランディング事例
circus株式会社 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # リブランディング
- # 採用強化
Check -
物流DX企業として信頼いただけるようなサイトデザインに刷新し、SEO流入も増加した事例
三菱商事ロジスティクス株式会社 様
- # コーポレートサイト
Check
Works