Adobe Experience Managerとは?価格や評判、料金と導入がおすすめなケースを解説|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

Adobe Experience Managerとは?価格や評判、料金と導入がおすすめなケースを解説

目次

自社に最適なCMSがわかる比較表、無料配布中!

CMS導入をご検討中の担当者に向けて、60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較した人気の資料をご用意しました。ぜひ社内の比較検討にご活用ください。

無料でダウンロードする

Adobe Experience Manager(AEM)は、Adobe社が提供するWebサイト運営に関するアプリケーション製品郡です。CMSやDAMといったツールによって構成されており、各ツールの連携を強みとしています。

本記事は、Adobe Experience Managerの導入を検討している方に向けて、製品の特徴や実際の口コミ・評判を解説しています。

Adobe Experience Managerの基本情報を網羅しておりますので、導入の検討材料としてご活用ください。

なおAdobe Experience Manager以外の CMS も検討したい方は、無料配布資料「BtoB企業向け強み別CMSカオスマップ」も参考に、貴社に合うCMS を探してみましょう。無料配布資料「CMS導入・リプレイスのよくある質問と解決案一覧」では、CMS をはじめて導入するときによくある質問についてもまとめています。


BtoB企業向け強み別CMSカオスマップ|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

CMS導入・リプレイスのよくある質問と解決案一覧|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

Adobe Experience Manager(AEM)とは

Adobe Experience Manager(AEM)とは、Adobe社のマーケティングテクノロジーを集約した統合型プラットフォーム「Adobe Experience Cloud」の製品群の一つです。

Adobe Experience Cloudは顧客理解、データ活用、コンテンツ管理(CMS)、マーケティングオートメーション(MA)などさまざまなアプリケーションの集合体で、その中でも今回紹介するAdobe Experience Managerは、おもにコンテンツ管理(CMS)・デジタルアセット管理(DAM)で構成されています。

▲出典:Adobe Experience Manager

画像からも読み取れる通り、「Adobe Experience Cloud という大きなアプリケーション群の中に、Adobe Experience Managerの製品群が属している」イメージです。

Adobe Experience Manager(AEM)の詳しい製品構成は下記表をご覧ください。

Adobe Experience Manager(AEM)の製品構成

Adobe Experience Manager Sites

(コンテンツ管理システム)

Webを始めとする多彩なデジタルチャネルに対応したヘッドレスCMS

Adobe Experience Manager Assets

(デジタルアセット管理)

単一の基盤でアセットを検索、編集、管理、提供できるDAM

Adobe Experience Manager Forms

(デジタル登録・デジタルフォーム)

登録や入会手続きなどのフォーム管理をデジタル化するツール

Cloud Service(クラウドサービス)

エンタープライズ向けのクラウド型CMS

Adobe Learning Manager(学習体験管理)

従業員・パートナー・顧客を効果的にトレーニングできるLMS

Adobe Experience Manager Guides

(コンポーネントコンテンツ管理システム)

ヘルプとサポートに関するあらゆるコンテンツを公開、更新、管理できるCCMS

Adobe Experience Manager(AEM)の特徴

前述のとおり、Adobe Experience Managerは複数の製品で構成されているアプリケーション郡ですが、ここではおもにCMS製品の「Adobe Experience Manager Sites」の特徴について解説します。

  • AIを活用したコンテンツ作成
  • 拡張性・カスタマイズ性・柔軟性を兼ね揃えたヘッドレスCMS機能
  • Adobeのアプリケーションとの連携
  • 直感的な操作感
  • 大規模サイト・グローバルサイトにも対応できる堅牢性

AIを活用したコンテンツ作成

Adobe Experience Manager Sitesの最大の特徴は、AdobeのジェネレーティブAI(生成型AI)「Adobe Sensei GenAI」を活用してWebコンテンツを作成できる点です。

AIを利用したコピーライティング、リライト、要約や校正、スタイル変更などが可能で、Web担当者がコンテンツ作成にかける時間・コストを削減できます。

拡張性・カスタマイズ性・柔軟性を兼ね揃えたヘッドレスCMS機能

Adobe Experience Manager SitesはヘッドレスCMS機能を備えています。ヘッドレスCMSには下記のようなメリットがあり、とくに自由度の高いWebサイトを構築したい企業に最適です。

  • 表示速度が速い
  • マルチデバイスに対応できる
  • Webサイトの一部だけをCMS化できる
  • フロントエンドの改修を行いやすい
  • セキュリティが高い

ヘッドレスCMSについて、詳細は下記の記事でご覧ください。

関連記事:ヘッドレスCMSとは? 特徴、メリット・デメリット、主要ツール7選

Adobeのアプリケーションとの連携

Adobe Experience Manager Sitesの魅力は、他のAdobe製品との連携にあります。たとえば同じ「Adobe Experience Manager」の製品であるAdobe Experience Manager Assetsと連携することで、コンテンツの配信だけでなくデータの一元管理が可能です。

ツールを横断して利用することで、それぞれのメリットを最大限に生かすことができます。

直感的な操作感

Adobe Experience Manager Sitesは、コーディングスキルがなくても扱える直感的な操作感が評価されています。

環境の整備さえできれば非エンジニアでも運用できるため、外部への依頼コスト削減も可能です。

大規模サイト・グローバルサイトにも対応できる堅牢性

Adobe Experience Manager Sitesは、パナソニック株式会社や花王株式会社など、名だたる大企業に採用されているCMSです。大規模サイトやグローバルサイトにも対応できるほどの堅牢性・拡張性を持ち合わせています。

セキュリティ面を重視する企業や、大量のコンテンツや高トラフィックのWebサイトを管理したい企業に最適なCMSといえるでしょう。

Adobe Experience Manager(AEM)の価格

Adobe Experience Manager(AEM)の価格は公表されていません。しかしAdobe Experience Managerはエンタープライズ向けの製品であり、一般的なCMSよりも高額であることが考えられます。

導入を検討している方は公式サイトより問い合わせましょう。

Adobe Experience Cloudの導入に関する相談

Adobe Experience Manager(AEM)の口コミ・評判

Adobe Experience Manager(AEM)の口コミ・評判を、複数のレビューサイトより抜粋して紹介します。

良い口コミ・評判

Adobe Experience Manager(AEM)は、非エンジニアであっても簡単にWebページを作成・編集できる点が評価されています。実際のユーザーの口コミ・評判の例を次に紹介します。

AEMは環境さえ整備してしまえば、コーディングなしで誰でも、手軽に、迅速にWebページを作成することが可能です。今まではWebサイトを運用する上ではコーディングスキルが必要だったので、Webページを新規作成、修正する場合はその都度外部に依頼しており、時間もコストもかかっていました。AEMを導入してからは自社のみでWebサイトの運用を完結することができているので、時間とコストの大幅な削減に繋がりました。(ITreviewより)

優れている点・好きな機能
 ・Adobe製のため、信頼のおける製品。
 ・他製品との互換性もあり、ツールを横断したほうがメリットが大きい。
・ノンコードのためコーダーでなくても誰でもページの制作、修正ができる。(ITreviewより)

悪い口コミ・評判

Adobe Experience Manager(AEM)は、日本語のサポートが充実していないといった声が多く挙げられています。実際のユーザーの口コミ・評判の例を見ていきましょう。

AEMのマニュアルやドキュメントなどのナレッジは豊富なのですが、英語がほとんどで日本語訳されていないものも多いので、より多くの人が活用できるように日本語のナレッジを作成していただけると助かります。(ITreviewより)

ヘルプサイトもあるが記載内容が小難しいく、リテラシーが低いと理解に苦しむ。(ITreviewより)

導入にかかるコストが高い。(ボクシルSaaSより)

導入の過程が非常に複雑で時間がかかる。(ボクシルSaaSより)

Adobe Experience Manager(AEM)の導入事例

Adobe Experience Manager(AEM)の導入事例を2社紹介します。

  • 花王株式会社
  • パナソニック株式会社

花王株式会社

花王株式会社は、「Adobe Experience Manager Assets」をハブとした製品情報の自動収集・自動入力の仕組みを導入することで、1カ月半かかっていたカタログ更新を、最短数日ほどで完了できるようになりました。

またこの仕組みによってカタログ情報の拡充や、「取扱店を探す」という新機能の追加にも成功しており、新しい顧客体験価値の創造を実現しています。

▲出典:ユーザー事例:花王株式会社 | Adobe

参考:ユーザー事例:花王株式会社 | Adobe

パナソニック株式会社

海外でのブランド認知向上を課題としていたパナソニック株式会社は、Adobe Experience Managerを導入し、日本で制作したコンテンツを各地域に配信する仕組みを作り、Webサイト改革に成功しました。

メキシコのWebサイトでは、訪問者の滞在時間が16%、1回の訪問で閲覧されたページ数が10%、新規訪問者数が5.9%増加、一方で直帰率は9.9%減少。これは、コンテンツの質向上だけでなく、スマートフォン・タブレットに対応したことも要因であると考えられています。

誰でも簡単に扱える操作性に加え、Adobe製品の連携による拡張性の高さを持ち合わせるAdobe Experience Managerにより、同社は1年という短い期間でグローバル改革を実現しています。

参考:ユーザー事例:パナソニック株式会社 | Adobe

Adobe Experience Manager(AEM)の導入がおすすめなケース

以下に該当する企業は、Adobe Experience Manager(AEM)の導入をおすすめできます。

  • すでにAdobe製品群を導入している
  • 大量のコンテンツを管理したい
  • Webサイトの運用コストを抑えたい

すでにAdobe製品群を導入している

Adobe Experience Manager(AEM)は、Adobe製品と連携させることで、より利便性を高めることができます。

  • Adobe Experience Manager SitesとAdobe Experience Manager Assetsの連携
  • Adobe Experience Cloud製品との連携
  • Adobe Creative Cloudとの連携

たとえばPhotoshopやIllustratorといったAdobe Experience Cloud製品郡を導入している場合、各ツールで作成したデータをAdobe Experience Managerにアップロードしたり、Adobe Experience Manager上でデータを加工したりといったことも可能です。

Adobe製品の運用効率を向上させたい企業は、セットでの導入を検討しましょう。

大量のデータを一元管理したい

Adobe Experience Manager(AEM)は、「大量の商品データを管理している」「必要なデータを探すのに時間がかかる」などの悩みを持つ企業におすすめです。Adobe Experience Manager Sites(CMS)とAdobe Experience Manager Assets(DAM)を連携すれば、「Assetsをデータ管理のハブとしてSitesでコンテンツを発信する」という流れを構築できるからです。

とくにグローバル企業に多いのが、地域によってWebサイトの品質や発信しているコンテンツに差が出てしまう問題。このような問題も、「コンテンツ制作チームがコンテンツを作成→Assetsで管理→各地域のスタッフが必要なデジタルアセットを検索して使用」という形で解決できるでしょう。

Webサイトの運用コストを抑えたい

Webサイトの運用コストを抑えたい企業は、Adobe Experience Manager(AEM)の導入を検討する価値があります。

Adobe Experience Managerは「直感的に操作できる」「コーディングスキルがなくてもWebページを作成できる」など、操作性が評価されているCMSです。そのため、今までWebコンテンツの作成や修正を外部に依頼していた企業は、Adobe Experience Managerを導入して自社運用に切り替えることで運用コストを抑えられるでしょう。

なお国産CMSの「LeadGrid」も操作性が高いCMSとして定評があります。LeadGridはプレビューを見ながらサービスページなどの文言が編集できる「見たまま編集」に対応しており、公開画面を意識しながらのコンテンツ編集が可能です。月額費用3万円~と、低コストで運用できる点も高評価を頂いております。LeadGridについて、詳しくは下記からサービス資料を無料でダウンロードしてご確認ください。


サービス紹介資料|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

ローコストで扱いやすいCMSならLeadGridがおすすめ

Adobe Experience Manager(AEM)は、Adobeが提供するWebサイト運営に関するアプリケーション郡であり、シームレスな連携が魅力です。なかでもAdobe Experience Manager SitesはAIを活用したCMSとして多くの企業に導入されています。

エンタープライズに必要な機能やセキュリティを備えたAdobe Experience Managerですが、導入コストが高い点や、海外製品のため日本語のサポートが充実していない点はデメリットといえるでしょう。

ローコストで扱いやすい国産CMSをお探しなら、LeadGridがおすすめです。

LeadGridはノーコードでコンテンツを編集できるクラウド型CMSです。担当者ベースでのコンテンツ編集・投稿が可能なため、Webマーケティング施策を迅速に実行し、成功に導くことができます。大手企業からスタートアップまで多くのサービスサイト、メディアサイトをご支援しており、実績も豊富です。

LeadGridについて、詳細は下記よりご確認ください。

LeadGridの詳細はこちらから

LeadGridのデモはこちらから

LeadGridの制作事例はこちらから

お問い合わせはこちらから


自社に最適なCMSがわかる比較表、無料配布中!

CMS導入をご検討中の担当者に向けて、60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較した人気の資料をご用意しました。ぜひ社内の比較検討にご活用ください。

無料でダウンロードする

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。

Works

サイト制作事例