ランディングページがSEOに弱いって本当?その理由と施策について|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

ランディングページがSEOに弱いって本当?その理由と施策について

目次

貴社のLP、CVを獲得できていますか?
効果的な作り方とLPOの方法を無料配布中!

LPの新規制作や改善をご検討中の担当者様へ、成果につながるLPの作り方やLPOの方法を解説した資料を、無料でダウンロードいただけます。

無料でダウンロードする

広告出稿のイメージが強いランディングページ。検索結果から流入を得られれば大幅な広告費のカットが実現できそうですよね。

しかし、そもそもランディングページにSEOを施すことは可能なのでしょうか?

今回はランディングページがSEOに不利と言われる理由や、SEOに強くするための施策を解説します。

ランディングぺージの効果的な運用方法もお伝えしますので、ぜひ最後までご確認ください。

ランディングページの作り方からおさらいしたい方は無料配布資料「ランディングページ制作・最適化マニュアル」をぜひご覧ください。


ランディングページ制作・最適化マニュアル|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

ランディングページ(LP)とは

ランディングページは広義と狭義の2種類あり、それぞれ定義が異なります。

広義のランディングページは、ユーザーが最初に着地するページです。

たとえば企業の社名や店舗の店名で検索した場合、例外を除けばサイトのトップページが表示されます。

この場合は最初にトップページに着地したため、トップページがランディングページにあたります。

プロダクト名などを検索して、最初に個別ページや販売ページが表示された場合は、そのページがランディングページです。

またアクセス解析に使用されるGoogleアナリティクスでのランディングページとは、広義のランディングページを指します。

対して 狭義のランディングページは、ホワイトペーパーのダウンロードやプロダクトの販売などを目的としています。

目を引くデザインや強烈なキャッチコピーを使用し、ユーザーの興味をひきつけ申し込みや購入へと誘導するセールスに特化したページです。

Webマーケティングにおいて「ランディングページ」や「LP」と言えば通常、狭義のランディングページを指します。

本記事も以降は狭義のランディングページについて解説していきます。

関連記事:ランディングページ(LP)とは?作り方やホームページとの違いについて解説

ランディングページがSEOに不利と言われる理由

ランディングページがSEOに不利と言われている原因は、 ランディングページの特徴に起因します。

  • 1ページで完結する(文字数、ページ数が少ない)
  • 被リンクが集めにくい
  • ユーザーの離脱を防ぐため内部リンクや外部リンクを避ける傾向がある
  • インパクトの強いタイトルや見出しなどを画像として設置しているケースが多いため、Googleが内容を認識しにくい

上記の特徴から、ランディングページはSEOの評価が低いと解釈されやすい傾向があります。

ランディングページでSEOを行うメリット2つ

上記の通りランディングページのSEOは基本的には不利ですが、ランディングページが検索の上位に表示されることで、以下のメリットを享受できます。

  • 広告費を抑えられる
  • ランディングページが資産になる

1. 広告費を抑えられる

SEOがうまくいき検索結果から集客する導線ができれば、広告を出す必要がなくなります。

しかもサイトを訪れた時点でユーザーはサイトの内容に対して興味を持っているため、CVにつながる可能性が高いと予測できます。

SEOは広告出稿の手間と費用をかけずに購買意欲の高いユーザーを獲得できる、理想的な集客方法です。

2.ランディングページが資産になる

広告の場合、広告を止めると同時にユーザーのサイト流入も止まってしまいます。

しかしSEOにより流入経路が確保できれば、 広告を出さなくても継続的な集客が可能です。

検索上位をキープすれば、ゼロコストでCVを獲得し続けることができるため、ランディングページは資産となります。

【LP種別】ランディングページのSEOを強化する方法

SEOに強いランディングページは 「サイト一体型LP」です。ランディングページには大きく分けて2種類あります。

  • 1ページ型LP
  • サイト一体型LP

1ページ型とサイト一体型では特徴が異なるため、それぞれのランディングページを強化する方法について解説します。

1ページ型LPのSEO施策3つ

ランディングページと言えば、1ページ型LPを想像する方も多いでしょう。

実際に多くの企業が1ページ型LPを採用しています。

  • タイトルや見出しは視認性やデザイン性を重視。テキストではなく画像を使用することが多い
  • 1つの縦長レイアウトで構成されている
  • 上部から下部にかけてユーザーを説得していく
  • 1つのページ内に必要な情報を網羅している
  • 離脱を防ぐためリンクは貼らない

上記の特徴の通り、1ページ型LPはプロダクトなどの販売や申し込みの訴求に特化した、 即効性の期待できるランディングページといえます。

その反面1ページ型LPはSEOに不利な点が多いため、SEOで検索上位を狙うならページの権威性を高める、はじめから評価されているドメイン内にLPを作成するなど対策は必須です。

ページの権威性を高める

Googleの定める検索品質評価ガイドラインには、 評価を上げる要因として権威性を高めることが重要と記述されています。

たとえば健康食品なら医者や管理栄養士、有名な芸能人に製品の監修を依頼し、LPにも記載することで権威性が増し、SEOに強くなる可能性が高まる可能性があります。

またインフルエンサーに宣伝してもらうと世間に注目されるため、ランディングページの露出が上がりSEOに良い影響をもたらすケースもあります。

強いドメイン内にランディングページを作成

1ページ型LPの権威性を高めるよりも、 はじめから評価を得ているサイト内にランディングページを作成するほうが簡単な場合もあります。

たとえば自社のオウンドメディアがある場合は、メディア内でのランディングページ作成がおすすめです。

オウンドメディアのドメインパワーを引き継げるため、ランディングページもSEOにおいて有利に働きます。

ただし異なるジャンルのプロダクトを扱う場合は、効果がないケースもあるため、次で紹介する「ディレクトリ型LP作成ツール」を使うなど避けたほうが無難です。

ペライチなどディレクトリ型LP作成ツールを使用

ペライチなどのディレクトリ型Webサービスは、 ドメインの評価を引き継げるため、強いドメインでランディングページを作成する方法と同様、無名の独自ドメインと比べSEOに強い傾向があります。

またペライチなどのサービスであれば、LPのコーディングにプログラミングの専門知識が必要なく、専任スタッフ以外でも作成や更新が可能です。

テンプレートを選択し、テキストや画像を入れるだけなので簡単にランディングページを作成できます。

サイト一体型LPのSEO施策3つ

サイト一体型LPとは、サービスサイトやサイト型LPとも呼ばれる 複数のページで構成されたランディングページです。

関連記事:サービスサイトを作るメリットや必要な構成、事例などを紹介

トップページに販売や申し込みを行うためのメインコンテンツを設置し、下層ディレクトリを持つ設計となっているため通常のWebサイトに類似しています。

そのためSEOも通常のWebサイトに行う施策が有効です。

コンテンツを増やす

サイト一体型LPにはページの上限がないため、複数のコンテンツを追加できます。

ユーザーが抱く疑問や悩みの解決に役立つコンテンツを増やしていけば、ランディングページの評価が上がりSEOに有利です。

ただし 近頃のSEOはコンテンツの質を重視する傾向があります。ただページ数だけを増やすのでなく、閲覧したユーザーの参考になるようなページを意識的に増やすようにしましょう。

内部リンクを設計する

購入ページへのリンクはもちろんですが、 直接購入には結びつかないページへの内部リンクも重要です。

料金プランページやFAQページ、お役立ち資料、想定顧客が直面しやすい悩みなどを内部リンクで繋ぐことでユーザーの利便性が増すため、SEOの評価も上がる可能性があります。

被リンクを獲得する

通常のWebサイトにおいてSEOに強い影響力をもつ被リンクは、 ランディングページでも効果を発揮します。

大手企業や政府など、権威性のあるサイトから被リンクを獲得できれば、SEOに有利です。

被リンクの獲得方法は、役立つコンテンツや独自の調査データを発信する方法と、自社のプロダクトなどと関係性のあるサイトに営業をかける方法があります。

どれかひとつではなく、両方の方法を同時に行ったほうが早い段階で被リンクを獲得できる可能性が高いでしょう。

サイト一体型ランディングページのデメリット

これまでの解説を踏まえるとランディングページは1ページ型より、サイト一体型のほうがSEOは有利に感じる方も多いのではないでしょうか。

しかしサイト一体型には次の3つのデメリットがあるため、1ページ型LPを選択する企業が多いのが現状です。

  • 制作期間が長い
  • 制作コストが高い
  • ページから離脱しやすい

自社サイト内などに比較的簡単に設置できる1ページ完結型のLPとするか、制作コストをかけてSEOの効果も狙ったサイト一体型のLP(サービスサイト)とするかは、一概に決められるものではありません。

サービスの内容や販促予算によって都度決める必要があります。

 ちなみに弊社の自社開発CMS「LeadGrid」はサービスサイトにも対応しており、先進的なデザインと、プログラミングの知識不要なページ編集の簡単さが好評です。

関連ページ:LeadGridサービスサイト制作実績

ランディングページのSEOに役立つツール2つ

ここからは1ページ型とサイト一体型に共通する、ランディングページの効果的な運用方法を解説します。

1. Google Search Console:アクセス解析

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)は ランディングページへの流入経路などを調べ、分析するためのツールです。

表示されたデータをもとに、検索パフォーマンスを上げるための対策を講じましょう。

主にチェックする項目は以下の5点です。

  • 合計表示回数
  • 合計クリック数
  • 平均CTR
  • 平均掲載順位
  • 検索クエリ

 

 

確認できること

検索パフォーマンスを上げるための対策例

合計表示回数

Googleの検索結果に表示された回数

・設定したキーワードが適切か見直し

・ニーズのある内容か調査

合計クリック数

Googleの検索結果画面上の自社サイトがクリックされた回数

・タイトルやディスクリプションの見直し

・競合サイトを調査

・コンテンツのリライト

平均CTR

検索結果画面に表示された中でクリックされた割合

※合計クリック数が向上するとCTRも上がる

平均掲載順位

自社サイトの平均掲載順位

※合計クリック数が向上すると順位も上がる

クエリ

ユーザーが検索したキーワード

・狙ったキーワードで流入しているか確認

・想定外のキーワードの発見した場合はリライトに組み込むか新規コンテンツに生かす

さらにGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)と連携すれば、検索表示回数からCVまで一連の流れが確認できます。

ユーザーが検索してから購入するまでの全体を俯瞰できるため、改善ポイントが見つけやすくなりCV率の改善に役立ちます。

2. ヒートマップツール:ユーザーの行動を分析・改善

▲出典:UserHeat

ヒートマップツールとは温度を色で表すサーモグラフィのように、 Webページ内でユーザーが注目している箇所を色で可視化したものです。

ランディングページに訪れたユーザーの行動を把握するために活用します。

色の濃さ(通常は赤がもっともユーザーの注目している箇所)でユーザーの目線が把握できるため、コンテンツや申し込みボタンの配置が最適化できます。

ヒートマップツールの結果から、テキストや画像などの配置を2パターン調整し、ABテストを行った上でCV率の良いほうを採用しましょう。

ヒートマップツールはUser Heatミエルカヒートマップなど無料で利用できるタイプが人気です。

なお、CVRの改善に悩んでいる方は無料配布資料「CVR改善チェックシート」がおすすめです。CVRが伸び悩んだ時に確認したい箇所と改善案を合わせてチェックできるシートになっています。ぜひ下記から無料でダウンロードしてランディングページの課題点洗い出しにお役立てください。


CVR改善チェックシート|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img
 

SEOに強いランディングページは広告費用を削減できる

SEOに強いランディングページを制作、運用できれば 広告費を削減しても多くのCV獲得が見込めるうになっていきます。

とはいえ通常のWebサイトに比べると、ランディングページはSEOに弱いのも事実。

SEOの評価を上げるためには、ここで紹介した施策と運用を行いましょう。

弊社のLeadGridはデザイン性が高く、ABテストも容易に行えるサービスサイト対応CMSです。

企業のWebサイトやランディングページに活用できる、多くの便利機能が備わっています。

直感的に使いやすく、リード獲得や分析が容易に行えるため工数の削減にもつながります。

LeadGridをランディングページとして活用し、広告費用の削減とCV数の向上を実現しましょう。

導入事例:LeadGridのランディングページ制作企業様の導入インタビュー

LeadGrid」に興味のある方はこちらからサービス紹介資料をダウンロードください。

貴社のLP、CVを獲得できていますか?
効果的な作り方とLPOの方法を無料配布中!

LPの新規制作や改善をご検討中の担当者様へ、成果につながるLPの作り方やLPOの方法を解説した資料を、無料でダウンロードいただけます。

無料でダウンロードする

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。

Works

サイト制作事例