Webサイト運営の業務内容は?費用や成果を出すポイントについても|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

Webサイト運営の業務内容は?費用や成果を出すポイントについても

目次

Webサイト集客入門ガイド、無料配布中!

Webマーケティングを始めたい、または強化したい担当者様へ。マーケティングの第一歩をサポートするための「Webサイト集客入門ガイド」をご用意しました。Webマーケティングの基本から効果的な集客方法までを詳しく解説しています。ぜひご活用ください。

無料でダウンロードする


「Webサイトの運営を任されたけど、何をどう運用するんだろう?」というWeb担当者の方に向けて、Webサイト運営の基本的な内容や成果を出すためのコツなどを紹介します。Webサイト運営では「どうしてその施策をするのか」といった理由の理解が重要です。

本記事ではWebサイト運営の目的から具体的な業務内容について紹介します。外注する際の費用やトラブルを防ぐポイントについても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

Webサイト運営の目的

Webサイト運営の目的は、大きく分けて次の3つです。

  • Webサイトを通じた企業のブランディング

  • Webサイトへの集客・リード獲得施策

  • ユーザビリティの向上

後述する業務内容は、このどれかを目的にしているのです。

Webサイトを通じた企業のブランディング

Webサイト運営の最も大きな目的は、企業のブランディングといっても過言ではありません。コーポレートサイトはもちろん、オウンドメディアや採用サイトなどほとんどのWebサイトは運営元として企業名を記載するため、訪問者は大なり小なり「この会社の運営するWebサイト」という認識をもって閲覧しています。

どのようなデザインのサイトにするのか、問い合わせへの対応は迅速か、何を発信し何を発信しないのか、すべてがブランディングに関わってきます。

よくWebサイト運営の業務内容で言われる「Webサイトの更新」も、ブランディングが一つの目的です。ブログやお知らせページの最終投稿日が数年前のコーポレートサイトでは、現在営業しているのかどうかすらわかりません。

Webサイトへの集客・リード獲得施策

Webサイトへの集客・リード獲得施策も、ブランドを毀損しない範囲で行います。一般的に、多くの企業は以下の流れで売り上げをあげています。

  1. 集客
    検索結果やSNS、Web広告などから

  2. リード獲得
    訪れたユーザーにホワイトペーパーやセミナーなどをオファー

  3. リードナーチャリング
    獲得したリードに対し定期的にメールを送信するなどして、会社の価値観を共有

  4. セールス
    メールでのオファー、もしくは商談を通じて商品やサービスの売り込み

  5. リピートの獲得
    買ってくれた人(顧客)に対し、定期的にセール情報やキャンペーン、新商品をオファー

この中でWebサイトは主に、集客からリード獲得を担当します。24時間訪問者に対して情報を提示できることや、アウトバウンドの性質を持っていることから、集客やリード獲得と相性が良いためです。

関連記事:リード獲得とは?12のリード獲得方法や効率的に増やすポイントを解説

Webサイトで集客を行うための基本的な考え方は下記資料にてまとめております。これから本格的にWebマーケティングに取り組む担当者はぜひご一読ください。


Webサイト集客入門ガイド|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

お役立ち情報を継続的に発信する、Web広告を打つ、SNSでキャンペーンを発表する。

これらのWebサイト運営者が行う業務内容はWebサイトへの集客が目的となっています。

Webサイトに集客してから実際にリードを獲得するまでの詳細な流れについてはリード獲得ロードマップにまとめております。ぜひあわせてご覧ください。


リード獲得ロードマップ【全体像を3ステップで紹介】|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

ユーザビリティの向上

ユーザビリティの向上もWebサイト運営の目的です。ヒートマップを分析しユーザーにあまり読まれていない部分を編集する、アナリティクスのデータから離脱率の高い記事には関連する記事やホワイトペーパーへのリンクを追加するなど、ユーザーが自社に来た目的を達成しやすいように分析をもとに調整を行います。

またWebサイトのリニューアルもユーザビリティの向上を目的の一つとして行うことも多数あります。例えばコーポレートサイトの場合、前回サイトのリニューアルをしてから商材が増えている場合、トップページから新規商材のサービスページに飛びづらいデザインとなっている場合があります。これでは指名検索でサイトに訪れたユーザーが新規商材を探しづらいので、リニューアルにより真っ直ぐに行きたいページに辿り着けるようリデザインをするのです。

なおサイトリニューアルの際、基本的にはWebサイトの運営担当が社内外との調整を行います

会社の顔とも言えるコーポレートサイトは特にリニューアルの重要性が高いです。こちらの資料ではコーポレートサイトをリニューアルする際のフローや制作費用など、基本的な情報を網羅しておりますのでぜひご活用ください。


失敗しない!コーポレートサイトリニューアル-費用、工期、制作の流れまで丸わかりマニュアル-|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

Webサイト運営の具体的な業務内容

Webサイト運営の具体的な業務内容は次の6つです。

  • Webサイト上のコンテンツ公開・更新

  • SEO、SNS、Web広告の活用

  • Webサイトの分析、戦略立案

  • 問い合わせ対応

  • 広報活動

  • サイトリニューアルの際の調整

Webサイト上のコンテンツ公開・更新

Webサイト上のコンテンツ公開・更新はWebサイトの運営担当の基本的な業務です。ニュース一覧の更新やサイト上のお役立ち記事、ホワイトペーパーなどの作成を行います。制作を外注する場合は、外注先の選定から依頼の要件をまとめて発注し、納品されたコンテンツの編集、公開するところまでを主に行います。

ライターやデザイナーからの納品物の良し悪しがわかると品質を担保しやすくなるので、Webサイト運営担当者はSEOライティングやデザインの知識があると、業務がスムーズです。

ただし、良し悪しの判断基準が属人的になるとクオリティにブレが生じますよね。そこでおすすめなのが記事のクオリティチェックや表記ルールについて、社内で統一したものを用意することです。社内でまだルールが決まっていない場合は記事クオリティチェックリスト表記ガイドラインを参考にし、自社のメディアの特徴や読者層に応じてルールやチェック項目を変更すると便利です。


メディア担当者向け記事クオリティチェックリスト40|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

オウンドメディア表記ガイドライン制作事例|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

上記の通り、サイトを動かすことは社外からの信用につながります。またSEOの観点としても長期間運用されているサイトは検索エンジンに評価されやすいため、重要な業務といえるでしょう。

SEO、SNS、Web広告の活用

SEOやSNS、Web広告を活用したWebサイトへの集客もWebサイト運営担当の業務です。それぞれ主な業務内容は以下の通りです。

  • SEO:カスタマージャーニーや競合分析に則ったキーワード設計、記事作成、リライト

  • SNS:ターゲットやSNSアカウントの要件定義、情報発信(記事公開や新規商品など)、フォロワーとの日常的な交流

  • Web広告:ターゲットや広告媒体・予算の決定、広告配信、効果測定

もちろんすべての業務を一人でやる必要はありません。記事やSNS投稿などの作成は外注しても構いませんし、SEOのキーワード設計やWeb広告の戦略立案は専門の業者に頼ってもいいでしょう。

ただWebサイトの運営担当者は、それらがきちんと機能しているかどうかを把握し社内外で進行を調整する必要があります。

なお、SEO施策の一つであるリライトはやり方をおさえれば自社で対応できるようになり、PDCAを高速で回すことが可能になります。リライトの手順と見るべき12のポイントの資料で詳細な方法を解説しておりますのでぜひ運用業務にお役立てください。


リライトの手順と見るべき12のポイント|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

Webサイトの分析、戦略立案

Webサイトでの集客やリードの獲得ペースなどの分析を行い、分析結果に対して改善案を立てるのもWebサイト担当者の役割です。上記のSEOなどの集客施策も分析・改善のサイクルを回さなければパフォーマンスを発揮しきれません。制作した記事やSNS投稿のサイト流入へ及ぼすインパクトは継続的に取得しましょう。

関連記事:Webサイトの分析方法|分析の種類やツール、ポイントについても

また集客したユーザーの動向についても捉え、想定した行動をとってもらえるように導線を調整する必要があります。ホワイトペーパーやランディングページへのアクセスが少ないなら関連する記事からのリンクを増やす、アクセスの割に成約数が少ないのであればLPO(ランディングページ最適化)やEFO(エントリーフォーム最適化)が必要です。

リード獲得に寄与するランディングページの作り方CVRを改善するためのチェックシートもご用意しておりますので、ぜひあわせてご利用ください。


ランディングページ制作・最適化マニュアル|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

CVR改善チェックシート|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

問い合わせ対応

問い合わせに対する対応もWebサイト運営担当の対応となる場合が多いです。Webサイトを運営していると、サイト内のフォームから仕事の依頼や商品・サービスの問い合わせ、意見などが届きます。これらのメッセージを確認して関連部署に対応を割り振るのがWebサイト運営者の役割です。

問い合わせの内容によってどの部署に割り振るなどの整理や、仕組みの構築が業務効率改善に有効です。

広報活動

社外に対するWebを通じた広報活動もWebサイト運営担当者の担当となります。

広報活動の具体例としては、以下が挙げられます。

  • プレスリリースの配信

  • メールマガジンの配信

  • コミュニティの運営

  • イベントの告知

  • 社内報の制作

広報は一方的な発信を行う役割のみではなく、自社と外部メディア、顧客や従業員など、各方面の関係者とコミュニケーションを取る役割があります。自社と外部の架け橋となるポジションである点も、Webサイト運営担当の醍醐味かもしれません。

サイトリニューアルの際の調整

サイトリニューアルの際にも、Webサイト運営管理担当は社内外での調整を行います。具体的には社内の関連部署へサイトへの要望をヒアリングする、社内の要望をまとめてRFPの作成、制作会社との要件定義の策定、制作会社からのアウトプットへの確認など、全体の進行を管理する役割を行います。

関連記事:Webサイト制作に必要な「要件定義」とは?必要項目や進め方についても

RFPの作り方は下記の資料にて詳細にまとめております。


BtoB企業向け RFPの書き方とは|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

サイトリニューアルはブランディングやユーザビリティの向上、マーケティング強化など様々な目的で行います。

なお、具体的なリニューアルの進め方や費用はコーポレートサイトリニューアルマニュアルにまとめてご用意しました。ぜひご活用ください。


失敗しない!コーポレートサイトリニューアル-費用、工期、制作の流れまで丸わかりマニュアル-|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

サイト公開前は入念な最終チェックが必要になります。ミスに気づかないまま公開することで信頼感の低下や損失が生じる恐れもあるため、抜け漏れがないようにチェックシートを活用することをおすすめします。


公開後のトラブルを防ぐために!Webサイト公開前チェックシート|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

また、集客力のあるサイトを立ち上げるためにはSEO評価を高める対策も必要です。対策を講ずる箇所は多岐にわたる施策のため、こちらも40の対策項目チェックシートと照らし合わせて確認することで網羅的なSEOが実現します。


初期段階の内部SEO|40の対策項目チェックシート|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

成果を出すために押さえるべきWebサイト運営のポイント

成果を出すために押さえるべきWebサイト運営のポイントは次のふたつです。

  • 継続的な更新が可能な体制を作る

  • ペルソナの共有を社内で行う

継続的な更新が可能な体制を作る

継続的な更新が可能な体制の構築が、スムーズなサイト運営のポイントです。Webサイトの担当者が行う役割をすべて一人でこなそうと思うと大変です。

マーケティング全体を見渡す視座の高さやマーケティングスキル、SEOの知識やWeb広告、デザインにライティングの知識と、Web運営担当に必要なスキルは多岐にわたります。とはいえ実際にひとりの担当者がすべてのスキルをもっているケースは稀ですし、時間的なリソースの問題でひとりですべてこなすのは現実的ではありません。

社内外で必要なスキルにかかわるリソースを調達し、担当者自身はマネジメントする形で、一人で運用しない体制としましょう。サイトを自社で運用する体制を構築(インハウス化)する方法については、以下のホワイトペーパーにて詳細に紹介されています。


オウンドメディア運用インハウス化マニュアル|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

ペルソナの共有を社内で行う

ペルソナとは自社の顧客対象を、具体的なひとり〜数人の人物像として描写したものです。ペルソナは社内で想像したキャラクターではなく、実際の調査や現状の顧客をヒアリングした結果などから得られた情報をもとに作成する必要があります。

このペルソナを社内で共有しておくことが重要です。社内でペルソナを共有することで、施策を考える際にペルソナへの価値提供を前提とすることができ、メンバーそれぞれの思い込みや価値観の違いなどで衝突することが少なくなります。

ペルソナの具体的な設計方法は下記ホワイトペーパーにて、詳細に解説しています。LeadGridチームが実際に使用している手法となります。


ペルソナ設計入門ガイド|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

Webサイト運営を外注する際の費用とトラブルを防ぐポイント

Webサイト運営を外注する際の費用目安としては次のとおりです。

  • 設計フェーズ

    • UI/UXリサーチ(総合):150万〜600万円

      • プロジェクト設計(サービス理解、デスクリサーチ、全体進行構成など):30万円

      • ペルソナ設計:140万円〜

      • カスタマージャーニーマップ設計:100万円〜

    • サービス設計:300万円〜

    • ユーザーテスト:150万円〜

    • エキスパートレビュー&ヒューリスティック分析:75万〜200万円

    • KPI設定&ツール設定:10〜30万円

  • アクセス解析

    • アクセス解析の月次レポーティング:10〜30万円/月

    • アクセス解析レクチャー:30万円〜

  • Web広告

    • 広告運用費:15万〜50万円/月

  • SEO関連

    • SEOキーワード設計:45〜70万円/30KW

    • SEOコンサルティング:15〜50万円/月

    • SEO記事制作:5万〜15万円/本

    • 記事内画像制作:1〜3万円/枚

    • 記事アイキャッチ制作:1〜3万円/枚

    • 記事監修:3万〜10万円/本

    • 記事リライト:5万〜10万円/本

  • その他

    • インタビュー記事制作:10万〜15万円/本

    • バナー制作:3万円/枚

    • 撮影:20万円〜40万円

ここからは外注する際にトラブルを避けるためのポイントを紹介します。

外注の際の課題を明確にする

外注の際マーケティングで抱えている課題や、社内の体制として解決したい課題などを明確にした上で依頼を行うようにしましょう。「検索結果からの流入があまりない気がするので、SEOを強化したい」とSEO周りを外注するだけでは、商材としてSEOとの相性が悪いことなどの要因により結果が出ずに、外注費が無駄になってしまう可能性も。

「売り上げを向上させるために、現状弱いサイトへの流入を強化したい。そのためにSEOとWeb広告を並行して行う。記事制作についてはキーワードまで自社で確定した上で外注する」といったように、自社の課題を明確にし、自社の担当と委託先の担当を明確にした上で外注を行いましょう

外注しなくても費用はかかる

もうひとつ忘れてはならないポイントが、 外注しなくてもWebサイトの運営には費用がかかる点です。

外注しなくてもかかる費用の例としてはCMSの利用料(3万〜20万円/月)、サーバー・ドメイン費用(1〜5万円/月)、各種ツールの利用料(ツールの種類・数による)などです。

またWebサイト運営に関わる社員全員の人件費もWebサイトの運営費用と考えることもできます。社内だけで回すことが必ずしも節約ではなく、社内の時間的・スキル的なリソースを考えた際には外注する方が結果的に安上がり、というケースも往々にしてありえるので、費用について考える時は総合的に考えるようにしましょう

Webサイト運営では使いやすいCMSも重要

この記事ではWebサイト運営について、目的から具体的な業務内容について紹介しました。

費用や成果を出すためのポイントについても紹介したので、この記事や関連する記事の情報を参考に、スムーズなサイト運営を行いましょう。

また Webサイト運営では、使いやすいCMSの導入も重要な要素です。CMSとはコンテンツマネジメントシステムの略で、通常ページの更新にはHTMLやCSSなどの編集が必要なところ、CMSがあればコードの編集なしで編集が可能になります。CMSの導入により、サイトの更新のたびに外部の制作会社や社内の専門部署に依頼する必要がなくなるのです。

ただしCMSであればなんでも良い、というわけではなく、使いやすいCMSであることが重要です。たとえばブログページの編集がしやすいこと、ブログページのノーコード化だけでなくサービスページやトップページなどもコードの編集なしで編集できることなど、自社のワークフローや担当者のリテラシーなどを整理し、必要なCMSの機能を洗い出しましょう。


ちなみにWebサイトの制作実績が豊富な株式会社GIGが開発したCMS「LeadGrid」は、使いやすさに定評のあるCMSです。「ブログサービスみたいで使いやすい」と利用者にコメントいただいているブログ機能に、ブログページ以外のページをプレビュー画面の状態で編集できる「見たまま編集機能」、分析をもとにフォームをノーコードで編集できる「フォーム作成・編集」機能など、Webサイト運営担当者が簡単にサイト運営を進められる機能が多数あります。

また獲得したリードの情報参照や、サイトに登録したホワイトペーパーの自動ダウンロード機能などマーケティング関連の機能も充実しています。


サービス紹介資料|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

LeadGridの使用感を知りたい方は、お気軽に14日間の無料デモをお申し込みください。

Webサイト集客入門ガイド、無料配布中!

Webマーケティングを始めたい、または強化したい担当者様へ。マーケティングの第一歩をサポートするための「Webサイト集客入門ガイド」をご用意しました。Webマーケティングの基本から効果的な集客方法までを詳しく解説しています。ぜひご活用ください。

無料でダウンロードする

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。

Works

サイト制作事例