Webライターの単価相場は? 報酬形式や記事タイプごとの相場と依頼方法を解説
Webライターの単価相場は? 報酬形式や記事タイプごとの相場と依頼方法を解説
予算別でわかる!
オウンドメディア制作事例集、無料配布中!
各企業の予算に応じた制作事例を一挙公開。オウンドメディア依頼前に費用相場を把握し、自社に最適なサイトを構築するためのアイデアやヒントが満載の資料を無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください!
ライターに支払う費用は記事の種類や依頼する範囲、ライターの実績によって異なります。
しかし外注費用をどうやって決めたら良いのか、相場がよく分からないWeb担当者も多いでしょう。この記事では、外注ライターへ依頼するときの単価相場について解説します。
ライターの単価を決めるポイントや依頼方法も説明しますので、コンテンツ作成の外注を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
なお、これから記事作成に注力しようとしている方に向けて、オウンドメディアの記事クオリティチェックリストを無料でご用意しました。実際に月間100万PVのメディアを運用する弊社がメディア運営を行う際に使っているチェックリストになります。
ぜひ下記より無料でダウンロードしてライターが制作した原稿のチェック業務に活用してください。
Webライターの報酬形式と単価相場
記事の執筆を外注する場合、ライターへの報酬形式は4つあります。
- 文字単価
- 記事単価
- ページ単価
- 時給単価
それぞれの特徴と単価相場について解説していきます。
文字単価
文字単価は1文字ごとに単価を設定する形式で、書いた文字数に応じてライターに報酬を支払います。Webライターのレベルに合わせて設定しやすいメリットがある反面、記事の文字数が多いと支払う費用が増えるデメリットがあります。
例)1文字3円の記事を5,000文字で依頼した場合
3円×5,000文字=15,000円
ライターへ支払う報酬は15,000円となります。
文字単価ごとの費用相場は次のとおりですので参考にしてください。
1円未満 | レビューやモニター記事(超初心者ライター) |
1円~2円 | 調べた情報をわかりやすい文章にまとめた記事 (初心者〜中級者レベルのライター) |
3円~15円 | 特定のジャンルに特化した記事 (実績がある中級~上級者ライター) |
6円~20円 | 士業や医療などの国家資格が必要な記事や取材記事 (資格保有ライター、取材ライター) |
文字単価は記事の種類によっても異なるため、制作するコンテンツの専門性や求める品質に合わせて決めると良いでしょう。
記事単価
記字単価は1記事あたりの報酬を決めてライターに支払います。記事の文字数に関係なく、1記事分の原稿料に執筆した本数をかけて費用を算出します。
例)記事単価15,000円の記事を3本依頼した場合
15,000円×3本=45,000円
ライターへ支払う報酬は45,000円となります。
Webメディアを運営している企業の場合、コンテンツの制作を月に数本まとめてライターに依頼するケースも多いでしょう。
あらかじめ1記事あたりの文字数目安が指定されているため、決まった文字数でクオリティの高い記事を制作できる中級~上級ライター向けの依頼によくつかわれる報酬形式といえます。
記事単価の相場はSEO記事なら1記事3万円~10万円程度、取材記事や専門性の高い記事は5万~10万円ほどですが、記事の種類やライターのレベルによって単価が変わります。
ページ単価
ページ単価はWebサイト内のページ制作で採用される形式です。
1ページあたりの単価を設定し、ページのデザイン・画像編集・記事のライティング等を含めてページ単位でライターに依頼します。記事の執筆だけでなく、Webデザイン経験のあるライターを確保しなくてはなりません。
単価目安は1ページにつき10万円~30万円程度ですが、制作するサイトの種類によって異なります。またページ公開後の修正や追加作業が発生した場合は別途費用が必要です。
なおページ単価はWebサイトがすでに構築済みであることが前提です。Webサイト制作全体を依頼する場合は、別途構築費用がかかりますので注意してください。
時給単価
一般のアルバイトと同じように時給で支払う方法です。外注ライターの報酬形式としてはあまり使われていません。ただしコンテンツ制作の企画段階から参加するライターの場合は、時給制となるケースもあります。
記事の校正をする編集者や、ライターへの指示出し・進捗管理を担うディレクターには時給制が採用されることが多く、時給単価の相場は1,200円~5,000円程度です。
Webライターの外注単価を決めるポイント
Webライターの外注単価を決めるポイントは3つあります。
- 記事のタイプで決める
- 記事の専門性で決める
- Webライターのスキルに合わせて決める
記事のタイプと特徴について詳しく解説していきます。
記事のタイプで決める
記事の種類によってライターへの外注単価が異なります。
ここでは記事の種類5つと、それぞれの特徴や単価目安について紹介します。
モニター記事の単価相場
商品やサービスを利用した感想を伝えるのがモニター記事(レビュー記事)です。利用者が感じた率直な意見を得られるため、企業の商品やサービスの改善に役立ちます。特別なスキルが要らずライター初心者でも執筆できるため、相場はそれほど高くありません。
単価相場は文字数300~500字前後で500円程度です。
コラム記事の単価相場
コラム記事はあるテーマに対して、読者に役立つ情報を提供します。執筆には指定のテーマに関する経験や知識が必要です。文字単価は1文字1円~3円程度が相場ですが、専門性が高いテーマの場合、文字単価は1文字5円以上になるでしょう。
インタビュー記事の単価相場
インタビュー記事はライターが取材を行い、会話の内容を文字に起こして作成します。他の記事と比べて作業コストがかかるため、相場は単価が高めです。
インタビューライターには事前準備や取材相手と円滑にコミュニケーションをとるスキルも必要なため、ある程度の経験も考慮してライターに依頼しなくてはなりません。
文字単価の目安は1文字10円程度(1記事5万円~)です。なお取材時にかかる交通費や撮影費は、執筆料とは別に必要ですので注意してください。
SEO記事の単価相場
一般的なSEO記事の単価相場は1文字3円~6円程度ですが、専門性と品質を重視するコンテンツの場合はさらに高めの単価を設定します。
たとえば美容や不動産などをテーマとした専門的ジャンルや、企業向けのBtoB記事のライティングには一定以上のクオリティが求められるでしょう。この場合の文字単価は1文字10円~15円を目安としてください。
SEO記事の外注はWebサイト運営や顧客獲得に大きく影響するため、目的のテーマやジャンルに関して十分な執筆経験のあるライターに依頼するのがポイントです。
ブックライティングの単価相場
ブックライティングとは著者の代わりに本を執筆するライターのことです。文章のみを書く場合と、企画・取材・執筆・構成を含む作業をトータルで担当するケースがあります。
ブックライティングの場合、1文字10円~15円(400字あたり4,000円から6,000円)が相場です。なお、ブックライターの報酬は次の3つのパターンがあります。
- ライターへの報酬は印税のみ
- ライターへの報酬は原稿料のみ
- 印税+原稿料の3パターン
報酬の割合や受け取り方は、著者とライターの間で相談して決めるケースが多いでしょう。
記事の専門性で決める
専門性が高いジャンルの記事をライターに外注する場合、文字単価は1文字6円~20円(1記事3万円~)程度が相場です。経験や実績が豊富なライターに依頼しなくてはならないため、その分の予算を確保しておきましょう。
たとえば医療や法律、金融をテーマとした記事には信頼性と安全性が求められます。これらのコンテンツ制作には専門的な知識や資格が必要なため、報酬も高い傾向にあります。
Googleが提示しているWebサイトを評価するガイドラインの1つ「E-A-T(専門性・権威性・信頼性)」にもあるとおり、専門性のある記事を誰が書いているかは非常に重要といえます。
Webライターのスキルに合わせて決める
ライターの報酬相場は、執筆実績やライター歴によって異なります。ライター歴ごとの相場目安は次のとおりです。
初心者ライター | 文字単価 0.5円~1円未満 |
ライター歴1~2年のライター | 文字単価 1円~2円 |
ライター歴数年以上の中級~上級ライター | 文字単価 3円~20円 |
ライター歴だけでなく、求めているコンテンツのジャンルに関する執筆経験を含めて報酬を決めるのが一般的です。
制作するコンテンツの品質を重視する場合、中級以上のベテランライターに依頼するのがおすすめ。ライターのスキルを把握するために、テストライティングを実施して実力を見極めるのも良いでしょう。
外注ライターの報酬を決めるときに考慮しておくべきこと
記事制作を外注する際、発注者側が考慮しておくべきことを3つ紹介します。
- ライターに依頼する範囲
- 修正やヒアリングなどにかかる工数
- 納期
見落としがちな点もあるため、事前に発注側とライターの双方で認識を合わせておくことが大切です。
ライターに依頼する範囲
発注前にライターへ依頼する作業範囲を決めておきましょう。記事の企画段階から公開まではいくつもの工程があります。記事作成にかかわる工程の例は次のとおりです。
- テーマ・企画の決定(SEO記事の場合はキーワード選定)
- 競合や市場のリサーチを踏まえた記事の構成作成
- 構成に沿った原稿の執筆(インタビュー記事の場合は取材含む)
- 推敲(ライター側の見直し)
- 編集、構成、校閲(Web担当者側の記事チェック)
- Webサイトへの入稿(有料・無料の画像の選定を含む)
- 上長のチェックなどを経て公開
原稿の執筆以外の構成・画像選定・CMS入稿作業をライターに依頼する場合は、執筆料とは別に費用がかかります。
また運営するメディアに合わせたコンテンツの制作に欠かせないのが記事の構成です。綿密なリサーチと情報の整理によりコンテンツの質が決まるため、構成段階から任せられるライターの報酬は高めに設定します。
自社のWebコンテンツを制作する際、どのようなニーズに応える記事にするのか、またターゲットの設定など社内で決めるべきことは多いでしょう。記事の方向性を決めるときにライターへの作業範囲も含めて検討するのがポイントです。
なお、SEO流入を狙う場合はタイトルや見出し構成によって検索順位が変動しやすいため、記事構成はかなり重要です。ライターへ構成作成から依頼する場合は単価が高くなる傾向にあるため、予算が限られている場合は自社で構成案作成をしましょう。
下記の無料配布資料は、SEO対策で検索上位にすることを意識した記事構成案シートになります。穴埋めシートになっており、すぐに使うことができます。
ぜひ下記より無料でダウンロードし、メディア戦略にのっとった構成案制作をインハウス対応する時やライターへの指示出しなどにご活用ください。
修正やヒアリングなどにかかる工数
記事の修正にかかる自社側のコストも考慮しておいてください。外注ライターから納品された記事は、次のようなチェックが必要です。
- 自社メディアの執筆ルールが守られているか
- 誤字・脱字がないか
- 情報の正確性
記事チェックにはWeb担当者の作業コストを要します。修正が発生したときは再度ライターに依頼したり、何度もやりとりしたりする場合も。
執筆するメディアの方向性や、企画の意図などをライターに伝えるコミュニケーションにかかるコストも忘れないでください。
なお、下記の無料配布資料は実際に弊社が使用しているオウンドメディア表記ガイドラインになります。本メディアを含め複数メディアを運営している当社が「読みやすいメディアになること」を意識して作成したガイドラインになります。
ぜひ下記より無料でダウンロードし、貴社の表記ルールを作成する際にご活用ください。
納期
記事の発注から納品までの期間が少ない場合は、単価を高めに設定する必要があります。
短い時間で良質なコンテンツを制作するには、中級レベル以上の実績があるライターに依頼しなくてはなりません。コンテンツに高いクオリティとスピード感を求める場合は、ライター報酬にかかるコストを多めに確保しましょう。
Webライターに依頼する方法
外注ライターに依頼する方法を3つ紹介します。
フリーライターに直接依頼する
1つ目はフリーのライターに直接依頼する方法です。SNSやブログから直接コンタクトをとります。個人で活動しているライターは実績を公開しているケースが多く、自社の求めるコンテンツを制作できるかどうかの判断がつきやすいでしょう。
ほかにも求人媒体や自社サイトでライターを募集する方法もあります。
フリーライターのスキルを見極めることが難しい場合は、これまでの実績がわかるポートフォリオを提示してもらい判断するのがおすすめです。
編集プロダクション経由でライターに依頼する
記事制作を編集プロダクションに依頼する方法もあります。
編集プロダクションに依頼するメリットは、クオリティの高い記事が制作しやすい点です。また企画から構成、執筆、校正など一連の業務とコンテンツ制作の進捗管理を任せられるため、忙しいWeb担当者のコストを軽減できます。ライターの採用や教育にかかる手間も必要ありません。
編集プロダクションを選ぶポイントは、依頼したい記事ジャンルの制作実績と求めている記事のレベルに見合うライターがいるかどうかです。
なお編集プロダクションに依頼する場合、ライターの仲介手数料やディレクション費用など外注費が高くなりやすい点には注意してください。自社の予算と作業コストのバランスを考えて検討すると良いでしょう。
クラウドソーシングを利用して依頼する
外注コストを抑えたい場合は、クラウドソーシングサイトの利用がおすすめです。社内での記事チェックやライター管理が可能であれば、最も手軽に外注できる方法といえます。
代表的なクラウドソーシングサイトとしては、クラウドワークス・ランサーズ・ココナラなどがありますが、初心者ライターも多いため執筆実績やライター歴のチェックは必須といえます。ライターの実績やプロフィールから判断すると良いでしょう。
またライターへの報酬以外に、発注側の利用手数料が上乗せされることもあります。発注にかかるコストを事前によく確認しておいてください。
ライターの単価相場を理解して適正な報酬を設定することが重要
ライターの単価相場は、報酬形式や記事の種類によって異なります。発注側のコストも考慮しつつ、記事の専門性や依頼するライターのスキルなどを参考に報酬を決めると良いでしょう。
LeadGridではコンテンツ制作を始めとしたWebマーケティングの網羅的なコンサルティングが可能です。Webサイトを活用した商品やサービスの紹介、導入を目指したい方はぜひご相談ください。記事作成やカスタマージャーニーマップ作成、ペルソナ設計など部分的な依頼もできます。
また、Webサイトの作成から検討している場合は、CMS「LeadGrid」がおすすめです。
LeadGridはリード獲得に特化したCMSであり、Webサイトを通じて得たリードの一括管理ができます。またリード獲得経路も分析できるため、各リードごとに適切な営業施策を走らせることも可能です。
さらにWeb制作・運用の初心者にも安心の設計。ページは見たまま編集できるほか、写真の追加やダウンロードフォームの編集もドラッグ&ドロップで完結します。
管理者、デザイナー、ライターなどに分けて権限を設定できるアカウント管理機能もついており、外注ライターに執筆や入稿作業のみを任せたいときに役立つでしょう。
すでに100社以上の企業で導入されており、コーポレートサイトやオウンドメディア、採用サイトなど、あらゆるWebサイトでLeadGridが活用されています。
▼下記資料はLeadGridで制作したオウンドメディアの予算別制作事例集になります。
今ならLeadGridの無料デモを提供中です。「まずは操作感を試してみてから今後の利用を検討したい……」という方は、まずは14日間の無料デモをお試しください。
予算別でわかる!
オウンドメディア制作事例集、無料配布中!
各企業の予算に応じた制作事例を一挙公開。オウンドメディア依頼前に費用相場を把握し、自社に最適なサイトを構築するためのアイデアやヒントが満載の資料を無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください!
LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。
Interview
お客様の声
-
採用力強化を目的に更新性の高いCMSを導入し、自社で自由に情報発信できる体制を実現した事例
株式会社ボルテックス 様
- # 採用サイト
- # 採用強化
- # 更新性向上
Check -
直感的な操作性・自由に構成を変更できる柔軟性により、理想のサイト運営が可能になった事例
株式会社フォーカスシステムズ 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # 採用強化
Check -
ロゴ・サイト・モーション、すべてのデザインに世界観を込めたリブランディング事例
circus株式会社 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # リブランディング
- # 採用強化
Check -
物流DX企業として信頼いただけるようなサイトデザインに刷新し、SEO流入も増加した事例
三菱商事ロジスティクス株式会社 様
- # コーポレートサイト
Check
Works