GA4で何が変わる?UAとの違いや併用についてわかりやすく解説|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

GA4で何が変わる?UAとの違いや併用についてわかりやすく解説

目次

今すぐ試せる、CVR改善リストを無料配布中!

CVRを今すぐ改善したい担当者様へ。業界別のCVR平均値をもとに、CVR改善ポイントを15個リストアップした資料をご用意しました。この後の業務からぜひご活用ください。

無料でダウンロードする

GA4(Google Analytics 4)はGoogleが提供する新しいWebサイト分析ツールですが、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)とは何が違うのでしょうか?

本記事では、GA4の特徴やUAとの違いについて概要をわかりやすく解説します。またGA4とUAを併用しているものの上手く活用できていない方向けに、FAQ形式で具体的な疑問にもお答えしていきます。Webマーケティングの成功には、効果的なWebサイトの分析が不可欠です。この記事を参考に、GA4とUAを理解してWebサイトの分析に臨みましょう。

関連記事:Webサイト分析・解析のおすすめツール10選|見るべきデータとわかること

そもそもGA4(Googleアナリティクス4)とは

そもそもGA4(Googleアナリティクス4)とは、2020年10月にリリースされた「Googleアナリティクス」の最新バージョンのことです。

GA4は、ユーザーの行動を分析軸としており、Webサイト内のユーザー行動や、ユーザーの行動経路などを計測でき、サイト分析に活用できます。

本記事で紹介するUAは「GA3」とも呼ばれており、GA4の前バージョンにあたります。UAは2023年7月にサポートが終了し、GA4への移行が必要となりました。

近年は計測するデバイスの多様化、アプリの提供などにより、ユーザー行動を計測するニーズが高まりました。従来のUAでは対応しきれなくなったため、新たなツールとしてGA4がリリースされたようです。

GA4(Googleアナリティクス4)で変わったことは?

Googleアナリティクス4(GA4)は、Googleが提供する新世代のWebサイト分析ツールです。従来のユニバーサルアナリティクス(UA)と比べ、セッションではなくユーザーに軸を置いた概念に変わっており、UAのアップデート版というよりは全く別のツールとして使う方が理解がスムーズでしょう。

GA4はUAと比較して、以下のような特徴があります。

  • ユーザーとユーザーのアクションに重きを置かれる計測方法に変わった

  • 従来はバラバラだった計測の実装方法を統一した

  • 取得できるデータが変わった

ユーザーとユーザーのアクションに重きを置かれる計測方法に変わった

従来のUAはセッションについて重視されるツールでした。どの順番でページを見て成約に結びついたのかに重点が置かれ、そのセッションを最適化するツールとして開発されたのです。そのためどのページにどの順番で訪問したか、に重点が置かれ、「直帰率」「ページ/セッション」「セッション平均滞在時間」「離脱率」などの概念が生まれました。

その後、ユーザーのWebサイト利用方法が変化し、クリックや動画再生、一度検索に戻り再訪など、複雑になりました。そこで後付けの機能追加ではなく、現状のWebサイト利用に応じたユーザーやユーザーのアクションを軸に据えたWebサイト分析ツールに再設計したGA4がリリースされたのです。

従来はバラバラだった計測の実装方法を統一した

従来のUAではユーザー行動の一つ一つをタグマネージャーなどで登録する必要があったユーザー行動について、GA4では一つのタグで設定可能になりました。

この変更により、従来と比べ実装や計測がシンプルになりました。標準で用意されている、取得可能なデータも大幅に増え、GA4上でチェックボックスをONにするだけで計測を始められます(もちろん詳細なカスタマイズも可能です)。

取得できるデータが変わった

計測の一新が行われた関係で、GA4とUAでは取得できるデータが大きく変わりました。見られなくなったデータや、それに代わり新しく出現した概念、名前は同じでも計測思想の変更により数字の表示が変わったものなど様々です。

以下に取得できるデータの変更例について紹介します。

【見られなくなったデータ例】

  • 直帰率:サイトに対しプラスに働きかける直帰とマイナスに働きかける直帰をまとめて計測していたので、事実上指標としての意味をなしていなかった

  • ページ別訪問数:GA4では「ユーザー単位のページ別訪問数」に

  • CV率:CVの計測方法の変更により

  • トランザクション数:GA4では「eコマースの購入数」に

【新たに出現した指標例】

  • エンゲージメント:直帰率に代わる指標。10秒以上の滞在や2ページ以上の閲覧、CV発生によりカウント。高い方がいい指標

  • エンゲージメント率:エンゲージメント/セッション×100

  • scroll:ページ下部へのスクロールでカウント(全体の90%以上)

  • click:別ドメインに移動するリンクのクリックをカウント

【UAとGA4で数字が大きく変わるもの】

  • セッション:セッションが続きやすくなったので、見かけ上のセッション数が減る

  • CV:UAでは1セッションごとに1CVだったが、GA4では1セッションで複数回のCVがカウント可能になった

GA4とUAの具体的な違い

GA4とUAの具体的な違いとしては次の8つがあります。

  • イベントベースのデータ収集

  • Webサイトとアプリの統合分析

  • AIによるインサイト

  • BigQueryとの連携

  • プライバシーファーストな設計

  • レポートとカスタマイズの柔軟性

  • ユーザーセグメントの改善

  • データ保持期間の変更

イベントベースのデータ収集

UAではバラバラだった計測指標が、GA4ではすべてイベントという指標でデータを収集します。PVもCVもCVに関係のないクリックも、すべて「イベント」です。

これによりページビューだけでなく、ユーザーがWebサイトやアプリで行ったさまざまなアクション(ボタンクリックやフォーム送信など)の追跡がシンプルになりました。またイベントにはパラメーターを設定することができるため、イベントごとに付加情報を収集することも可能です。

Webサイトとアプリの統合分析

GA4では、Webサイトとアプリのデータを1つのプロパティで統合して分析ができるようになりました。これにより、ユーザーのデバイスやプラットフォームをまたいだ行動を一元的に把握し、効果的なマーケティング戦略を立てることができます。

またオフラインデータも取り込むことができるため、オムニチャネルのマーケティング戦略を立てる際にも役立ちます。

AIによるインサイト

GA4では、AI技術を活用して自動的にインサイトを提供します。ユーザーの行動パターンやコンバージョンの予測など、マーケティング戦略に役立つ情報を得ることができます。

またそもそもGA4の見方がわからない、といった場合でも一問一答で答えを出してくれるため、Webサイト初期の頃のデータ取得にもおすすめです。

BigQueryとの連携

GA4は、GoogleのデータウェアハウスサービスであるBigQueryと連携が可能です。大量のデータをSQLにて処理・分析が可能になり、より高度なデータ活用ができます。

またGA4のデータを既存のデータと紐付けて分析を行う、ビジュアライズして出力を行うなど、データ活用の自由度も高まります。

プライバシーファーストな設計

GA4はプライバシーファーストな設計がされており、Cookieやユーザー識別情報に依存しないデータ収集を目指して開発が進んでいます。これにより、プライバシー保護の厳しい環境下でも、効果的なWebサイトの分析を実現できると思われます。

レポートとカスタマイズの柔軟性

GA4では、レポートの作成やカスタマイズがより柔軟に行えます。例えば、ダッシュボード上でドラッグアンドドロップで簡単にレポートを変更できたり、カスタムレポートを作成する際にも、必要な指標やディメンションを自由に組み合わせることができます。

ユーザーセグメントの改善

GA4では、ユーザーセグメントの作成がより簡単で柔軟になりました。また、セグメントをリアルタイムで適用することで、即時性のある分析が可能になります。これにより、より効果的なマーケティング戦略を立てることができます。

データ保持期間の変更

UAではデータ保持期間が最長50ヶ月でしたが、標準版で最長14ヶ月に、有料版で最大50ヶ月に変更されています。なおデフォルトでは2ヶ月のみの設定となっているので、はじめに設定を変更しておきましょう。

GA4の設定方法

ここからは、GA4の設定方法について解説します。

なお、2023年6月末まではUAとGA4を併用して運用することができましたが、現在はGA4のみ利用することができます。

新規でGA4を導入する場合

新規でGA4を導入したい場合、まずはGoogleアカウントを開設し、Googleアナリティクス公式サイトから設定を開始します。

「測定を開始」をクリックして、アカウント設定画面に進みましょう。

次に、プロパティの設定を行い、ビジネス概要を入力します。

必要事項を入力・設定したら、画面下の「作成」をクリックすると、Googleアナリティクスの利用規約ページに移ります。利用規約を確認・同意したら、GA4の設定は完了です。

UAを使用していてGA4に移行する場合

UAは2023年7月1日に新たなデータ処理が停止されました。2024年7月1日には、すべてのユーザーがアクセス不可となり、すべてのデータが削除されます。

UAからGA4に切り替える場合、アカウント間でプロパティを移行することができます。トラッキングIDは変更されないので、タグを設定しなおす必要はありません。

なお、これまでUAに蓄積していたデータをGA4に移行することはできません。ただし、データはCSV形式などでエクスポートすることは可能です。

※参照:アナリティクス ヘルプ

UAからGA4に移行するときのポイント

ここからは、UAからGA4に移行するポイントについて解説します。

  • 移行の全体像を把握する

  • 学習時間を確保する

それぞれ順に見ていきましょう。

移行の全体像を把握する

UAを利用している場合は、2024年3月末までにGA4に切り替え、過去のデータのエクスポートを完了させましょう。

3月末までに完了させておくべき作業は以下のとおりです。

  • UAのGoogle広告リンクをGA4に移行

  • GA4のオーディエンスをキャンペーンまたは広告グループに追加

  • GA4のCVをインポートして、インポートしたCVを重視した入札に切り替える

※参照:アナリティクス ヘルプ

なお、2024年1月末、3月上旬に一部の機能がサポート終了するため、早めに移行・利用の準備を整えておきましょう。

学習時間を確保する

UAとGA4は異なるツールなので、初めは学習コストが必要になります。

今後も新たに追加される機能や変更点が出てくるので、自身でアップデートを行い、習得していかなければなりません。

自社で学習時間を確保したり、移行をプロに相談したりするための体制を整えておきましょう。

GAとUAの違いFAQ

GA4とUAに関するよくある質問について解説します。

GA4のページビューがUAよりも少ない原因は?

GA4のページビューがUAよりも少ない原因は、Googleがユーザーを特定できないように「データのしきい値」を適用することで、ページビューがカウントされなくなることによります。データのしきい値はGoogle側で決められていて、変更はできません。

「データ探索」からレポートを作成すると、データしきい値は適用されず比較的近い値には近づくようです。

GA4のユーザー数がUAとあわない原因は?

GA4のユーザー数がUAと合わない原因は、ユーザーの識別方法が異なるためです。UAでは、Cookieを用いてユーザーを識別していました。そのため違うデバイスになると別のユーザーと認識していましたが、GA4ではデバイスを超えて同一ユーザーとして認識します。そのため、UAとGA4ではユーザー数が異なるのです。

またGA4ではユーザー数は「アクティブユーザー」といって、ページを1秒以上見ているユーザーをカウントするようになっており、1秒もページ前面に表示していないユーザーやバックグラウンドタブで開いただけで表示しなかったユーザーはカウントしないため、少なめに出ることもあります。

GA4でIP除外設定するには?

関係者によるアクセスをアナリティクスのデータから除外するためには、IP除外の設定を行いましょう。

GA4でIP除外設定を行うには、以下の手順で設定します。

  1. 「管理」から「データストリーム」を選択

  2. 設定しているデータストリームを選択

  3. 「タグ設定を行う」を選択

  4. 「もっと見る」でメニューを展開

  5. 「内部トラフィックの定義」を選択

  6. 「作成」を選択し、除外したいIPアドレスを入力

GAを使いこなしてサービスを最適化しよう

GA4はWebサイトとアプリの統合分析やイベントベースのデータ収集、AIによるインサイトなど、従来のUAとは異なる多くの新機能が搭載されています。これらの機能を活用することで、より現実のユーザー行動に則した分析や効果的なマーケティング戦略の策定が可能になります。

LeadGridは株式会社GIGがWeb制作の際に利用可能なCMSです。「ブログサービスのような使い勝手で使いやすい」と評判のブログ機能や、LPなどのブログページ以外でもプレビュー画面を見ながら編集が可能な「見たまま編集」機能が特徴的です。

またLeadGridはデザイン性の高さにも定評があり、綿密なヒアリングの上自社の価値観やブランディングに沿ったデザインのサイトを制作します。

もちろんGA4にも対応。LeadGridの詳細はこちらからご確認ください。

お問い合わせはこちらから

LeadGridの制作事例はこちらから

今すぐ試せる、CVR改善リストを無料配布中!

CVRを今すぐ改善したい担当者様へ。業界別のCVR平均値をもとに、CVR改善ポイントを15個リストアップした資料をご用意しました。この後の業務からぜひご活用ください。

無料でダウンロードする

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。

Works

サイト制作事例