CMS開発とスクラッチ開発の違いと選び方|制作フローについても
CMS開発とスクラッチ開発の違いと選び方|制作フローについても
WEBサイトの構築・運用を
もっと、効率的にしたい担当者の方へ
LeadGridは、1,500社以上のサイト制作・マーケティング支援の経験から生まれた、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS・マーケティングツールです。上場企業から中小・ベンチャーまで様々な企業にご利用いただいております。
Webサイトを制作する際、企業には「CMSを利用するか」「スクラッチ開発を行うか」の選択肢があります。
しかしCMSでカバーできるのか、スクラッチ開発が必要なのかはわからない方もおいのではないでしょうか。
本記事ではCMSとスクラッチ開発の特徴を詳しく解説。メリット・デメリットを比較し、自社に適した開発手法の選び方をお教えします。スクラッチ開発の制作フローも併せて紹介するので、Webサイト制作をご検討中の方はぜひ参考にしてください。
CMSとは?
CMSとは「Content Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、Webサイトの情報(コンテンツ)を管理・運用するための仕組みを指します。
CMSを利用することで、Webページの作成や更新を専門知識のない方でも行うことができるようになります。
CMSによるパッケージ開発の特徴
CMSを使ったWebサイトの開発は「パッケージ開発」と呼ばれます。パッケージとは、あらかじめ用意されたひな型のようなもので、デザインテンプレートや各種機能がセットになっています。
サイト構築に必要な基本機能が予め実装されているため、短期間・低コストでリリースすることが可能です。
一方できることに制限があり、外部WEBシステムや基幹システムとの連携など細かい要件に合わせた柔軟なカスタマイズは難しいというデメリットもあります。
代表的なCMSの種類
CMSにはオープンソースのものから商用のものまでさまざまな種類がありますが、代表的なものは以下の通りです。
- LeadGrid:高いデザイン性と標準搭載されるマーケティング機能が特徴のCMS。投稿機能も使いやすいと評判。
LeadGridの詳細はこちらから - WordPress:世界でもっとも使われているCMS。豊富な拡張機能で柔軟なカスタマイズが可能。
関連記事:WordPressを導入するメリットは?デメリットの対処方法も紹介 - Movable Type:国内5万社以上導入の人気CMS。直感的に使えるインターフェースが特徴。
関連記事:Movable Typeとは?特徴やWordPressとの違いを解説 - Drupal:高度な拡張性を備えたオープンソースのCMS。大規模・複雑なWebサイト構築に適している。
関連記事:Drupalとは?メリット・デメリットや導入に適したサイトも解説 - SHIRASAGI:自治体での導入の多い国産オープンソースCMS。
なおLeadGridでは世界のシェアNo.1のCMSであるWordPressについて、向いている用途や向いていない用途についてまとめているので、ぜひご確認ください。
CMSによるパッケージ開発のメリット
それではCMSを利用したパッケージ開発のメリットを詳しく見ていきましょう。
開発コストを抑えられる
CMSを使えばWebサイトの基本機能を自前で開発する必要がないため、システム開発の工数を大幅に削減できます。またオープンソースのCMSであれば導入コストは原則無料。商用CMSでも初期費用や月額利用料はスクラッチ開発と比べると安価な場合がほとんどです。
限られた予算でWebサイトを構築したい場合に適しているでしょう。
短期間でのリリースが可能
パッケージ開発では、基本設計やフレームワークの開発をゼロから行う必要がありません。ある程度の仕様は決まっているため、企画〜設計のフェーズを短縮できます。
画像や文章のコンテンツを流し込んでいけば、 早くて数週間、オリジナルのデザインでも2ヶ月程度でサイトをリリースできるケースも。スピーディーに立ち上げて、改善を繰り返していきたい場合に向いています。
関連記事:タイトなスケジュールでも、更新性の高さとファッション雑誌のようなデザインを実現した事例
CMSによるパッケージ開発のデメリット
一方でCMSを使う場合のデメリットにも触れておきましょう。
機能のカスタマイズに制限がある
CMSにあらかじめ備わっている機能をそのまま使うことになるため、細かい要件に合わせて自由にカスタマイズすることは難しくなります。
プラグインや拡張機能で一定の機能追加は可能ですが、基幹業務との連携など特殊な要件が入ると、すべて実現するのは困難です。求める機能が複雑で高度になるほど、CMSではカバーしきれなくなるでしょう。
デザインの自由度が低い
パッケージ開発の場合、多くは用意されたデザインテンプレートから選ぶ必要があり、デザインの自由度はそれほど高くありません。カラーやレイアウトを変更できる程度で、ゼロベースで自由にデザインを行うことは不可能です。
他社と差別化できるようなオリジナリティの高いデザインを実現したいなら、CMSでは物足りなく感じるかもしれません。
ただデザインについては LeadGrid のようなデザイン性の高いCMSを選ぶなどにより克服できるケースもあるので、デザインに懸念がある場合は一度ご相談ください。
LeadGrid制作事例:ワンメディア - サービスサイト制作 / CMS開発
スクラッチ開発とは?
スクラッチ開発とはCMSのようなパッケージを使わず、自社の要件に合わせてゼロからシステム開発を行う手法です。
企画・設計の段階から案件ごとに 一から開発を行うため自由度が高い反面、開発コストと期間が必要になります。
スクラッチ開発のメリット
スクラッチ開発の最大のメリットは、自社の要望に合わせて自由に開発できることです。
自社の要件に合わせた機能を実装できる
CMSに用意されている機能では実現できないような、自社オリジナルの機能を自由に盛り込むことが可能です。サイトに必要十分な機能のみをピンポイントに実装でき、無駄な機能を排除できるのもメリット。
独自の仕様のサイトを実現したい、競合と差別化できるような機能を盛り込みたい場合に最適でしょう。
オリジナリティの高いデザインが可能
デザインについても、自社オリジナルのものをゼロベースで作成できます。他社には真似できない独自性の高いWebデザインを追求し、ブランディングに役立てることができるでしょう。
デザインで他社サイトと明確に差別化を図りたい企業にとって、大きなアドバンテージとなります。
スクラッチ開発のデメリット
スクラッチ開発の課題としては、コストと納期の長さが挙げられます。
開発コストが高くなる傾向にある
企画・設計の段階からシステムをゼロベースで組み上げるため、パッケージ開発と比較して開発工数が増大します。それに伴い人件費などのコストも嵩むことになります。
機能やデザインの自由度を求めるほど、予算面での負担が大きくなる点には注意が必要です。
リリースまでに時間がかかる
すべての機能を新規に開発するため、リリースまでに時間を要するのもスクラッチ開発の難点と言えるでしょう。
プロジェクトの規模にもよりますが、半年〜1年以上の開発期間を見込む必要があります。スピード感を持ってサイトを立ち上げ、改善を繰り返していきたいというニーズには合わないかもしれません。
CMSによるパッケージ開発とスクラッチ開発の違い比較一覧表
比較項目 | CMSによるパッケージ開発 | スクラッチ開発 |
---|---|---|
開発コスト | 安価 | 高額 |
開発期間 | 短い(1〜2ヶ月程度) | 長い(半年〜1年以上) |
機能の自由度 | 制限あり | 制限なし |
デザインの自由度 | 低い | 高い |
運用・保守 | 比較的容易 | 専門性が必要 |
CMSとスクラッチ開発、どちらにするべき?
Webサイト制作でCMSとスクラッチ開発のどちらを選ぶべきかは、予算・期間・要件によって異なります。以下の判断基準を参考に、自社に最適な開発手法を選択しましょう。
予算と開発期間が限られている場合はCMSを選ぶ
費用を抑え、できるだけ短期間でWebサイトを立ち上げたいのであれば、CMSの利用がおすすめです。初期投資を最小限に抑えられ、早くて1〜2ヶ月程度のスピード感でリリースできるでしょう。
将来的にはAPIの管理などを自社サーバーでやりたい、といった特殊なオーダーを行うWebサイトへのステップアップとして、まずはCMSでサイトを構築、一旦サービスを展開するのも選択肢の一つです。
独自機能の実装が必要な場合はスクラッチ開発を選ぶ
競合との差別化につながるような独自機能の実装を考えているなら、スクラッチ開発が適しています。自社の要件に合わせて柔軟にシステムを構築できるため、ユニークな付加価値を生み出せるでしょう。
Webサービスの提供など、高度な機能性が求められるサイトはスクラッチ開発で作るのが望ましいと言えます。
CMSによるパッケージ開発ならLeadGridまでご相談ください
ここまでを読んで、多くの方は「一旦CMSでいいかな」と思われたと思います。
CMSによるパッケージ開発をご検討中の企業様は、ぜひLeadGridまでご相談ください。
LeadGridは株式会社GIGが自社開発した、パッケージ開発とは思えない高いデザイン性に定評のあるCMSです。
デザイン性だけでなく、使いやすい管理画面や標準搭載のマーケティング機能にも特徴があります。
「スクラッチ開発と思っていたけど、もしCMSでコンパクトに制作できるのならその方がいい」とお悩みの方もぜひ一度、LeadGridまでご相談ください。
スクラッチ開発を依頼する際の制作フロー
続いて、スクラッチ開発を外部に依頼する場合の制作フローを見ていきましょう。一般的なスクラッチ開発の流れは以下の通りです。
- 要件定義
・制作の目的や達成したいゴールを明確にする
・必要な機能や画面遷移などを洗い出す - 設計
・サイトマップやワイヤーフレームを作成する
・システム設計書やデザインカンプを作成する - デザイン
・ワイヤーフレームをもとに、デザインを形にしていく - 開発・テスト
・設計書に沿って、システム開発を行う
・機能テストやデザインチェックを繰り返す - リリース・運用
・完成したサイトを公開し、運用を開始する
・ユーザーのFBも踏まえて、改善を継続的に行う
このような流れで、スクラッチ開発は進んでいきます。CMSによるパッケージ流れの違いとしては4つ目の開発部分で、CMS構築と比べ長い開発期間がかかります。
スクラッチ開発の制作会社選びのポイント5選
最後に、スクラッチ開発を依頼する際の制作会社選びのポイントを5つご紹介します。
1. 実績・事例を確認する
まずは制作会社の過去の実績や事例をチェックしましょう。スクラッチ開発の経験が豊富で、高品質なWebサイトを数多く制作しているかどうかがポイントです。
自社と似たような業種・業態の制作実績があるとより安心できるでしょう。ポートフォリオをじっくりと見て、クオリティの高さを見極めることが大切です。
2. 技術力の高さを確認する
Webサイトの品質は制作会社の技術力に大きく左右されます。最新のWeb技術やトレンドへの理解があるか、セキュリティ面の技術は万全かなど、技術力の高さを確認しましょう。
開発言語やフレームワークはどのようなものを使用しているか、ソースコードのクオリティ管理をどう行っているかも重要なポイントです。技術力の裏付けとして、技術ブログの発信状況なども見てみるとよいでしょう。
3. 開発体制を確認する
プロジェクトを円滑に進めるためには、制作会社の開発体制も欠かせません。PM(プロジェクトマネージャー)やディレクターが在籍し、綿密な進行管理を行える体制が整っているかをチェックします。
デザイナーやエンジニアの人員は十分か、コミュニケーションは密に取れるかなども確認しておくことをおすすめします。
自社のプロジェクトを任せるのに最適な開発体制かどうかを見極めましょう。
4. コミュニケーションがスムーズか確認する
スクラッチ開発では発注者と制作会社の密なコミュニケーションが欠かせません。要件のすり合わせやデザインの意見交換など、綿密な打ち合わせが必要になるためです。
会話が噛み合わない、要望が正確に伝わらないようでは、高品質なWebサイトは作れません。相性の良し悪しも含めて、コミュニケーションの質を見極めることが重要と言えるでしょう。
5. 保守・運用サポート体制を確認する
スクラッチ開発では、リリース後の保守や運用サポートも重要になります。制作会社がサイト公開後も手厚くサポートしてくれるのか、迅速な対応が可能な体制になっているのかを確認しましょう。
突発的な不具合やサイトの改善要望など、いざという時に頼りになるサポート体制かどうかがポイントです。長期的に安心してWebサイトを任せられるかを見極める必要があります。
スクラッチ開発はGIGまでご相談ください
パッケージ開発でカバーできない機能要件があったり、オリジナリティ高いWebサイトを実現したいのであれば、スクラッチ開発がおすすめです。スクラッチ開発では、自社の要望に合わせて自由にシステムを設計・構築できるため、CMSにはない付加価値を生み出せるのが強みと言えるでしょう。
スクラッチ開発をご希望の場合は、株式会社GIGまでご相談ください。k
GIGではこれまで、金融機関やマッチングサービス、メディア企業などさまざまな業界のスクラッチ開発を手掛けてまいりました。AWS公式のテクノロジーパートナーでもあり、セキュアかつ高負荷に耐えられるWebサイトの構築が可能です。開発で培ったノウハウを活かし、要件定義から設計、開発、運用まで一気通貫でサポートいたします。
競合他社にはない独自機能の実装や、SEOにも強いWebサイトの制作をお考えの方は、ぜひGIGまでご相談ください。貴社に最適なスクラッチ開発をご提案させていただきます。
WEBサイトの構築・運用を
もっと、効率的にしたい担当者の方へ
LeadGridは、1,500社以上のサイト制作・マーケティング支援の経験から生まれた、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS・マーケティングツールです。上場企業から中小・ベンチャーまで様々な企業にご利用いただいております。
LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。
Interview
お客様の声
-
採用力強化を目的に更新性の高いCMSを導入し、自社で自由に情報発信できる体制を実現した事例
株式会社ボルテックス 様
- # 採用サイト
- # 採用強化
- # 更新性向上
Check -
直感的な操作性・自由に構成を変更できる柔軟性により、理想のサイト運営が可能になった事例
株式会社フォーカスシステムズ 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # 採用強化
Check -
ロゴ・サイト・モーション、すべてのデザインに世界観を込めたリブランディング事例
circus株式会社 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # リブランディング
- # 採用強化
Check -
物流DX企業として信頼いただけるようなサイトデザインに刷新し、SEO流入も増加した事例
三菱商事ロジスティクス株式会社 様
- # コーポレートサイト
Check
Works