CMS構築の流れ5ステップ|メリットや費用・ベンダーの選び方も解説|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

CMS構築の流れ5ステップ|メリットや費用・ベンダーの選び方も解説

目次

自社に最適なCMSがわかる比較表、無料配布中!

CMS導入をご検討中の担当者に向けて、60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較した人気の資料をご用意しました。ぜひ社内の比較検討にご活用ください。

無料でダウンロードする

「Webサイトの管理が手に負えない」「自社で更新作業を行えるようにしたい」

このようなお悩みを抱えている方にとって、CMS構築は非常に魅力的な選択肢となります。

そこで本記事では、CMS構築の5つのステップに加え、メリットや費用、そしてベンダーの選び方について詳しく解説します。ぜひ最後までお読みいただき、効果的なWebサイト運用の参考にしてください。

CMS構築とは

CMS構築とは、Webサイトの制作や運用を効率化するためのコンテンツ管理システム(Content Management System)を導入し、環境を整備することを指します。

従来の静的なWebサイトではHTMLやCSSなどの専門知識が必要であり、コンテンツの更新や管理に多くの時間と労力がかかっていました。また複数の担当者で更新作業を行う場合、ファイルの競合や誤った編集によるサイト崩壊のリスクもありました。

そこで登場したのがCMSです。CMSには以下の機能が備わっており、これらを活用することでHTMLやCSSなどの専門知識がなくてもWebサイトの更新や管理が容易になります。

機能

説明

コンテンツ作成・編集

テキスト、画像、動画などのコンテンツを作成・編集する機能

コンテンツ公開

作成したコンテンツをWebサイト上に公開する機能

ユーザー管理

システムを利用するユーザーの登録、権限設定、管理を行う機能

アクセス権限設定

ユーザーごとにコンテンツの閲覧・編集権限を設定する機能

バージョン管理

コンテンツの変更履歴を管理し、過去のバージョンに戻せる機能

テンプレート管理

サイトのデザインや構造を一貫して維持するためのテンプレート機能

メディア管理

画像や動画などのメディアファイルを一元管理する機能

SEO対策

メタタグの設定やURL最適化などのSEO機能

多言語対応

複数言語でのコンテンツ管理・公開を可能にする機能

ワークフロー管理

コンテンツの承認プロセスを管理する機能

CMS構築のメリット

ここでは、CMS構築のメリットについて3つ解説します。これらのメリットを理解することで、CMS導入の価値をより明確に把握することができるでしょう。

専門知識がなくてもWebサイトを更新できる

CMSのメリットの一つは、HTMLやCSSなどの専門的な知識がなくてもWebサイトを簡単に更新できることです。従来のWebサイト管理では、コンテンツの更新や新規ページの追加に専門的なスキルが必要でした。しかしCMSを導入することで、直感的なインターフェースを通じて誰でも簡単にコンテンツを編集できるようになります。

ブログ記事の投稿や商品情報の更新、お知らせの掲載などを社内のスタッフで行えるようになることから、常に最新の情報をユーザーに提供できるようになるでしょう。また複数の担当者でコンテンツを管理する場合でも統一されたフォーマットで情報を更新できるため、サイト全体の一貫性を保つことができます。

運用コストを削減できる

CMS構築によって、Webサイトの運用コストを削減できることも大きなメリットです。従来のWebサイト管理では、コンテンツの更新や新規ページの追加のたびに専門の制作会社やWebデザイナーに依頼する必要があり、時間とコストの両面で大きな負担となっていました。

CMSを導入することでこれらの作業を社内で行えるようになり、外部への依頼にかかるコストを削減できます。また更新作業の効率化により担当者の作業時間も短縮されるため、人件費の削減にもつながります。

SEO設定を簡単に行える

CMSを導入することで、SEO(検索エンジン最適化)の設定を簡単に行えるようになります。多くのCMSにはSEO機能が標準で組み込まれており、専門知識がなくても効果的なSEO施策を実施することができるのです。

  • ページタイトル・メタディスクリプションの設定
  • URLの最適化
  • 画像のalt属性の追加
  • サイトマップ生成
  • モバイル対応/レスポンシブデザイン

これらの機能のほか、CMSを使用することによるコンテンツの更新頻度向上もSEOで良い効果をもたらします。CMSによって更新が容易になれば、定期的に新しいコンテンツを追加できるようになり、検索エンジンからの評価が向上する可能性が高まるからです。

CMSを導入することがSEOに直接寄与することはないものの、SEOに取り組みやすい環境を作ることができるという点では大きなメリットとなるでしょう。

CMS構築のデメリット

CMS構築には多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。CMS導入を検討する際にはこれらのデメリットを十分に理解し、自社のニーズや状況に照らし合わせて判断することが重要です。

以下では、CMS構築における3つのデメリットについて解説します。

画一的なデザインになりがち

CMSのデメリットの一つは、デザインが画一的になりやすいという点です。多くのCMSはテンプレートやテーマを使用してWebサイトを構築するため、独自性のあるデザインを実現することが難しい場合があります。

例えばWordPressのような人気のCMSでは多くのユーザーが同じテーマを使用しているため、似たようなデザインのWebサイトが多く存在します。ブランドの個性を表現したい企業の場合、この点は課題となるでしょう。

ただし、近年ではデザイン性の高いテンプレートを提供するベンダーも増えてきています。CMSのデザイン性を懸念している企業は、デザイン力に長けたCMSベンダーを選ぶことをおすすめします。

デザイン性に強みをもつクラウド型CMS『LeadGrid』の詳細はこちら


予算別コーポレートサイト制作事例集|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

予算別コーポレートサイト制作事例集ページです。LeadGrid(リードグリッド)は、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS・MAツールです。上場企業やスタートアップ企業を中心に、Webマーケティングの強化やサービス立上げ時にご利用頂いています。サービスサイトやオウンドメディアなど見込顧客獲得に貢献できるWebサイト制作を得意としています。

goleadgrid.com

特殊な要件に対応するのが難しい

CMSは汎用的な機能を提供することを目的としているため、特殊な要件や独自の機能に対応することが難しいというデメリットもあります。高度にカスタマイズされた機能を必要とする場合、カスタム開発が必要となり費用がかさんでしまうでしょう。

例えば複雑な予約システムや独自の会員管理機能、特殊なデータ処理を必要とするWebサイトでは、標準的なCMSの機能だけでは対応できないことがあります。CMS構築を行う前に自社に必要な機能を洗い出し、それらを叶えられるか確認することが大切です。

既存のWebサイトからのデータ移行に手間がかかる

CMS構築には、既存のWebサイトからのデータ移行に手間がかかるという弱みもあります。とくに長年運用されてきた大規模なWebサイトや独自のシステムで構築されたWebサイトの場合、予想以上の時間とコストがかかる可能性があることを覚えておきましょう。

データ移行に手間がかかるおもな理由としては、以下が挙げられます。

  • データ構造の違い: 既存システムと新CMSでデータの構造や保存形式が異なる場合がある
  • 大量のコンテンツ: 長年運用されたサイトでは膨大な量のコンテンツが蓄積されている
  • カスタム機能やフィールド: 既存サイトの独自機能や項目を新CMSに再現するのが難しい
  • メタデータの移行: SEO関連のメタデータなどを正確に移行する必要がある
  • メディアファイルの処理: 画像や動画などのメディアファイルの移行と最適化に時間がかかる
  • URL構造の変更: 新CMSでURL構造が変わる場合、リダイレクト設定などが必要になる
  • データクレンジング: 不要なデータの削除や整理が必要になる

これらの要因により、CMSデータ移行には慎重な計画と実行が求められ、結果として手間と時間がかかることが多いです。移行作業には予想以上に時間がかかることを念頭に置き、余裕を持ったスケジュールを組むことが重要となります。

CMS構築の費用

CMS構築の費用はプロジェクトの規模や要件によって大きく異なりますが、一般的な費用感としては下記のようになります。

  • 小規模プロジェクト:数十万円~
  • 中規模プロジェクト:数百万円~
  • 大規模・複雑なプロジェクト:数千万円以上

内訳は以下の通りです。

費用項目

概要

概算費用範囲

CMS自体の費用

オープンソース(WordPress等)

無料

商用CMS

年間数十万円~数百万円

サーバー・ドメイン費用

レンタルサーバー、ドメイン名

月額数千円~数万円

デザイン・開発費用

簡単なブログサイト

数十万円~

企業公式サイト、ECサイト

数百万円~数千万円

カスタマイズ費用

特殊要件対応

数十万円~数百万円

データ移行費用

既存サイトからのデータ移行

数十万円~数百万円

トレーニング費用

社内スタッフへの教育

数万円~数十万円

費用を抑えるためには、要件を明確にし、本当に必要な機能に絞ってCMSを構築することが重要です。またオープンソースCMSを利用したり、既存のテンプレートやプラグインを活用したりすることで、開発コストを削減できる可能性があります。

一方で、初期費用を抑えすぎると将来的な拡張性や運用効率に影響を与える可能性も。長期的な視点で、運用コストや将来の拡張性も考慮に入れて予算を検討することをおすすめします。

CMS構築の事前準備

CMS構築を成功させるためには、綿密な事前準備が不可欠です。ここでは、CMS構築を始める前に必ず行うべき5つの準備ついて解説します。

なおLeadGrid Blogチームでは、CMSを導入するときによくある質問やLeadGridの導入を検討する際に多く寄せられる疑問への回答をまとめたホワイトペーパーを無料で公開しています。CMS導入検討の前にぜひご覧ください。


CMS導入・リプレイスのよくある質問と解決案一覧|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

CMS導入・リプレイスのよくある質問と解決案一覧ページです。LeadGrid(リードグリッド)は、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS・MAツールです。上場企業やスタートアップ企業を中心に、Webマーケティングの強化やサービス立上げ時にご利用頂いています。サービスサイトやオウンドメディアなど見込顧客獲得に貢献できるWebサイト制作を得意としています。

goleadgrid.com

CMSを導入する目的を明確化する

CMS導入の前に、なぜCMSを導入するのか、どのような課題を解決したいのかを具体的に定義しましょう(例:「Webサイトの更新頻度を上げたい」「運用コストを削減したい」「マーケティング活動を強化したい」など)。目的を明確にすることで、適切なCMSの選択や必要な機能の特定が容易になります。

また導入後の効果測定の基準にもなるため、「月間更新回数を現在の2倍にする」「運用コストを30%削減する」「リード獲得数を50%増加させる」というように、できるだけ具体的な数値目標を設定することをおすすめします。

目的の設定では、現状の課題を洗い出し、それらを解決するためにCMSがどのように貢献できるかを考えることが重要です。社内の関係者や外部の専門家と議論を重ね、組織全体で共有できる明確な目的を設定しましょう。

ターゲットを明確化する

CMSを活用して効果的なWebサイトを構築するためには、ターゲットを明確に定義することが重要です。ターゲットを明確化するためには、以下のような情報を整理することが有効です。

  • 年齢層や性別
  • 職業や役職
  • 興味・関心事
  • 抱えている課題や悩み
  • Webサイトに求めている情報や機能

これらの情報をもとにペルソナ(架空の顧客像)を作成しましょう。

関連記事:Web制作でのペルソナ設計とは?ペルソナの作り方やコツを解説

ペルソナを設定することでコンテンツの方向性や必要な機能が明確になり、CMSの選択や設計に役立ちます。またターゲットの行動パターンやニーズの理解に役立つため、適切なナビゲーション構造や情報設計を行うことができるでしょう。


ペルソナ設計入門ガイド|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

ペルソナ設計入門ガイドページです。LeadGrid(リードグリッド)は、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS・MAツールです。上場企業やスタートアップ企業を中心に、Webマーケティングの強化やサービス立上げ時にご利用頂いています。サービスサイトやオウンドメディアなど見込顧客獲得に貢献できるWebサイト制作を得意としています。

goleadgrid.com

必要な機能を洗い出す

CMSを選択する際に重要なのは、必要な機能を明確にすることです。Webサイトの目的やターゲットに基づいて、どのような機能が必要かを洗い出しましょう。以下に、一般的なCMSの主要機能をいくつか挙げます。

  • コンテンツ作成・編集機能
  • メディア管理機能
  • ユーザー管理機能
  • SEO設定機能
  • マルチデバイス対応機能
  • フォーム作成機能
  • アクセス解析機能
  • 多言語対応機能
  • eコマース機能
  • ソーシャルメディア連携機能

これらの機能の中から自社のWebサイトに必要なものを選び出し、優先順位をつけていきます。また将来的に必要になる可能性がある機能についても考慮しておくことが大切です。

CMSの種類を検討する

CMSには大きく分けて3つの種類があり、それぞれに特徴があります。自社の目的やニーズに合わせて、適切なタイプのCMSを選択することが重要です。

種類

メリット

デメリット

オープンソース型

  • 初期費用が無料
  • 豊富なプラグイン・テーマ
  • 大規模なコミュニティサポート
  • 高いカスタマイズ性
  • 技術的知識が必要
  • セキュリティ対策に注意が必要
  • サポートが限定的
  • アップデート管理が必要

クラウド型(SaaS型)

  • 導入が容易
  • 初期費用が低い
  • 自動アップデートがある
  • 専門知識がなくても使える
  • カスタマイズ性に制限あり
  • 月額利用料が発生する
  • データの管理場所に制限がある
  • 機能追加に制限がある

パッケージ型

  • 高機能
  • セキュリティが強固
  • 専門的サポートを受けられる
  • エンタープライズ向け機能が充実
  • 導入コストが高い
  • カスタマイズに専門知識が必要
  • 柔軟性に制限がある

CMSの種類を選ぶ際は、自社のIT環境、予算、必要な機能、運用体制などを総合的に考慮しましょう。また将来的な拡張性や、他システムとの連携の可能性なども検討することが大切です。

運用体制を検討する

CMS構築の成功には、適切な運用体制の整備が不可欠です。運用体制を構築するために、以下の点を考慮しましょう。

  • 担当者の選定
    Webサイトの更新や管理を担当する人員を決定する。複数の部門にまたがる場合は、各部門の責任者も明確にしておく
  • 権限設定
    コンテンツの作成、編集、承認、公開などの権限を適切に設定する
  • ワークフローの確立
    コンテンツの作成から公開までのプロセスを明確にし、承認フローを確立する
  • トレーニング計画
    CMSの操作方法や運用ルールについて、担当者へのトレーニングを計画する。定期的な研修や、マニュアルの整備も検討する
  • 緊急時の対応
    システムトラブルや緊急更新が必要な場合の対応手順を決めておく。連絡体制や代替手段も確認しておくとよい

運用体制の検討では、現在の組織構造や業務フローを考慮しつつ、CMSの導入によってより効率的な体制を構築することを目指します。また定期的に運用状況を評価し、必要に応じて体制を見直すことも重要です。

CMS構築の流れ

ここからは、CMS構築の流れについて次の5ステップで解説します。

1. 要件定義

CMS構築は、要件定義のステップから始まります。CMSの要件定義とは、CMSに求められる機能や性能、制約条件などを明確にする作業です。具体的には以下のような項目を定義します。

  • CMSの目的と期待される成果
  • 必要な機能のリスト(コンテンツ管理、ユーザー管理、SEO機能など)
  • セキュリティ要件
  • パフォーマンス要件(アクセス数、レスポンス時間など)
  • 予算と納期
  • 既存システムとの連携要件

要件定義の際は、経営層、マーケティング部門、IT部門など、さまざまなステークホルダーの意見を取り入れることが重要です。また将来的な拡張性も考慮に入れ、長期的な視点で要件を定義することをおすすめします。

要件定義が適切に行われることで、後続のステップでの手戻りを防ぎ、プロジェクト全体の成功確率を高めることができます。

2. サイト設計

サイト設計では、要件定義に基づいて具体的なサイト構造を決定します。主な作業には以下のとおりです。

  1. サイトマップの作成
    Webサイトの全体構造を視覚化し、ページ間の関係性を明確にします
  2. ワイヤーフレームの作成
    各ページのレイアウトや主要な要素の配置を決定します
  3. デザインカンプの作成
    実際のビジュアルデザインを作成し、クライアントの承認を得ます
  4. ディレクトリマップの設計
    コンテンツの分類や階層構造を決定し、ユーザーが必要な情報に簡単にアクセスできるようにします

この段階でどのユーザーに対しどのような導線を組むのかを考慮したサイト構造を決定することが重 です。例えば官公庁向け、民間向けなどターゲットごとにタブを切り替えらえれるようにして見やすさを向上する、Webサイト訪問の目的から選べるようなデザインをトップページに盛り込むなどが挙げられます。

下記の事例は導線の再設計がキーポイントの一つとなっています。

関連記事:株式会社知識経営研究所様 導入インタビュー

3. 開発

開発ステップでは、選定したCMSプラットフォームをもとに、実際にシステムを構築していきます。主な作業内容は以下の通りです。

  • CMS環境のセットアップ
    選定したCMSをサーバーにインストールし、初期設定を行う
  • テーマ開発
    サイト設計で決定したデザインを実装するためのテーマを開発
  • カスタム機能の開発
    標準機能では対応できない要件がある場合、プラグインやモジュールを開発
  • コンテンツの移行
    既存サイトのコンテンツを、必要に応じて新しいCMSに移行
  • システム統合
    必要に応じて、他のシステム(例:CRMECサイト)との連携

例えばWordPressを使用する場合、テーマの開発やカスタム投稿タイプの設定、必要なプラグインのインストールと設定などを行います。大規模なサイトでは、パフォーマンス最適化やセキュリティ強化のための追加開発が必要になる場合も。

ちなみにこのステップについて、LeadGridの場合はお客様は基本的に確認作業のみになります。

4. テスト

テスト段階では、開発したCMSが要件を満たしているか、正常に動作するかを確認します。主なテスト項目は以下の通りです。

  • 機能テスト:各機能が仕様通りに動作するかを確認する
  • ユーザビリティテスト:実際のユーザーに操作してもらい、使いやすさを評価する
  • パフォーマンステスト:高負荷時のシステムの挙動を確認する
  • セキュリティテスト:脆弱性がないかを確認する
  • クロスブラウザテスト:異なるブラウザでの表示・動作を確認する
  • レスポンシブデザインテスト:様々なデバイスでの表示を確認する

各種端末での表示はもちろんのこと、ログイン機能やフォームの動作、検索機能など隅々までテストしましょう。

5. リリース

テストが完了したら、いよいよリリースです。開発・テストが完了したCMSを本番環境に展開し、実際の運用を開始します。おもな作業内容は以下の通りです。

  • リリース計画の策定:具体的なリリース日時や手順を決定する
  • データ移行:既存のWebサイトがある場合、コンテンツを新CMSに移行する
  • 最終チェック:本番環境での動作確認を行う
  • ユーザートレーニング:CMSを使用する社内スタッフに対して、操作方法の研修を実施する
  • 本番公開:新CMSを一般ユーザーに公開する
  • モニタリング:公開後のシステムの挙動や、ユーザーの反応を監視する

リリース時は予期せぬ問題が発生する可能性を考慮し、迅速に対応できる体制を整えておくことが重要です。また段階的なリリース(ソフトローンチ)を行い、リスクを最小限に抑えることも検討しましょう。

またリリースはあくまでスタートと考える必要があり、リリース後には継続的な改善と運用サポートが重要です。例えばアクセス解析ツールを使用してユーザーの行動を分析し、定期的にサイトの改善を行うことで、より開発目的が達成されやすいWebサイト運用が可能になります。

LeadGridでは定期的なレポートティングや、定量的な数値を踏まえたアクションプランの提案も行っています。社内に分析チームをもたない場合はぜひご利用ください。

定量レポーティングサービスの詳細はこちらから

CMSベンダーの選び方

CMSを導入する際、ベンダーの選択によってプロジェクトの成功率や長期的な運用の効率が大きく左右されます。以下では、CMSベンダーを選ぶ際のポイントについて解説します。

提供しているCMSは自社の目的と合致しているか

CMSベンダーを選ぶ際、もっとも重要なポイントは提供されているCMSが自社の目的と合致しているかどうかです。

多くのベンダーはそれぞれ得意分野を持っており、例えばコンテンツマーケティングに特化したCMSや、ECサイト向けの機能が充実したCMSなど、さまざまな特色があります。自社のWebサイト運用の目的を明確にしたうえで、各ベンダーの特徴や強みを調査しましょう。

またCMSの操作性や管理画面のユーザーインターフェースなども判断基準となります。可能であれば、デモ版や試用版を利用して実際に操作感を確認することをおすすめします。使いやすさは長期的な運用効率に大きく影響するため、慎重に評価することが大切です。

自社の業界や規模に近い導入事例があるか

CMSベンダーを選ぶ際、自社の業界や規模に近い導入事例があるかどうかを確認しましょう。同業他社や類似規模の企業での導入実績は、そのCMSが自社のニーズに適しているかを判断するうえで貴重な指標となります。

導入事例を確認する際は、以下のような点に注目しましょう。

  • 業界特有の要件に対応できるか
    自社と同じ業界での導入事例があれば、業界特有の規制や要件に対応できる可能性が高い
  • 自社の規模に応じた機能や性能を持ち合わせているか
    自社と同規模の企業での導入事例は、必要な機能や性能が満たされているかを判断する材料になる
  • 成功事例の内容はどうか
    導入によってどのような成果が得られたのか、具体的な数字や事例を確認する
  • 課題解決の方法はどうか
    導入時や運用時にどのような課題があり、それをどのように解決したかを知ることで自社での導入時の参考になる

これらを確認したうえで、可能であれば実際に導入企業の担当者に話を聞く機会を設けることも検討しましょう。直接の声を聞くことで、公開されている情報だけでは分からない実際の使用感や課題なども把握できます。

将来的なWebサイトの拡張や機能追加に対応できるか

CMSを選ぶ際には、現在のニーズだけでなく将来的なWebサイトの拡張や機能追加にも対応できるかどうかを考慮しましょう。ビジネスの成長に伴い、Webサイトに求められる機能や規模も変化していく可能性が高いためです。以下の点を確認することで、CMSの拡張性を評価できます。

  • カスタマイズの柔軟性
    独自の機能やデザインを追加できるか、またそのプロセスはどの程度複雑なのか
  • スケーラビリティ
    トラフィックの増加やコンテンツの増加に対応できるか
  • 他システムとの連携
    CRMMAツール、分析ツールなど、他のシステムとの連携が可能か
  • アップデートの頻度と方針
    定期的な機能追加やセキュリティアップデートが行われているか

ベンダーに対しては、これらの点について具体的な質問をすることが大切です。将来的な拡張性を考慮することで、長期的に使用できるCMSを選択することができます。

導入後のサポート体制はどうか

CMSの導入後のサポート体制は、長期的なWebサイト運用に欠かせません。優れたサポート体制があることで、問題発生時の迅速な対応や、効果的な運用のためのアドバイスを受けることができます。

以下の点を確認し、ベンダーのサポート体制を評価しましょう。

  • サポートの種類やスコープ
    電話、メール、チャットなど、どのような方法でサポートが受けられるか、また技術的な問題だけでなく、運用面でのアドバイスなども含まれるか
  • サポート時間
    24時間365日対応なのか、平日のみの対応なのか
  • レスポンス時間
    問い合わせから回答までにどの程度の時間がかかるのか
  • ドキュメントやナレッジベースの充実度
    自己解決のためのリソースがどの程度用意されているか
  • トレーニングプログラム
    導入時や新機能追加時のトレーニングプログラムがあるか
  • アップデートやメンテナンスのサポート
    定期的なアップデートやセキュリティパッチの適用方法、そのサポートはあるか

また実際のサポート品質を知るために、既存顧客の評価や口コミを調査することも有効です。

操作性・デザイン性に優れたCMSなら『LeadGrid』がおすすめ

 CMSを構築することで、社内でWebサイトの更新作業を行うことができ、運用費用の削減やSEO効果の増大が期待できます。

しかしWebサイトを管理するうえでは「CMSならどれでもいい」というわけではありません。自社に適したCMSを選ぶことが、効果的なWebサイト運用の鍵となります。

操作性・デザイン性に優れたCMSとしておすすめなのは『LeadGrid です。LeadGridは、見たまま編集機能でページを直感的に操作できます。リード獲得に強いのが特徴で、マーケティングに必要な機能がそろっているのも魅力のひとつ。デザインの自由度も高く、各企業やサービスの目的や価値観をヒアリングしたうえでデザインに落とし込むので、自社に最適なクオリティの高いWebサイトが作れます

下記資料ではLeadGridのサイト制作事例が確認できます。実際の事例を見ることで自社への導入イメージがつきやすくなりますので、ぜひ一度ご覧ください。


LeadGridサイト制作事例集|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

LeadGridサイト制作事例集ページです。LeadGrid(リードグリッド)は、専門知識がなくても簡単に使える国産CMS・MAツールです。上場企業やスタートアップ企業を中心に、Webマーケティングの強化やサービス立上げ時にご利用頂いています。サービスサイトやオウンドメディアなど見込顧客獲得に貢献できるWebサイト制作を得意としています。

goleadgrid.com

LeadGridのデモはこちらから 

LeadGridの詳細はこちらから

お問い合わせはこちらから

自社に最適なCMSがわかる比較表、無料配布中!

CMS導入をご検討中の担当者に向けて、60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較した人気の資料をご用意しました。ぜひ社内の比較検討にご活用ください。

無料でダウンロードする

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。

Works

サイト制作事例