コンテンツマップとは|サイトマップとの違いや制作手順をわかりやすく解説
コンテンツマップとは|サイトマップとの違いや制作手順をわかりやすく解説
コンテンツマップはCV数の増減に直結しているため、Webサイトにとって重要な要素の一つと言えます。
しかしWeb担当になったばかりだと「コンテンツマップがなにかわかならい」「コンテンツマップとサイトマップの違いはなに?」「コンテンツマップの作成方法を知りたい」とお悩みかもしれません。
そこで今回はコンテンツマップの説明やサイトマップとの違い、作り方を解説します。
後半にコンテンツマップ作成に役立つツールの紹介もあるので、ぜひご確認ください。
コンテンツマップとは
コンテンツマップとはWebサイトのコンテンツ構成を可視化したもので、主にWebメディアの新規立ち上げやリニューアルをするタイミングで作成されることが多い図です。
コンテンツマップはサイト内の情報を整理し、サイトに訪れたユーザーが迷わず目的のページに辿り着けるようにするため作成します。
またサイト内のコンテンツ同士を繋げる内部リンクが最適化しやすいメリットもあります。
コンテンツマップがないと行き当たりばったりに記事を制作することになり、内容が重複した記事がメディア内に複数存在する、と言った状況にも。
収益化が目的のサイトにはコンテンツマップの設置は必須と言えるでしょう。
コンテンツマップとサイトマップの違い
コンテンツマップとサイトマップの違いは、それぞれがもつ役割です。
サイトマップはWeb制作における要件定義などの際にサイト全体の把握や、サイト全体のページ構成をはっきりさせるために作成されます。
対してコンテンツマップは、コンテンツの中身を整理してユーザーが情報を取得するのに迷わない記事設計をするため、またCVポイントへスムーズに辿り着けるように設計するために作成されます。
コンテンツマップ | サイトマップ |
・コンテンツ同士の関係性を示したもの ・ユーザーの情報取得、CVまでの導線設計が目的 | ・Webサイトの構造を示したもの ・Webサイトのカテゴリ整理が目的 |
コンテンツマップを作成する3つの理由
コンテンツマップを作成する主な理由は以下の3点です。
- CV までの導線を引きやすくなる
- 作業全体を俯瞰しやすくなる
- Webサイト構築の戦略が共有しやすくなる
それぞれ詳しく解説します。
1. CVまでの導線を引きやすくなる
コンテンツマップがあることでサイト全体を見渡せるため、ユーザーの動きをイメージできるようになりCVまでの導線が引きやすくなります。
コンテンツマップがないと強引に導線を引いてしまうケースも。不自然な導線を引いてもCVは増えづらく、サイトのPVに対してCVが少ない、といったことにもつながります。
ユーザーをスムーズにCVポイントへ導くためには、コンテンツマップの作成はWebサイトにとって重要な要素と言えるでしょう。
ちなみに、Webマーケティングでリードを獲得するまでの流れは「リード獲得ロードマップ【全体像を3ステップで紹介】」で詳しく解説しております。コンテンツマップで適切な導線を引くためにリード獲得の基礎をあらためて確認したい方はぜひご覧ください。
2. 作業全体を俯瞰しやすくなる
コンテンツマップを作成すると作業全体を俯瞰しやすくなり、リソースの把握が容易になるためスケジュールが組みやすくなります。
またサイトにとって必要なコンテンツと不要なコンテンツを判別しやすいため、工数が削減できるのもメリットです。
全体像が見え、やるべきことがはっきりするので、効率的に作業を進められます。
3. Webサイト構築の戦略が共有しやすくなる
コンテンツマップがあるとプロジェクトチームのメンバー間や上司、クライアントへ戦略を共有するときに役立ちます。
コンテンツマップを見るとサイトの全体像が把握できるため、認識の食い違いなどトラブルを回避しやすくなるのです。
完成までのコンテンツ数や工数も読みやすくなりため、作業の中だるみも防げます。
コンテンツマップの作り方5ステップ
コンテンツマップの作り方を作業順に解説します。
どの作業も細やかに行うほど精度が上がるため、しっかり時間を取って取り組みましょう。
1. ターゲットユーザーであるペルソナの設定
「ペルソナ」と呼ばれるメインのターゲットユーザーを設定します。
商材の種類や目的などにもよりますが、ペルソナは2人から4人ほどが妥当です。
ペルソナを決めることで、誰に対してどんなプロダクトを届けたいのかが明確になります。
その結果、ペルソナとペルソナに系統が近いユーザーに、プロダクト等への訴求力を高める効果が期待できます。
BtoBにおけるペルソナは下記の項目などを参考にして、現実的な視点で決めていきましょう。
- 業種・業界・業態
- 企業規模
- 主なプロダクト
- 価格帯
- 社風
- 売上高
- 決算期
- 現在の課題・課題解決するために行ったこと・その結果
なお、ペルソナ設計入門ガイドではサイト制作・運用の支援を行うLeadGridチームが実際にペルソナを設計するときのワークショップ手法を解説しております。ぜひご活用ください。
2. カスタマージャーニーマップの作成
カスタマージャーニーマップとは、ユーザーがプロダクトを認知してから購入(CV)するまでのプロセスを旅(ジャーニー)にたとえ、その過程をマップで表したものです。
ペルソナ設定で分析した項目を参考にして、精度の高いカスタマージャーニーマップを作成しましょう。
カスタマージャーニーマップは通常、横軸と縦軸の2つを図や表を使い作成します。
| 認知 | 情報収集 | 検討 | 体験・購入 | 購入後 |
タッチポイント |
|
|
|
|
|
行動 |
|
|
|
|
|
思考 |
|
|
|
|
|
感情 |
|
|
|
|
|
課題 |
|
|
|
|
|
カスタマージャーニーマップでは、ユーザーのタッチポイントや行動だけでなく、思考や感情などユーザーの内面まで可視化します。
したがってユーザーの置かれている状況を分析しやすくなるため、最適なアプローチが可能です。
関連記事:BtoBカスタマージャーニーとは?メリットや作成方法を詳しく解説
3. コンテンツの洗い出し
ペルソナ設定とカスタマージャーニーマップの作成後に、ペルソナが求めるコンテンツを考えます。
ラッコキーワードやUbersuggestなどのサジェストツールを利用して、ペルソナが検索しそうなキーワードを挙げていきましょう。
たとえば「ゴルフシューズ 防水」をキーワードに設定し、サジェストツールにかけたあとマインドマップに反映すると次のようなキーワードが出てきます。
※本記事ではラッコキーワードでサジェストキーワードを抽出したあと「Xmind」というマインドマップを使ってキーワードを整理しています。
4. 洗い出したコンテンツの見直し
先ほどのマインドマップから、ペルソナと関係のないキーワードを除外します。
キーワードに対して予想される検索ニーズをすべて網羅するのではなく、ペルソナにとって必要なキーワードだけに絞る要領でキーワードを選定しましょう。
必要最低限のキーワードに絞ることでCVと無関係のユーザーを排除し、ペルソナが迷うことなく情報を得てゴールへ辿り着けるようキーワードを厳選します。
5. コンテンツをカテゴリごとに分類して整理
キーワードを選別したあとは、コンテンツのカテゴリを整理しサイトの構成を決定します。
コンテンツの方向性が決まっていても、このままではコンテンツが散見していて見にくいサイトになってしまいます。
ユーザーが迷わず求める情報へアクセスし、ゴールまで辿り着ける導線を引いていきましょう。
コンテンツの内容が重複するキーワードもここで削除します。
どこまで絞り込むかはWebサイトの規模や目的により変化しますが、不必要なコンテンツはユーザーが混乱する原因になるため注意が必要です。
コンテンツマップを上手に作るポイント2つ
コンテンツマップを上手に作成するためのポイントを2つ紹介します。
1. PVよりCVを重視する
Webサイトの運営で重要なのは、PVではなくCVです。どれほど多くPVを稼いでいてもCV数が少ないと収益は上がりません。
そのためCVから遠いキーワードの優先順位を低めにして、CVに近いキーワードを優先的に洗い出すようにしましょう。
CVから遠いキーワードは多くの場合検索ボリュームが大きく、PV増加のために重視しがちです。しかしCVから遠い検索ユーザーを見込み客に転換させるには「リード獲得→リードナーチャリング→セールス」など仕組みの作り込みが必要で、サイト制作の初期段階には向きません。
PVよりもCVを重視したコンテンツマップの制作を意識することで、リード獲得や収益化に繋げやすいメディア運用に繋がります。
収益化を目的としたメディア制作の考え方については、お役立ち資料「メディアの目的はPVではない!?オウンドメディア収益化で本当に重要なのは◯◯の数」をご覧ください。
2. 競合サイトを参考にする
競合サイトの戦略には、自社サイトのコンテンツマップ作成に役立つ情報が多く含まれています。
どのようなKWで流入を獲得しているのか、流入の多そうなKWはなにか、流入したユーザーをどのような導線で成約まで持っていこうとしているのか、競合サイト分析でたくさんの知見を得ることができます。
競合サイトの際は、次の3点にフォーカスをあてましょう。
- 流入キーワードのCVとの距離とボリューム
- サイト構造
- CVまでの導線設計
いくつかの競合サイトをベンチマークとして分析することで、コンテンツマップ作成のよい参考になるでしょう。
コンテンツマップ作成に役立つ3種のツール
コンテンツマップ作成に役立つツールを紹介します。
紙やホワイトボードに手書きで書く方法も頭を整理する点においては優れているのですが、複数のメンバーで共有するときは、編集しやすく共有しやすいPCツールを活用する方法がおすすめです。
1. 表計算ソフト|Googleスプレッドシート・Microsoft Excel
新しくアプリなどを導入しなくても、GoogleスプレッドシートやMicrosoft Excelなど表計算ソフトがあれば、コンテンツマップは作成できます。
表計算ソフトは大規模なサイトでもスッキリした見た目で表示ができるので、ページ数の多いサイトにおすすめです。
2. マインドマップ|Xmind・Mindmeister
マインドマップを使えば、サイトの構造全体を俯瞰できる図形として可視化できるため、キーワードが複雑になっても全体像が理解しやすいです。
キーワードを見ながら、類似するキーワードを連想したり整理したりと想像力や発想力を向上させる効果もあります。
マインドマップツールは、本記事でも使用しているXmindやMindmeisterが人気です。
どちらのツールも今回行った作業は無料プラン内の機能で使えます。
ただし無料プランは書き出しのファイル形式や作成マップ数など制限があるため、本格的に使う場合は有料プランを検討しましょう。
| 有料プラン | 無料プランの主な制限 |
Xmind(エックスマインド) | ・6か月プラン4,400円 ・年額6,800円 | ・画像の貼り付け× ・画像スタイルの変更× ・Word、Excelエクスポート× ・ファイル添付× ・パスワードの設定× |
Mindmeister(マインドマスター) | ・パーソナルプラン月額620円 ・プロプラン月額1,050円 ・ビジネスプラン月額1,600円 | ・作成マップ数3個 ・ストレージの容量× ・マップの印刷× ・ファイル&イメージの添付× ・変更履歴と復元× |
3. オンライン作図ツール|Cacoo・EdrawMAX
作図ツールはマインドマップをより高機能にしたツールです。
ワイヤーフレームやマインドマップなど、豊富なテンプレートが用意されており、オンラインで直感的に作図できます。
リアルタイムでの会話や共同作業ができるため、チーム内でアイデア出しのために行うブレインストーミングを行うツールとしても最適です。
多くの作図ツールは、テキストに加えアイコンを使った作図にも対応できるため、幅広いシーンで活用できます。
ユーザー数が多く評判の良い作図ツールCacooとEdrawMAXを比較してみました。
| 有料プラン | 無料プラン | 主な機能や特徴 |
Cacoo | ・プロプラン月額660円 年額6.600円 ・チームプラン(3ユーザー)月額1,980円 年額19,800円 | 全機能を14日間無料試用できる | ・わかりやすい美しい図を数分で作成 ・ビデオ通話とチャット機能 ・変更履歴を保存 ・コメント機能 ・図の埋め込み機能 ・外部サービスとの連携 |
EdrawMAX | 個人プラン ・1年間プラン9,800円 ・永久ライセンス(買い切り)23,800円
法人プラン ・永続ライセンス(買い切り)13,800円 ・永久ライセンス(買い切り)18,500円 | 15日間無料で試用できる無料版が用意されている | ・わかりやすいインターフェイス ・豊富なテーマ ・直感的に操作できる ・操作性の良いチャート&グラフ ・パスでの自由描写が可能 ・多くのファイル形式に対応
|
コンテンツマップはCVまでの導線設計が重要
コンテンツマップの目的は、ユーザーにとって利便性の高いサイトになるよう情報を整理し、CVまでの導線を整えやすくすることにあります。
コンテンツマップの作成を通して、記事の内容や記事同士の関係などをはっきりさせておきましょう。
SaaS型CMSのLeadGridはデジタルマーケティングを推し進めるための機能が揃っており、ユーザーの態度変容を起こす仕掛けづくりも担当者ベースで設定できます。
またLeadGridを提供している株式会社GIGでは、ペルソナやカスタマージャーニーマップの策定を含めたさまざまな支援が可能です。
LeadGridに興味のある方はこちらからサービス紹介資料をダウンロードください。
LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。
関連記事
-
WebサイトのCMSと外部ツールとデータ連携させるメリット3選|CMSの選び方も
- # CMS
- # MAツール
- # Webサイト
-
エネルギー業界がWeb集客で失敗する要因は?有効な施策も紹介
- # Webサイト
- # Webマーケティング
- # コンテンツマーケティング
- # リード獲得
-
教育業界におすすめのWeb集客施策7選|メリットや成功のポイントも
- # Webサイト
- # Webマーケティング
- # コンテンツマーケティング
- # リード獲得
-
介護・福祉事業のWeb集客方法とは?具体的な施策や成功のポイントを解説
- # Webサイト
- # Webマーケティング
- # コンテンツマーケティング
- # リード獲得
-
コンテンツマーケティングをトータルで伴走支援する『コンマルク』をリリースしました
- # コンテンツマーケティング
-
エネルギー業界に強いデジタルマーケティング会社5選|施策のポイントや選び方も解説
- # Webサイト
- # Webマーケティング
- # オウンドメディア
- # コンテンツマーケティング
- # ホワイトペーパー
Interview
お客様の声
-
採用力強化を目的に更新性の高いCMSを導入し、自社で自由に情報発信できる体制を実現した事例
株式会社ボルテックス 様
- # 採用サイト
- # 採用強化
- # 更新性向上
Check -
直感的な操作性・自由に構成を変更できる柔軟性により、理想のサイト運営が可能になった事例
株式会社フォーカスシステムズ 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # 採用強化
Check -
ロゴ・サイト・モーション、すべてのデザインに世界観を込めたリブランディング事例
circus株式会社 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # リブランディング
- # 採用強化
Check -
物流DX企業として信頼いただけるようなサイトデザインに刷新し、SEO流入も増加した事例
三菱商事ロジスティクス株式会社 様
- # コーポレートサイト
Check
Works