IRサイトの制作方法を解説!評価されるIRサイトのポイントも
IRサイトの制作方法を解説!評価されるIRサイトのポイントも
予算別でわかる!
IR CMSで構築した制作事例集、無料配布中!
自社に合ったIRシステムの導入やWeb制作会社をお探しの担当者様へ。さまざまな予算に対応したIRサイトの制作事例・IRツールを集めた資料を無料でダウンロードいただけます。
IRサイトとは、株主や投資家へ向けて、投資判断に役立つ情報を発信する企業の公式サイトです。IR活動の一環として、上場企業の多くはIRサイト(ページ)を設けてIR情報を発信しています。
本記事では、IRやIRサイトの概要、IRサイトに掲載するコンテンツ、IRサイトの制作方法について紹介します。最近のトレンドをもとに、評価されるIRサイトの3つのポイントも紹介するので、ぜひご覧ください。
なお、Webサイト制作で豊富な実績を持つ株式会社GIGのIRサイト制作事例集もご用意しております。下記より無料でダウンロードいただけますので比較検討の際にご活用ください。
IRとは?
IRは「Investor Relations」の略称であり、企業が投資家や株主に対して経営状況、財務状況、業績などの投資判断に必要な情報を提供する活動の総称です。
上場している企業は、法律や取引所のルールに則って投資家や株主に決算情報などを開示する義務があります。この義務の範囲を超えた情報開示は企業の判断に任されていますが、近年では積極的なIR活動を展開して企業価値向上を目指す企業が増えています。
IRサイトとは?
IRサイトとは、IR活動の一環として企業が運営するIR情報専用のWebサイトです。
具体的には、上場企業のコーポレートサイトのメニューにある「投資家の皆様へ」「IR情報」「投資家情報」などがIRサイト(IRページ)に該当します。
IRサイトは、コーポレートサイトの一部として運営される場合と、コーポレートサイトとは独立した体制で運営される場合の2パターンあります。ただ、扱う情報の機密性の高さから、IR専任のチームが運営を行うことのほうが多いでしょう。
関連記事:IRサイトとは?IRの意味やコーポレートサイトとの違い、掲載コンテンツを紹介
IRサイトの目的
IRサイトの目的は、投資家や株主にネットを介して情報開示を行うことです。企業理解を促進し、企業価値の向上と株価安定化によって資金調達を有利に進めることがIRサイトの最終的な狙いになります。
また、上場企業はフェア・ディスクロージャー・ルール(公平な情報開示ルール)に則ってIR活動を行う必要があり、IRサイトにも以下を重視した情報発信が求められます。
- 適時性
- 公平性
- 透明性
- 正確性
したがって、いくら企業価値の向上のためとはいえ、一部のユーザーのみが有利になるような情報発信は許されません。
IRサイトのターゲット
IRサイトのメインターゲットは以下にあげるような株主・投資家です。
- 個人投資家:自己資金で投資を行う個人の投資家。スタンダード市場やグロース市場の売買高に占める割合が高い。デイトレーダーが目立つ存在ではあるが、個人の長期投資家も多数いる
- 機関投資家:信託銀行、保険会社、年金基金、ヘッジファンドなど、巨額の資金を運用する大口投資家を指す。日本株の多くは機関投資家が保有しており、株主総会でも注目される存在
- 海外投資家:日本市場に投資する外国籍の投資家、法人、団体を指す。プライム市場の売買高に占める比率が高く、相場の動向に大きな影響力を持っている。近年は保有株比率も3割近くまで上がっている
参考:日本取引所グループ「2021年度株式分布状況調査の調査結果について」
参考:日本取引所グループ「投資部門別売買状況」
IRサイトに掲載するコンテンツ
IRサイトで一般的に掲載されることが多いコンテンツを紹介します。
項目 | コンテンツの内容 |
経営方針 | 企業の行動方針や経営計画、情報開示の姿勢などに関する情報を提供する |
財務・業績情報 | 業績や財務、重要指標などの情報を提供する |
株式情報 | 株式・株主、株主総会、社債などに関する情報を提供する |
IRライブラリ | これまで発行した決算短信や有価証券報告書、決算説明資料などのIR資料を掲載する |
IRニュース | 最新のIR情報をお知らせする |
問い合わせ窓口 | IR専用の問い合わせフォーム |
その他 | IRカレンダー、FAQ、電子公告など |
上記すべてが必須なわけではありませんが、IRサイトではよくある項目と言えるでしょう。またIR活動に積極的な企業ほど、財務情報以外の情報、いわゆる非財務情報に力を入れる傾向があります。
IRサイトに必要な掲載コンテンツについては、こちらの記事でより詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
関連記事:IRサイトとは?コーポレートサイトとの違いや掲載コンテンツを紹介
IRサイトに必要な機能
IRサイトには情報の正確性と適時性が求められます。公開ファイルの取り違え、公開日時の設定ミス、情報漏洩などは重大な過失と見なされ、企業価値を毀損するリスクがあります。
よってIRサイトには、少なくとも以下の機能が必要です。
- 高度なセキュリティ対応
- アカウントの権限管理機能
- 資料ダウンロード設定機能
- 予約投稿機能
このほか、近年のIRサイトのトレンドとして以下の機能もあると良いでしょう。
- 多言語対応
- 動画アップロード機能
- 外部のIRサービスとの連携(EDINET・TDnetとの自動連携ツールなど)
また、IRサイトは一般的なコーポレートサイトより更新頻度が高くなる傾向があります。近年のWebサイト制作ではCMSの導入が一般的ですが、IRサイトのCMS選定では内製化を意識することをおすすめします。
IRサイトの制作方法7ステップ
IRサイトの制作方法を7ステップで紹介します。
- 現状分析
- 運用体制の整理
- 企画とサイト設計
- デザイン作成
- コンテンツ作成
- IRサイトの試運転
- 公開・運用
また、サイト制作を外注する際に必要になるRFPについては、こちらの資料をご活用ください。
1. 現状分析と運用体制の整理
すでにIRサイトがある場合は、現状分析からはじめましょう。
- レイアウトや掲載内容といった閲覧者視点での改善ポイント
- 更新のしやすさ、効率化、安全性など運用者視点での改善ポイント
上記2つの視点で現状の課題を洗い出します。これからIRサイトを制作する場合も、競合他社のIRサイトを参考にし、自社がIRサイトに求めるポイントを整理しておくことをおすすめします。
なお、東京証券取引所の各区分の位置づけは次の通りです。自社のIRサイトが上場している市場に見合った内容となっているかもチェックしましょう。
市場区分 | 位置付け |
プライム市場 | グローバルな投資家との建設的な対話を中心に据えた企業向けの市場 |
スタンダード市場 | 投資対象として十分な流動性とガバナンス水準を備えた企業向けの市場 |
グロース市場 | 高い成長可能性を有する企業向けの市場(スタートアップ向けの市場) |
参考:東京証券取引所「市場区分見直しの概要」
2. IRサイトの運用体制を整理する
IRサイトの運用体制についても最初に整理しておきましょう。
IRサイトでは、TDnet・EDINETとタイミングを合わせて情報開示したり、広報・PR部門と連携してリリースを出したりする必要があるため、更新作業に関わる人が多くなりがちです。機密性の高い情報については誰がどこまで閲覧・編集・開示できるのか権限管理する必要もあります。
その結果、担当者が非効率的な更新作業を余儀なくされているIRサイトは珍しくありません。いまの運用体制をしっかり把握し、運営を効率化できるIRサイトの構築を目指しましょう。
なおIRサイトの運用は、IR活動の一環としてIR部門やIRチームが担当している企業が多いようです。Webの専門家ではない人がIRサイトを担当することになるため、内製化を目指すならば、初心者でも直感的に操作できるCMSの導入をおすすめします。
3. 企画・サイト設計
1.2を元にIRサイトの課題をまとめ、解決策を考えます。
たとえば「自社の強みを投資家や株主になかなか理解してもらえない」のであれば、コーポレートサイトとは別に企業紹介コンテンツを設けるべきでしょう。また「必要な情報までスムーズにたどり着けない」のなら、サイト導線のシンプル化やサイト内検索フォームの設置が必要です。
サイトの方向性が決まったらサイト設計を行います。サイト設計についてはこちらの記事をご参照ください。
関連記事:Webサイト設計とは?5つの手順や成功のコツについて解説
4. デザイン作成
IRサイトのデザインを決めます。
IRサイトのデザインで重要になるのが、いかに必要な情報をスムーズに取得してもらえるかです。よって、サイト表示速度を遅くするようなアニメーションは控え、見やすさ重視で作ります。
サイトカラーは、コーポレートサイトから遷移したときに違和感を与えないよう、コーポレートカラーを使うことが多いでしょう。
関連記事:ホームページカラーの配色決定の方法とコツ|HTMLでの表現と便利ツールも解説
また、IRサイトはタブレットやスマホからも閲覧されます。デザインはマルチデバイス対応にしましょう。
5. コンテンツ作成
IRサイトの各コンテンツも情報取得のしやすさを重視して作成します。
IRサイトはテキスト主体になりがちですが、近年は動画や映像コンテンツを用意したり、業績ハイライトで業績推移を視覚的に表示したりするIRサイトも増えています。
6. IRサイトの試運転・公開
IRサイトが完成したら、公開前に試運転を行います。
運用の全体の流れをチェックして、情報更新がスムーズに、安全に行えるかチェックしましょう。
試運転で問題がなければ公開します。
7. 運用
IRサイトは四半期ごとに財務・業績情報を更新していくのが基本ですが、IRリリースなどを含めると更新頻度は比較的高くなります。実際に運営しつつ、更新作業の効率化を進めましょう。
また、株主総会への案内などでIRサイトの満足度アンケートを行い、IRサイトの使いやすさを評価することも大切です。
評価されるIRサイト制作のポイント3つ
一般的なWebサイトと同様、IRサイトにもトレンドがあり、「Gomez IRサイトランキング」や「大和IR インターネットIR表彰」といったIRランキングの評価軸もその時代のトレンドを踏まえて変更されます。
よってIRサイトランキングの評価項目を眺めると、評価されるIRサイトのポイントが見えてきます。
現在のトレンドは次の3つです。
- トップページに重要指標とIRニュースを掲載する
- 個人投資家向けコンテンツを充実させる
- 動画コンテンツを掲載する
トップページに重要指標とIRニュースを掲載する
IRサイトのトップページには更新頻度の高いものを表示することが多いですが、近年はとくに次の3つをシンプルに提示するIRサイトが増えています。
- その企業の重要指標
- リアルタイムの株価
- IRニュース
トップページを見るだけでスピーディーに必要な情報を取得でき、ユーザーの満足度を高められます。
重要指標のハイライト表示やリアルタイム株価表示を自動で行うIRツール(サービス)もあるため、IRサイトの制作やリニューアルの際は導入を検討してみてください。
個人投資家向けコンテンツを充実させる
個人投資家向けのコンテンツに力を入れるIRサイトも増えています。具体的には次のようなコンテンツです。
- 個人投資家の皆様へ:企業の事業概要や強み、経営計画、業績推移、沿革などを経営の知識がない人にもわかりやすく再構築したコンテンツ。他のIRコンテンツよりアニメーションや動画を多用する傾向がある
- 用語集:IR用語や専門用語に詳しくない人に向けて、自社のIRサイトで使用している業界用語を中心にわかりやすく解説するコーナー
- FAQ:IRサイトの使い方紹介がメインではあるが、なかには「〇〇は何の会社ですか?」「上場している市場を教えてください」といった基本的な質問にまで丁寧に答えているIRサイトもある
個人投資家は、機関投資家と比べて資金の小回りが利き、株主の議決権を行使しない傾向があります。したがって個人投資家の獲得は、株式の流動性向上や経営に対する大株主の影響軽減の面で企業にメリットがあると言われます。
また、機関投資家だけでなく個人投資家にも配慮することで、株主重視の姿勢を市場に向けてアピールできるでしょう。
動画コンテンツを掲載する
動画や映像コンテンツを活用するIRサイトもトレンドです。
- 決算説明会
- 株主総会の様子
- 社長や役員メッセージ
- IRセミナーの動画
上記のようなコンテンツを、PDF資料とは別に動画で配信します。とくに決算説明会の動画は、ただ資料を眺めるよりも企業の熱意やビジョンが伝わってくると投資家から好評です。
IRサイトで企業の価値をアピールしよう
IR活動の最終的な目的は、資本市場から企業価値が適正に評価されることです。市場で企業価値が向上できれば、将来の資金調達を有利に進められます。近年は上場企業だけでなく、上場を視野に入れているスタートアップがIRを展開する例もあります。
魅力的なIRサイトを制作し、企業の価値を投資家や株主に向けて積極的にアピールしましょう。
IRサイトの新設やリニューアルをお考えなら、ぜひクラウド型CMS「LeadGrid」をご検討ください。
見たままページ編集機能、アカウントの権限管理、多言語対応など、Webサイト運営に不慣れなIR担当者でもスムーズにサイト運営を内製化できる機能がそろっています。
企業が利用するCMSとして安全性を確保し、安心してIRサイトを制作いただけます。
なお、Webサイト制作で豊富な実績を持つ株式会社GIGがIR CMSやLeadGridを導入したIRサイト制作事例集もご用意しております。下記より無料でダウンロードいただけますので比較検討の際にご活用ください。
予算別でわかる!
IR CMSで構築した制作事例集、無料配布中!
自社に合ったIRシステムの導入やWeb制作会社をお探しの担当者様へ。さまざまな予算に対応したIRサイトの制作事例・IRツールを集めた資料を無料でダウンロードいただけます。
LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。
Interview
お客様の声
-
採用力強化を目的に更新性の高いCMSを導入し、自社で自由に情報発信できる体制を実現した事例
株式会社ボルテックス 様
- # 採用サイト
- # 採用強化
- # 更新性向上
Check -
直感的な操作性・自由に構成を変更できる柔軟性により、理想のサイト運営が可能になった事例
株式会社フォーカスシステムズ 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # 採用強化
Check -
ロゴ・サイト・モーション、すべてのデザインに世界観を込めたリブランディング事例
circus株式会社 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # リブランディング
- # 採用強化
Check -
物流DX企業として信頼いただけるようなサイトデザインに刷新し、SEO流入も増加した事例
三菱商事ロジスティクス株式会社 様
- # コーポレートサイト
Check
Works