ブランディングデザインとは?重要性や作成方法、成功事例を紹介|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

ブランディングデザインとは?重要性や作成方法、成功事例を紹介

目次

ブランディングに取り組んでいると、ブランディングデザインという言葉を耳にする機会が多いのではないでしょうか。

ブランディングデザインは、ブランドイメージを視覚的に伝えるための重要な要素です。ブランディングデザインの考え方や成功事例を学ぶことで、ブランディング効果を高めることにつながります。

本記事ではブランディングデザインの基礎や作成方法を解説。成功事例5選やおすすめの本も紹介しますので、ブランディングの効果を高めたい方はぜひ最後までご覧ください。

ブランディングデザインとは

ブランディングデザインについて、次の流れで説明します。

  • ブランディングとは
  • ブランディングデザインとは
  • ブランディングデザインの目的
  • ブランディングデザインの考え方

ブランディングとは

ブランディングとは ブランドを構築したり、その価値を高めたりする活動を指します。ブランドとはその企業や商品、サービスに対して消費者が持つイメージのことです。

ブランドは「顧客との約束」と表現されている場合もあります。つまり「このブランドを利用すれば、このような価値が得られるだろう」というイメージを消費者に持ってもらい、そのイメージを守り続けるのがブランディングともいえるでしょう。

とあるブランドのロゴを見た時に「安価でおいしい料理を提供してくれる」などのイメージがわくのは、ブランドが構築されている結果です。企業側はそのイメージ通りのサービスを顧客に提供することで、ブランドの価値が蓄積されていきます。

関連記事:オウンドメディアでブランディングは可能?メリットを徹底解説

ブランディングデザインとは

企業側にブランドを通して伝えたいメッセージがあったとしても、目に見える形で表現しなければ消費者に伝わりません。そこで必要になるのがブランディングデザインです。

ブランディングデザインとは、ブランドが持つメッセージを視覚的な情報として伝えることを指します。たとえば以下のデザインによりブランドイメージを表現します。

  • コーポレートカラー
  • ロゴ
  • 商品パッケージ
  • Webサイト

このようにブランディングデザインは、ブランディングの取り組みで登場するデザイン全般を指します。

なおブランディングのために、Webサイトの新規作成・リニューアルをしようとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。Webサイト制作には自由度の高いデザインを実装できるCMS「LeadGrid」を利用することで、高いクオリティのデザインが作れます。LeadGridでは各ブランドの価値観をヒアリングしたうえでデザインを作るため、ブランディングの取り組みにおすすめのサービスです。

下記資料ではLeadGridのサービスが詳しく紹介されているため、興味のある方はぜひご覧ください。


サービス紹介資料|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

ブランディングデザインの目的

ブランディングデザインの目的は次の2つです。

  • ブランドイメージの統一
  • ブランド認知度の拡大

ブランディングデザインにはロゴや商品パッケージなど、ブランドのあらゆるデザインを統一するという目的があります。ブランドデザインを統一 することで消費者からのブランドイメージも統一でき、メッセージをより強く発信可能になるのです。

またWebサイトや広告、ロゴ、商品パッケージなどのさまざまな形でブランドイメージを発信することで、消費者からブランドを知ってもらえる機会を増やせます。その結果ブランドの認知度が拡大し、ブランドの価値をさらに高めることにつながります。

ブランディングデザインの考え方

良いデザインとは見た目の美しさを追求することとは限りません。ブランディングデザインにおいて良いデザインとは、「ブランドのメッセージを伝える」という前提を満たすものと考えられます。

他社の商品やサービスと区別できるようにするのも、ブランドの重要な役割です。自社ブランドだからこそのコンセプトをデザインに反映し、見た人にそのイメージを感じさせるようなデザインを考えましょう。最終的にはデザインを見ただけで、企業名やブランド名が思い浮かぶようになるのがベストです。

ブランディングデザインの重要性

ブランディングデザインの重要性は次の3つです。

  • 他社と差別化できる
  • 国籍や年齢に関係なくアピールできる
  • 視覚的に効率よく認知してもらえる

他社と差別化できる

ブランディングデザインは他社との差別化に有効です。自社の想いが込められた独自のデザインが認知されれば、他社と比較されないオンリーワンな存在になれるためです。

ブランドの商品に一度でも好感を持ってもらえれば、同じロゴがついた別の商品も購入してもらえる可能性があります。また印象に残る商品パッケージを広告で見かけた後は、たくさんの商品が並ぶ店内でそのパッケージが真っ先に目に入ってしまうことも。

このようにブランディングデザインには、他社と差別化できる効果があります。

関連記事:ブログデザインが成果に関わる?知っておくべき4つのコツと8の事例

国籍や年齢に関係なくアピールできる

視覚情報であるデザインは、 国籍や年齢に関係なくアピールできるのが特徴です。商品名やサービス名が読めなかったとしても、ロゴなどのデザインによりブランドイメージが伝えられます。

そのためグローバルに展開する企業であっても、ブランディングデザインにより統一したイメージを発信できます。また幼い子供に向けてもアピール可能です。

このように多くの人にブランドの価値を届けられるのが、ブランディングデザインが重要な理由です。

視覚的に効率よく認知してもらえる

視覚情報は文字情報と比べて、記憶に残りやすく理解しやすい情報です。脳に伝わるスピードや情報量も文字情報と比べて多いため、 文章として伝えるよりも効率よく認知してもらえます。

そのためブランディングデザインにより視覚情報を利用することで、ブランドの認知度向上に貢献できます。

ブランディングデザインの作成方法4ステップ

ブランディングデザインの作成方法4ステップを紹介します。

  • ステップ1. ブランドのコンセプトを明確化
  • ステップ2. ブランドイメージの言語化
  • ステップ3. タッチポイントの整理
  • ステップ4. デザイン作成依頼

ステップ1. ブランドのコンセプトを明確化

ステップ1では、ブランドのコンセプトを明確化します。以下を整理することで、構築したいブランドのコンセプトを固めていきましょう。

  • ブランドを届けたい人
  • ブランドが提供できる価値
  • 世の中に与えられる影響

関連記事:コンテンツマーケティングとは?メリットや手順、成功事例と注意点も解説

ステップ2. ブランドイメージの言語化

ステップ2では、伝えたいブランドイメージを言語化します。デザインを作るには、デザイナーにブランドイメージを正しく理解してもらうことが必要です。そのためにはブランドイメージの言語化が必須となります。言語化することでイメージという曖昧な概念を明確化でき、人によって解釈に差が出るのを防ぐ効果も。

まずはブランドを表現するキーワードを抽出。そして抽出したキーワードをもとに、人に伝えるためのフレーズを作ります。その際は解釈のブレを防ぐため、キャッチフレーズのように簡潔に短く表現するのがポイントです。

ステップ3. タッチポイントの整理

ステップ3では、タッチポイントを整理します。タッチポイントはユーザーと企業の接点のことです。代表的なものとしてはロゴやWebサイト、SNSなどがあります。

ブランディングデザインは統一性がポイントとなるため、すべてのタッチポイントにおいてデザインに統一性を持たせることが必要です。一部の媒体だけ雰囲気が変わることを防ぐためにも、デザイン制作前にタッチポイントを整理しておきましょう。

関連記事:ホームページ制作の重要性とは?持たない理由がなくなる6つのメリット

ステップ4. デザイン作成依頼

ステップ4では、デザイン作成を依頼します。

整理したタッチポイントをもとに、制作会社などにデザインを依頼しましょう。その際のポイントはブランドコンセプトを依頼先に理解してもらうことです。認識のズレを防ぐためにも、積極的にコミュニケーションを取りましょう。参考にしたいデザインがあれば、事前に準備しておくのがおすすめです

なおWebサイト制作を依頼する方は、どのくらいの費用がかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。下記資料には、Webサイト制作費用の相場が解説されています。適正価格で契約するには、あらかじめ相場を知っておくことが重要です。Webサイト制作を外注する方はぜひ参考にしてください。


サイトの種類・規模別の制作費用相場と事例まとめ|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

ブランディングデザインの成功事例5選

ブランディングデザインの成功事例として次の5つを紹介します。

  • スターバックス
  • レッドブル
  • 今治タオル
  • スノーピーク
  • SHIBUYA109

スターバックス

▲出典:STARBUCKS

今や多くの人に認知されているスターバックスのロゴマーク。ロゴのモチーフは、神話に登場する船乗りを魅了したとされる人魚です。「人々を魅了したい」というスターバックスの想いを表現しているとされています。

ロゴデザインはこれまでに何度か変更されていますが、人魚がモチーフなのは変わりません。現在のロゴは設立40周年である2011年から使用。世界中の人に認識されるようになったため、それまであった「STARBUCKS」と「COFFEE」という文字が消えました。

印象的なロゴはもちろん、店舗デザインや雰囲気・接客にもこだわったスターバックス。CMや広告を出さない店舗体験ベースのブランディング戦略で、確固たる地位を築くことに成功しました。

レッドブル

▲出典:RedBull

レッドブルは疲労回復のため飲むという栄養ドリンクの従来のイメージを変え、若者が元気になるための「エナジードリンク」という新たな市場を開拓しました。

「翼をさずける」というインパクトのあるキャッチコピーや記憶に残る商品デザイン、戦略的なプロモーションにて、ブランディングに成功しました。

今治タオル

▲出典:今治タオル

今治タオルは愛媛県今治市で作られるタオルのうち、厳しい品質基準を満たしたものだけがつけられるブランド名です。今治タオルは2006年頃に経営危機に直面。再生を図るべく、品質の高さを強みにブランドコンセプトを打ち出しました

最初の施策はブランドロゴの制作。赤・青・白の3色から構成されるシンプルなロゴですが、日本らしい特徴的なデザインで各色には強い想いが込められています。

自社の強みを押し出したブランディング戦略により、今治タオルは日本を代表するタオルブランドとなりました。

スノーピーク

▲出典:スノーピーク

スノーピークはキャンプ・アウトドア用品のメーカーです。設立から順調に売り上げを伸ばしていたスノーピークですが、日本のオートキャンプ人口比率の停滞から成長に限界を感じていました。そこで社会に提供できる価値を見直し新たな市場を開拓することで、コーポレートブランドの成長を目指しました

ブランディングではコーポレートメッセージを新たに制作し、ロゴと組み合わせたシステムデザインを開発。Webサイト制作や撮影などのデザインすべてを社内デザイナーが行うことで、ブランドイメージの統一を実現しています。

顧客の視点に立ったブランド作りやブランディングと一体化した事業戦略により、2019年の営業利益は2014年から4倍程度成長しました。

SHIBUYA109

▲出典:SHIBUYA 109

東京の渋谷にあるファッションビルSHIBUYA109では、2019年に新しいロゴへの変更が行われました。「みんなで創っていきたい」という想いから、ロゴは一般公募から採用しています。

開館当時の1979年からは若者のトレンドも環境も大きく変化。企業理念である「Makinkg You SHINE!」のもと、40周年プロジェクトとしてロゴの変更や施設共用部のリニューアルなどを実施。時代の流れに柔軟に対応することで、さらなる進化を遂げることに成功しました。

ブランディングデザインについて学べる本3選

ブランディングデザインについて学べる本として、次の3つを紹介します。

  • ブランディングデザインの教科書
  • 「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義
  • ターゲットの心を掴む スタイルのあるブランディングデザイン

ブランディングデザインの教科書

▲出典:EIGHT BRANDING DESIGN

ブランディングデザインの教科書は、キリンの「生茶」やヤマサ醤油の「鮮度生活」などに携わった西澤明洋氏の著書。デザインを「作る」デザイナーとデザインを「使う」経営者の両視点から、ブランディングデザインについて学べる本です。

ブランディングデザインの基礎から実践方法まで丁寧に解説されているため、事前知識に関係なく幅広い方におすすめできる1冊となっています。

「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義

▲出典:誠文堂新光社

「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義は、熊本県キャラクターの「くまモン」やJR東日本の「JRE POINT」などを手がけた水野学氏の著書。

ブランディングとデザインを基礎から学べ、ビジネスや経営へ活用する考え方が知れる1冊です。学生に向けた講義がベースとなっているため、難しい用語もなく読みやすい文章となっています。

ターゲットの心を掴む スタイルのあるブランディングデザイン

▲出典:PIE International

ターゲットの心を掴む スタイルのあるブランディングデザインは、さまざまなブランディングデザインが収録された本です。

ターゲットのニーズをつかんだブランディングの事例として、各ブランドのロゴやパッケージ、Webサイトなどが紹介されています。参考になるデザインを探すのにおすすめの1冊です。

ブランディングに重要なWebサイトのデザインならLeadGridへ

ブランディングデザインは、ブランドが持つイメージを視覚化して伝えることを指します。ブランディングデザインにより他社との差別化や消費者へのアピールがしやすくなるため、ブランディングの取り組みの中でも重要な役割を果たします。

ブランディングデザインを考えるには、まずはブランドコンセプトの明確化とイメージの言語化が必要です。そしてタッチポイントを整理したうえで、デザイン制作を依頼しましょう。

なおWebサイトをタッチポイントに設定した方の中には、「どこにWebサイト制作を依頼すれば良いのだろう」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで おすすめなのがデザインに強いLeadGridです。

LeadGridはブランディングに重要なWebサイトのデザインに強いのが特徴で、各ブランドに最適な高クオリティのWebサイトを制作できます。

またリード獲得にも強いため、ホームページからの集客を狙う方にもおすすめです。操作性も高く、ドラッグ&ドロップの直感的な操作でWebページを見たまま編集ができる機能も備わっています。

下記資料ではLeadGridの制作事例を確認できるため、興味のある方はぜひご覧ください。


LeadGridサイト制作事例集|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

LeadGridのデモはこちらから

LeadGridの詳細はこちらから

お問い合わせはこちらから

見たまま編集ができる、デザイン×リード獲得に強いCMS『LeadGrid』

サービス資料はこちら

リード獲得に強いCMS・Webサイト運用ツール LeadGrid

LeadGridを使えば、Webマーケティングに強いサービスサイト、オウンドメディア、コーポレートサイト制作をスピーディに制作可能です。

ページを見たまま編集できる「ページ編集機能」や「フォーム管理機能」など、Webの知識がなくても担当者ベースで施策が実行できます。

くわえてご希望の方には、WebマーケティングやSEOコンテンツの設計、運用、分析までトータルでご支援しています。

Webサービスやオウンドメディアの立ち上げ、コーポレートサイトリニューアルなど、御社のプロジェクトをお気軽にご相談下さい。

得意領域

  • Webマーケティングに強いWebサイト制作
  • サービスサイト、オウンドメディアサイトの立ち上げ
  • Webマーケティングの戦略設計、運用支援

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG(リードグリッド ブログ)は、リード獲得に役立つ情報を発信するWebマーケティングメディアです。

お役立ち資料

サイト制作、マーケティング戦略設計、コンテンツ制作、Webコンサルティング
関連のお役立ち資料をご紹介します。

Web制作・CMS開発・Webマーケティングに関してお気軽にご相談ください。

多くのWeb制作、オウンドメディア制作、Webコンサルティング、コンテンツマーケティングの実績から制作から運用・改善までトータルでサポートします。