LP制作に強い制作会社16社|依頼前の準備や選び方のポイントも解説
LP(ランディングページ)の制作会社は、全国で1000社以上あります。「LPを作りたいが、制作会社が多すぎて選べない」と悩む経営者やWeb担当者の方は、多いのではないでしょうか。
結果の出るLPを制作するためには、実績が豊富かつ自社にマッチする制作会社を見極めることが大切です。しかしそれを知らずにコスト面ばかり重視して、制作会社選びに失敗することも珍しくありません。
本記事では制作会社を選ぶポイントや、事前にやっておくべき準備について解説します。さらにLP制作に強い制作会社を様々な観点から16社紹介します。
LPの全体像を掴みたい方は先にこちらの記事をどうぞ。
関連記事:ランディングページ(LP)とは?作り方やホームページとの違いについて解説
LP制作会社を探す前に社内で決めるべき3つの条件
LP制作会社を選ぶ前に、社内で依頼内容を固めましょう。社内の方針があいまいでは、条件に合致した会社を選べません。まずは、次の3点を明確にします。
- 目的、予算、納期
- 参考にしたいLP事例
- 依頼範囲
1. 目的、予算、納期
正確な見積もりを得るために必要です。
目的は「とにかくアクセス数を伸ばしたい」などと曖昧な設定ではなく、訪問ユーザーにどういうアクションを取ってほしいのか、明確に定義することが大切です。
予算と納期については幅を持たせすぎないように設定しましょう。幅を持たせすぎると、制作会社は上限に近い予算と納期で見積もりを出すことが多いためです。
ただし、バッファが一切ないカツカツな日程で納期を設定すると、制作会社によってはスピード対応としてオプション費用が発生するおそれもあります。LPが必要になる時期から逆算し、余裕を持って依頼できるよう社内の合意形成を進めましょう。
関連記事:LP制作費の相場は?価格帯ごとの特徴や制作費削減のコツ
2. 参考にしたいLP事例
口頭の説明だけでは、自社と制作会社の間で認識のズレが生じるおそれがあります。
参考にしたいLP事例を見せることで、制作会社に完成物のイメージを共有することができます。
すでにLPで伝えたいメッセージやデザインのテイストまで明確にイメージできている場合、制作会社に提示するLP事例は自社と同じ業界から探すことをオススメします。
扱う商材やサービスによって、相性の良いデザインはパターン化されています。つまり、同業・競合他社のLPは自社でイメージしているデザインを具現化する際のモデルケースとして活用しやすいためです。
関連記事:ランディングページデザインのまとめサイト14選|流れやコツも
3. 依頼範囲
LP制作にかかる費用の多くは制作会社側の人件費です。そのため依頼範囲が大きくなるほど、制作費は高くなります。
自社で対応できる範囲を見極め依頼範囲を絞ることで、コストを必要最低限に抑えることができます。
ランディングページ制作・最適化マニュアルではランディングページを制作する流れと、制作後に取り組むべき改善ポイントをまとめております。まずは全体像を把握し、制作フェーズと運用フェーズそれぞれにおいて自社で取り組む範囲を決めましょう。外注にお任せする範囲が明確になることで依頼時の見積もりもより正確に算出してもらえるでしょう。

LP制作会社を選ぶ前に確認すべき4つの項目
社内で依頼内容を固めたら、続いて依頼するLP制作会社を選びます。数あるLP制作会社の中から自社に合ったLP制作会社を見つけるには、4つの項目を確認しましょう。
- 制作会社の得意分野と自社商品の相性はどうか
- Webマーケティングの実績やノウハウが豊富か
- LP公開後のサポートにも対応しているか
- 相見積もりが可能かどうか
1. 制作会社の得意分野と自社商品の相性はどうか
業界や商材の種類によって、LPの適切な内容やデザインのテイストは全く異なります。
そのため自社の業界や商材の実績を持ち合わせていない制作会社に発注すると、制作に時間がかかったりLPの質が落ちてしまったりすることがあります。
制作会社の得意分野と、自社商品の相性を確認しましょう。
2. Webマーケティングの実績やノウハウが豊富か
結果の出るLP制作にはマーケティング的な視点も求められます。いくらデザインの良いLPが出来上がっても、集客ができなければ意味はありません。
Webマーケティングの実績やノウハウが豊富な制作会社に依頼することで、成果につながりやすくなります。
3. LP公開後のサポートにも対応しているか
LP公開後に思うような成果が出ない場合には、効果検証を行いLPを改善することが必要です。
LP公開後の改善作業に対応していない制作会社を選ぶと、せっかく作ったLPが無駄になってしまうおそれもあります。
LP公開後の改善作業に対応しているか、必ず確認しましょう。
4. 相見積もりが可能かどうか
LP制作費用は、会社の規模によって異なります。自社の予算の範囲で希望のLPを制作してもらうために、相見積もりは重要です。
相見積もりを行う際は、提案依頼書(RFP)の作成がおすすめです。提案依頼書を作ることで認識のズレが減り、より正確な見積もりを得られます。
詳細な作り方はBtoB企業向けRFPの書き方とはで紹介しておりますのでぜひご利用ください。

また、相見積もりの旨を予め伝えることで、各制作会社が案件獲得に向けて普段以上に提案内容の質を上げ、費用もこちらの要望にできる限り近づけようとする傾向にあります。
依頼にあたってどうしても譲れない条件があり、それに対応してくれる制作会社を選びたい!という場合、相見積もりは有力な選定方法となるでしょう。
実績が豊富なLP制作会社3選
実績が豊富なLP制作会社を選べば、安心してLP制作を任せることができます。
実績が豊富なLP制作会社でおすすめは、以下の3社です。
- オリクション株式会社
- 株式会社FREEWEBHOPE
- 株式会社ラヴィゴッド
1. オリクション株式会社
▲出典:オリクション株式会社 オリクション株式会社はサイバーエージェントやセプティーニといった大手広告代理店をクライアントに持つWeb制作会社です。
インターネット広告に特化した豊富な実績を持ち、記事LP制作、公式LP制作共に、企画から運用まで任せられます。
また、インターネット広告に関わる知見やノウハウが豊富なため、LINE公式アカウント用のメッセージや、定期フォローメールの制作と運用まで、インターネット広告に関わることなら、何でもワンストップで依頼できるのも大きな強みです。
公式サイトURL | https://www.oriction.com/ |
対応ページ | ・LP ・ランキングサイト ・アンケートページ |
費用感 | ・SPのみ:350,000円〜 ・レスポンシブ:500,000円〜 |
2. 株式会社FREEWEBHOPE
株式会社FREEWEBHOPEはLP制作で10年以上の豊富な実績を持つ、Web広告代理店です。BtoC、BtoBにかかわらず年間100本以上のLPを制作しており、デジタルマーケティングの上流から下流まで総合的な支援を行っています。
LPを基幹とした総合的なデジタルマーケティング支援をしているため、豊富なマーケティングのノウハウをもとにLP制作を行えることが強みです。
公式サイトURL | https://marketing.fwh.co.jp/ |
対応サイト | ・LP |
費用感 | ・600,000円〜 |
3. 株式会社ラヴィゴッド
▲出典:株式会社ラヴィゴット 株式会社ラヴィゴットは4000社以上のWeb分析診断とプロモーション支援の実績を元に、「戦略型ランディングページ制作」を行うWeb制作会社です。
徹底した調査と分析による企画戦略立案から、制作、広告運用、改善コンサルティングまで、ワンストップでサポートしています。
デザインアワードを受賞しているため、デザイン力にも定評があります。
公式サイトURL | https://www.ravigote.co.jp/lp/ |
対応サイト | ・LP |
費用感 | ・LP制作:380,000円(平均制作単価) |
集客に強いLP制作会社4選
せっかくLPを作っても、集客につながらなければ意味がありません。集客に強いLP制作会社に依頼することで、集客性の高いLPを作ることができます。
集客に強いLP制作会社でおすすめは、以下の4社です。
- 株式会社シード
- 株式会社クロスバズ
- 株式会社ZERO
- 株式会社nanocolor
1. 株式会社シード
▲株式会社シード
株式会社シードはアフィリエイトに特化した代理店として14年以上の実績を持つ、インターネット広告代理店です。
豊富なアフィリエイトのノウハウをもとに、「売れるLP」にこだわってLP制作サービスも提供しています。調査分析と企画から、制作と改善まで、ワンストップでLP制作を依頼できます。
公式サイトURL | https://www.seedinc.jp/ |
対応サイト | ・LP ・ECサイト ・ホームページ |
費用感 | ・要問い合わせ |
2. 株式会社クロスバズ
▲出典:株式会社クロスバズ
株式会社クロスバズは『バズLP』という集客を強みとしたLP制作サービスを取り扱う、インターネット広告代理店です。
行動経済学を取り入れた、集客できるLP制作が強みです。マーケティング戦略や集客施策から、制作、運用後のアフターフォローまで対応しています。
公式サイトURL | https://x-buzz.co.jp/service/lp/ |
対応サイト | ・LP ・ECサイト |
費用感 | ・LP制作:500,000円〜 |
3. 株式会社ZERO
▲出典:株式会社ZERO
株式会社ZEROは300社を超えるLP改善実績を元に、「CV率の高いLP制作」を掲げるWeb制作会社です。
顧客分析・競合分析・自社分析を徹底的に行い、顧客が行動をおこしたくなるストーリーをデザインすることで、効率良くCVを獲得できるLPを設計します。
公式サイトURL | https://zero-s.jp/service/lp/ |
対応サイト | ・LP ・ホームページ ・採用サイト ・コーポレートサイト |
費用感 | ・LP制作:270,000円〜 |
4. 株式会社nanocolor
▲出典:株式会社nanocolor
株式会社nanocolorはマーケティング分析とロジカルなデザインによって、セールスプロモーションに強いLPを制作するWeb制作会社です。
LP作成だけを目的化することなく、顧客の具体的な目標値からKPIやスケジュールまでを戦略的に立案し、支援してくれます。
公式サイトURL | https://nanocolor.jp/ |
対応サイト | ・LP |
費用感 | ・要問い合わせ |
格安で依頼できるLP制作会社3選
コストを抑えてLP制作を発注したい場合には、格安でLP制作サービスを提供している制作会社に依頼するのがよいでしょう。
格安で依頼できるLP制作会社で、おすすめは以下の2社です。
- 株式会社ソービック
- 株式会社Bgreen
- 株式会社nanoTRACK
1. 株式会社ソービック
株式会社ソービックはLPを格安かつ短納期で依頼できるWeb制作会社です。安価ですが、サイトの構成や機能設計などLP作成の早い工程からヒアリングに対応してくれ、具体的な提案を行ってくれます。
またLP以外のWebページの制作や、グラフィック制作事業も手掛けているため、Web制作において幅広くサポートしてもらうことができます。
公式サイト | https://www.sovic.jp/kakuyasu_lp/ |
対応サイト | ・LP |
費用感 | ・LP制作:33,000円〜(税込) |
2. 株式会社Bgreen
▲出典:株式会社Bgreen
株式会社Bgreenはコストを抑えたい企業向けに、格安のLP制作プランを提供しているWeb制作会社です。
12年の豊富なLP制作実績を持ち、様々な業種のLP制作を手掛けています。
テンプレートを利用した格安のプランでは33,000円(税込)からLP制作を依頼できます。完全オリジナルのLPが制作できる上位プランも用意されているため、自社に合ったプランを選ぶことができます。
公式サイトURL | https://bgreen.jp/lp/ |
対応サイト | ・LP |
費用感 | ・LP制作:33,000円(税込)〜 |
3. 株式会社nanoTRACK
▲出展:株式会社nanoTRACK
株式会社nanoTRACKは、格安でのLP制作を売りにしている制作会社です。SEO対策プランや楽天専用商品詳細ページ製作、LPO専用テンプレートなどが用意されており、目的や戦略に合わせたコンテンツを依頼できます。
サポートプランでは、費用0円で初期デザインを依頼でき、月額22,000円でLPOが可能。
極限にコストを抑えたLP運用がしたい方におすすめです。
公式サイトURL | https://www.lpcreate.com/ |
対応サイト | ・LP ・楽天商品ページ |
費用感 | ・LP制作:0円(税込)〜 ※月額サポートを利用した場合 |
リスティング広告運用に強いLP制作会社3選
LPはリスティング広告と組み合わせて使われる場合が多いです。そのためリスティング広告運用も行っているLP制作会社に発注すると、広告運用からLP設計まで一貫して支援を受けることができます。
リスティング広告運用に強いLP制作会社で、おすすめは以下の2社です。
- デジタルアスリート株式会社
- 株式会社ギャプライズ
- 株式会社TONOSAMA
1. デジタルアスリート株式会社

デジタルアスリート株式会社は、広告運用のノウハウを活かしたLP制作と改善を提供するWeb広告代理店およびWeb制作会社です。リスティング広告運用に強みを持ち、1000社以上の豊富な集客支援実績を持ちます。
デジタルアスリート株式会社では顧客のWeb集客のための専門チーム「御社のWebチーム」を編成し、LP制作と改善、広告運用まで一貫してサポートしてくれます。
公式サイトURL | https://ppc-master.jp/ |
対応サイト | ・LP ・オウンドメディア |
費用感 | ・要問い合わせ |
2. 株式会社ギャプライズ

株式会社ギャプラズはリスティング広告との組み合わせを前提とした、LPの制作実績が豊富なWeb制悪会社です。
ノウハウが豊富なWebマーケターが一気通貫でLP制作とリスティング広告運用の管理と改善を手掛けることで、より効率的にコンバージョンに結び付けることができます。
ユーザー動向を分析する独自ツール『Clicktale』を使うことで、改善提案もロジカルに行えます。リスティング広告とLPを同時に見直したい企業におすすめです。
公式サイトURL | https://ad.gaprise.jp/ |
対応サイト | ・LP制作 |
費用感 | ・300,000円〜 |
3. 株式会社TONOSAMA

株式会社TONOSAMAは、リスティング広告運用実績が500社を超えるLP制作会社です。
制作費用8万円からと格安にも関わらず、デザイナーによる質の高いオリジナルLPやレスポンシブ設計、SSL設定を料金に含んでいるのが特徴です。
費用対効果の高いLP制作が期待できます。
公式サイトURL | https://fukui-hp.net/lp/ |
対応サイト | ・LP制作 |
費用感 | ・80,000円〜 |
ECサイトに強いLP制作会社3選
オンラインでの商品購入を促すLPの場合、ECに知見のあるLP制作会社に依頼すると、LP制作だけでなくECサイトの運用まで一貫して支援してもらえます。
ECサイトが得意なLP制作会社でおすすめは以下の2社です。
- 株式会社アライバルクオリティー
- 株式会社ウォルトメディア
- 株式会社BATRA
1. 株式会社アライバルクオリティー

株式会社アライバルクオリティーは「売るためのストーリーをデザイン」するクリエイティブエージェンシーです。取引企業と個人あわせて、1,000件以上の豊富な制作実績を持ちます。
楽天やAmazonなどのモール型からEC-CUBEなどのASP(ECサイト構築サービス)を活用したものまで、ECサイト構築の実績があります。クリエイティブとマーケティング、2つの手法を掛け合わせて魅力的なLPデザインを行います。
公式サイトURL | https://www.arrival-quality.com/?forcedcta=off |
対応サイト | ・LP ・ECサイト |
費用感 | ・要問い合わせ |
2. 株式会社ウォルトメディア

株式会社ウォルトメディアは健康食品、化粧品のEC定期(単品)通販に特化して、LPの制作やプロモーションの支援を行う企業です。
LPの制作だけでなく、新商品の開発からサイトやパッケージのリニューアルまで、EC通販に関わるあらゆる支援が受けられます。
幅広い商材や企業規模のECサービスを支援してきた豊富な実績を持つため、EC事業を成功に導く強力なパートナーとなってくれるでしょう。
公式サイトURL | http://wminc.jp/ |
対応サイト | ・LP ・ECサイト |
費用感 | ・LP制作:600,000円〜 ・ECサイト制作:500,000円〜 |
3. 株式会社BATRA

株式会社BATRAはフリーランスチームでサイト制作を行う企業です。
LPやホームページなどのWeb制作に加えて、さまざまな業界のブランディングやSNSマーケティング、インフルエンサーマケティングを行っています。
デジタル領域のマーケティングに特化しているため、EC事業におけるさまざまな観点からのサポートが期待できます。
公式サイトURL | https://batra.co.jp/ |
対応サイト | ・LP ・ホームページ |
費用感 | 要問い合わせ |
まとめ
LP制作会社に依頼する際には、自社の商材にマッチする制作会社を選ぶようにしましょう。本記事で紹介した、おすすめの13社もぜひ参考にしてみてください。
またLPは公開して終了ではありません。成果を出すためには、しっかりと効果測定をして改善していくことが必須です。
LeadGridはランディングページやWebページの作成機能だけでなく、運用に必要な機能を多角的に備えたCMSツールです。LeadGridではLPの要素をブロック化しているため、ブロックをドラッグ&ドロップするだけで簡単に要素の入れ替えが試せます。
他にもページを見たまま編集できる「ページ管理機能」や、ドラッグ&ドロップで簡単にフォームを作成できる「フォーム管理機能」が用意されており、Webの知識がなくても簡単に運用が可能です。
60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較しました
CMS比較一覧表を見るリード獲得に強いCMS・Webサイト運用ツール LeadGrid
LeadGridを使えば、Webマーケティングに強いサービスサイト、オウンドメディア、コーポレートサイト制作をスピーディに制作可能です。
ページを見たまま編集できる「ページ編集機能」や「フォーム管理機能」など、Webの知識がなくても担当者ベースで施策が実行できます。
くわえてご希望の方には、WebマーケティングやSEOコンテンツの設計、運用、分析までトータルでご支援しています。
Webサービスやオウンドメディアの立ち上げ、コーポレートサイトリニューアルなど、御社のプロジェクトをお気軽にご相談下さい。
得意領域
- Webマーケティングに強いWebサイト制作
- サービスサイト、オウンドメディアサイトの立ち上げ
- Webマーケティングの戦略設計、運用支援
記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG(リードグリッド ブログ)は、リード獲得に役立つ情報を発信するWebマーケティングメディアです。
関連記事
-
建設業のホームページ制作が得意な制作会社6選|事例や選定ポイントも
- # MAツール
- # コーポレートサイト
-
建設業におけるホームページの必要性は?制作すべき理由と運用時のポイントを解説
- # Webサイト
- # Webマーケティング
-
不動産業界の見やすいホームページ事例15選|デザインや集客のコツとは
- # Webサイト
-
不動産業界のおしゃれなホームページ事例15選|デザインのポイントや必要項目とは
- # Webサイト
- # コーポレートサイト
-
不動産業界のホームページ制作が得意な制作会社9選|事例から制作ポイントも
- # Webサイト
- # コーポレートサイト
-
人材紹介・派遣向けホームページ制作のコツは?目的や必要なコンテンツも
- # Webサイト
- # コーポレートサイト
お役立ち資料
関連のお役立ち資料をご紹介します。
Web制作・CMS開発・Webマーケティングに関してお気軽にご相談ください。
多くのWeb制作、オウンドメディア制作、Webコンサルティング、コンテンツマーケティングの実績から制作から運用・改善までトータルでサポートします。