LP制作費の相場は?価格帯ごとの特徴や制作費削減のコツ|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

LP制作費の相場は?価格帯ごとの特徴や制作費削減のコツ

目次

「LP(ランディングページ)は制作費の幅が大きいけど、違いがわからない」「制作費を抑えつつ、満足いくLPを作るにはどうすればいいか」と悩むWeb担当者の方は多いのではないでしょうか。

実際にLPの制作費は数万円代から60万円以上と価格の幅が大きく、予算の見積もりは難しいものです。またLP制作会社も多数あるため、どこに依頼すればよいのか迷ってしまいますよね。

本記事ではLPの制作費の相場と、価格帯ごとのLPの特徴を解説します。また具体的な料金事例や制作費を抑える3つのコツもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

LPの全体像を掴みたい方はランディングページ制作・最適化マニュアルもどうぞ。


ランディングページ制作・最適化マニュアル|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

LP制作費の費用/料金相場

LP制作費は制作物のオリジナリティや、制作会社の規模によって幅があります。LP制作費の相場と価格帯ごとの特徴を押さえておきましょう。

  • LP制作費が10万円以下の場合
  • LP制作費が10万円~30万円の場合
  • LP制作費が30万円~60万円の場合
  • LP制作費が60万円以上の場合

LP制作費が10万円以下の場合

10万円以下で制作できるLPには、以下のような特徴があります。

依頼先

  • フリーランス

  • 個人経営のWeb制作会社

依頼できる内容

  • デザイン(テンプレート使用)

  • コーディング・実装

自社で対応する内容

  • 戦略設計・競合調査

  • 構成の作成・ライティング

  • 公開

  • 運用・改善

特徴

  • 制作期間が短い

  • テンプレートを活用したデザイン

おすすめな人

  • 費用を抑えたい人

  • 自社である程度対応できる人

10万円以下でLP制作を依頼したい場合は、クラウドソーシングサービスなどを利用して、依頼先を探すとよいでしょう。依頼できる内容がかなり限られるため、ある程度自社で対応する必要があります。

LP制作費が10万円~30万円の場合

10~30万円で制作できるLPには、以下のような特徴があります。

依頼先

  • フリーランス

  • 小規模Web制作会社

依頼できる内容

  • 構成の作成

  • デザイン

  • コーディング・実装

自社で対応する内容

  • 戦略設計・競合調査

  • ライティング

  • 公開

  • 運用・改善

特徴

  • 依頼先によって対応範囲がさまざま

  • ターゲットに合わせたオリジナルデザインで制作できるケースも

おすすめな人

  • 構成を提案してほしい人

  • オリジナルデザインにしたい人

  • 自社である程度対応できる人

10~30万円は、フリーランスや小規模Web制作会社で多く見られる価格帯です。デザイン・コーディング・実装には対応しているところがほとんどですが、構成の作成に関しては対応がわかれるようです。

またデザインについても、テンプレートを活用するケースとオリジナルデザインにできるケースがありますので、確認しておくとよいでしょう。

LP制作費が30万円~60万円の場合

30~60万円で制作できるLPには、以下のような特徴があります。

依頼先

  • 中小規模Web制作会社

依頼できる内容

  • 戦略設計・競合調査から運用・改善まですべて

特徴

  • ほぼおまかせできるが、受けられるサービスは少なめ

  • 運用・改善まで依頼できるかは制作会社による

おすすめな人

  • LP制作をほぼおまかせしたい人

  • プロに提案してもらいたい人

  • 費用を抑えつつ、成果につながるLPを制作したい人

30~60万円は、中規模Web制作会社で多く見られる価格帯です。戦略設計・競合調査から運用・改善まですべての工程を依頼できることも多いですが、中には運用・改善のサポートは費用に含まれていないケースもあります。見積もりの段階で、対応範囲をしっかりと確認しておくと安心です。

LP制作費が60万円以上の場合

LP制作費が60万円以上になる場合、制作されるLPには以下のような特徴があります。

依頼先

  • 中小規模~大規模のWeb制作会社

依頼できる内容

  • 戦略設計・競合調査から運用・改善まですべて

  • マーケティング支援

特徴

  • 運用・改善まで依頼できるかは制作会社による

  • 制作期間が長め(2~3か月程度)

  • サービスが充実している

おすすめな人

  • LP制作をほぼおまかせしたい人

  • プロに提案してもらいたい人

  • LPを活用して、本格的にWebマーケティングに取り組みたい人

  • 細部にこだわったLPを作りたい人

LP制作費が60万円以上になるのは、実績豊富な中小企業や大手の制作会社に依頼した場合です。Webマーケティングに本格的な参入を目指す場合は、この価格帯でLPを制作することが多いでしょう。

戦略設定やコンテンツの作成などのLP制作における全ての工程を委託し、更には運用後の改善/サポートのコンサルティングに対応してもらえます。

LP制作の料金事例

実際のLP制作の料金事例を「フリーランス」「中小規模制作会社」「大規模制作会社」と、規模ごとに紹介します。

フリーランスの場合

ここではフリーランスの場合の料金事例を2社紹介します。

  • PLuS Works

  • Shin Design

PLuS Works

▲出典:PLuS Works

■制作料金

  • ライトプラン:5万円~

  • 通常プラン:Word10ページ分で8万円~
    ※追加ページは1ページごとに+3,000円

ライトプランはテンプレートに情報を流し込む形で制作が行われます。

JS・CGI等、動的コンテンツのランディングページへの追加は別途見積もりの対応となります。

会社名

PLuS Works

URL

https://plus-works.design/

費用感

  • WordPressで作るECサイト:8万円~

  • WordPressで作るブログサイト:5万円~

  • ランディングページ(デザイン+コーディング):5万円~

おすすめの企業

デザイン性の高いランディングページ、ECサイトを安価に制作したい企業

Shin Design

▲出典:Shin Design

■制作料金

8万円~ 

ページのボリュームにより変動しますが、最低料金8万円からランディングページ作成を依頼できます。 

会社名

Shin Design

URL

https://shin-design.jp/

費用感

  • トップページデザイン:5万円~

  • 下層ページデザイン:1万円~

  • ランディングページ制作:8万円~

おすすめの企業

シンプルでわかりやすいランディング

ページを安価に制作したい企業

中小規模制作会社の場合

ここでは中小規模制作会社の場合の料金事例を2社紹介します。

  • 株式会社ZERO

  • 株式会社ポストスケイプ

株式会社ZERO

▲出典:株式会社ZERO

■制作料金

一式27万円~

A46枚分程度の長さが想定されています。ページの長さにより価格は変動します。

会社名

株式会社ZERO

URL

https://zero-s.jp/service/lp/

費用感

ランディングページ制作:一式27万円~

おすすめの企業

  • プロの目線からのアドバイスを求める企業

  • 制作後のランディングページの運用改善相談をしたい企業

株式会社ポストスケイプ

▲出典:株式会社ポストスケイプ

■制作料金

初期制作プラン:一式60万円~

制作だけでなくLPO支援も行っており、一式20万円~LP改善プランも依頼できます。

会社名

株式会社ポストスケイプ

URL

https://postscape.jp/

費用感

ランディングページ制作

  • 初期制作プラン:一式60万円~

  • LP改善プラン:一式20万円~

  • LPお試し診断プラン:一式30万円~

おすすめの企業

  • ヒアリングから自社に最適なランディングページを制作してほしい企業

  • デザインにこだわる企業

大手制作会社の場合

ここでは大手制作会社の場合の料金事例を2社紹介します。

  • 株式会社LIG

  • 株式会社GIG

株式会社LIG

▲出典:株式会社LIG

■制作料金

ランディングページ制作:100~500万円

フリーランス~中規模制作会社と比較すると高額な費用となりますが、制作~運用まで総合的な支援を受けられます。

会社名

株式会社LIG

URL

https://liginc.co.jp/

費用感

  • コーポレートサイト:400~1,000万円

  • 採用サイト:300~800万円

  • ランディングページ:100~500万円

おすすめの企業

  • 充実したマーケティング支援を受けたい企業

  • リリース後の運用も任せたい企業

株式会社GIG

▲出典:株式会社GIG

■制作料金

ランディングページ制作:60~100万円
※Webマーケティングのサポートありの大規模サイトの場合

プランニングから運用までを想定した、きめ細やかなサービスを受けられます。継続的なLPO支援を受けたい企業におすすめです。

会社名

株式会社GIG

URL

https://giginc.co.jp/

費用感

  • コーポレートサイト制作:150~1,000万円

  • メディアサイト制作:100~1,000万円

  • ECサイト制作:200~3,000万円

  • ランディングページ制作:30~100万円

おすすめの企業

  • プランニングから運用までを設計したLPを制作したい企業

  • 継続的なLPO支援を受けたい企業

LP制作費への理解に必要な制作工程/流れ6ステップ

LP制作費の相場を理解するには、LP制作の流れを知っておくことが必要です。LPは大きくわけて6つの工程で制作されます。

  1. ゴール設計/競合調査

  2. 構成案作成

  3. コンテンツ作成

  4. デザイン作成

  5. コーティング

  6. LP運用/改善

またLP制作の流れについて、詳細は下記の記事もご覧ください。

関連記事:LP制作の流れと手順ごとのポイントを徹底解説

1. ゴール設計/競合調査

まずはLP制作の目的やターゲットを明確にし、ゴール設計/競合調査をします。この工程では、以下のようなことを行います。

  • ターゲットを決める

  • ゴールを設定する

  • 競合企業のLPを把握し、差別化をはかるための戦略を練る

  • LPを使って広告運用する場合、広告に出稿するキーワードを考える

マーケティング知識や、データを駆使してライバル会社のLPやコンテンツを参考に戦略設計をする重要な工程です。

ゴール設計/競合調査の工程を制作会社に依頼すると、費用がおよそ30万円以上と高めな傾向。

一方で豊富なマーケティングの知識や経験を持つLP制作会社に依頼することで、より高い運用効果を見込めるでしょう。

2. 構成案作成

戦略設計をもとに、必要な要素や何をどこに配置するかを決めます。

  • 戦略をもとに訴求方法を決める

  • コンテンツの構成を検討する

  • キャッチコピーや原稿を作成する

構成作成はLPのCV率を大きく左右する重要な工程。なぜならLP制作ではユーザーをCVに導くための、内容を並べる順番やボタンの数などで様々な工夫が求められるからです。

戦略設計と同様に専門性や時間と労力が必要なため、原稿作成の経験がない方はLP運用の実績がある会社へ相談することをおすすめします。

関連記事:売れるランディングページとは?王道の構成と要素を解説

3. コンテンツ作成

次に、構成をもとにライティングや画像、イラストなどのコンテンツを作成します。一般的に次の3つのパターンがあります。

  • クライアント(依頼者)企業がすべての原稿を準備する

  • クライアント企業が準備した原稿を、制作会社と一緒にブラッシュアップする

  • すべてを制作会社が準備する

素材を新たに用意する場合には、素材の制作費用や購入費用などといった経費も別途発生するので、注意しておきましょう。

コンテンツ制作は依頼するコンテンツのボリュームによって費用が異なるため、最も価格変動が大きい工程です。

4. デザイン作成

全体のデザイン作成を行います。

デザイン作成でもターゲットに合わせたトンマナを意識することや、ターゲットに興味を持ってもらうためのキャッチコピーや文字装飾など、様々な工夫が求められます。質の高いLPを求める場合にはプロに発注するのがよいでしょう。

外注費を抑えるために、デザインとコーディングのみを発注する企業も多いです。デザインやコーディングのみであれば、10万円~30万円程度の制作費が相場でしょう。個人やフリーランスに発注するとさらに費用は下がります。

5. コーディング

完成したデザインをWeb上で見られるようにコーディングします。コーディングにはプログラミングスキルが必要なため、社内にコーディングできる人材がいない限り内製は難しいでしょう。

そのためコーディングの工程のみをプロに発注する企業も多いです。コーディングのみであれば、1~4万円程度でコストを押さえて発注することができます。

6. LP運用/改善

LPの公開後は運用・改善も重要です。LP改善サポートが充実しているサービスを希望する場合には、制作費は30万円以上の価格帯になります。30万円以下の価格帯ではLP改善サポートに対応していなかったり、別途料金が発生したりする場合が多いです。

また自社でLP運用を行う際には、LP運用担当をおくことが望ましいです。LP運用においては、制作・効果測定・改善のスピードが重要であり、業務量が膨大になるためです。

そのためLP運用担当者の人件費や教育コストなども考慮する必要があります。自社に運用担当者をおくリソースがない際には、運用サポートを外注することを検討してみましょう。

P制作の費用内訳11個

LP制作の費用内訳は11個に分類できます。それぞれの内訳をみていきましょう。

  • CMS導入費用

  • ドメイン・サーバー契約費用

  • 市場調査や戦略設計、競合調査にかかる費用

  • 構成の作成・ライティング費用

  • デザインとその準備のための費用

  • コーディング費用

  • お問い合わせフォームや購入フォームの作成費用

  • 動作確認・テスト費用

  • 修正費用

  • 運用・改善費用

  • Web広告の運用費用

1. CMS導入費用

CMS導入費用は、LP制作に使うCMSを導入するための費用です。

LP制作にCMSを活用すれば、専門的な知識がない人でも更新や編集をおこなえるようになります。すると、ユーザーに最新情報を提供したり、トレンドに合わせた情報を発信したりすることもできるでしょう。

自社に適したCMSを調べたい方はBtoB企業向けCMSカオスマップをぜひご利用ください。詳細な機能で比較を行いたい場合はBtoB企業向けCMS比較一覧表が便利です。


BtoB企業向け CMSカオスマップ|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img



BtoB企業向けCMS比較一覧表|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

2. ドメイン・サーバー契約費用

ドメイン・サーバー契約費用は、ドメイン取得とサーバー契約に必要な費用です。

LPを公開するには、ドメインとサーバーが必須です。すでに自社でこれらを契約している場合は必要ありませんが、制作会社に依頼する場合は費用がかかります。

3. 市場調査や戦略設計、競合調査にかかる費用

こちらの費用は「戦略設計・競合調査」の工程で必要になります。3C分析やターゲットの分析、競合調査など、LP制作に入る前のいろいろな調査をおこなうための費用です。

4. 構成の作成・ライティング費用

こちらは「構成の作成・ライティング」の工程にかかる費用です。構成を組み立てたり、キャッチコピーや原稿を作成したりするために必要です。

場合によっては、インタビューやヒアリングをおこなって原稿を作成することもあります。その場合、別途費用が必要になることもありますので知っておきましょう。

5. デザインとその準備のための費用

デザインのために必要な費用として、以下のようなものがあります。

  • 素材準備費用

  • 写真・動画の撮影費用

  • デザイン費用

LPには、ロゴやイラスト、写真などの素材が必要です。自社で準備できれば費用を抑えられますが、制作会社に依頼するとなると費用がかかります。

原稿や素材がそろったら、レイアウトなどをデザインしていきます。デザイン費用は、どの依頼先でも共通して必要です。

6. コーディング費用

コーディング費用は、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語を用いて、コーディングするためにかかる費用です。複雑な動きをつける場合は、追加で費用を請求されることもあります。あらかじめ確認しておきましょう。

7. お問い合わせフォームや購入フォームの作成費用

ユーザーにアクションを起こしてもらうには、LPの中にお問い合わせフォームや購入フォームを設置しておく必要がありますが、これらの作成にも費用が必要です。

フォームはコンバージョンに直結する重要な部分です。多少費用がかかったとしても、セキュリティや使いやすさに妥協せず設計することをおすすめします。

なお、リード獲得に特化した国産CMS「LeadGrid」であれば、お問合せフォーム機能が標準搭載されており、設置のための編集も高度な知識が不要なため担当者レベルで扱うことが可能です。さらに、LPの制作実績も豊富なため、LeadGridを導入するだけでLP施策をスムーズに進められます。

その他詳細はサービス資料をご覧ください。


サービス紹介資料|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

8. 動作確認・テスト費用

動作確認・テスト費用は「動作テスト」の工程で必要となる費用です。LPをブラウザ上で表示させ、動作や表示、誤字の有無などを確認するのに必要です。

9. 修正費用

LPを修正する場合も費用が必要です。契約内容によっては、修正の上限回数が定められていることもあります。また、修正内容によっては別途費用を請求されることもあるようです。

10. 運用・改善費用

運用・改善費用は、LP公開後のサポートにかかる費用です。「LPで成果を上げたい」と考えている場合は、運用・改善費用も予算に組み込んでおきましょう。

自社で運用・改善を検討しているのであればCVR改善チェックシートもぜひご活用ください。


CVR改善チェックシート|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

11. Web広告の運用費用

LPはWeb広告で運用するのが一般的です。その際、アカウントの作成や広告出稿などに費用がかかります。広告運用を外注する場合は、運用代行費用も必要です。

LP制作費を左右するポイント8つ

LP制作費を決める要素について解説します。制作費用を抑えるためには、下記の項目を考えると良いでしょう。

  • 外注する工程や範囲
  • 作成コンテンツの質
  • 実装機能の種類
  • 納期の長さ
  • 写真や動画撮影の有無
  • 納品形式
  • LPOなどの改善サポートの有無
  • レスポンシブ対応の有無

1. 外注する工程や範囲

外注する工程の範囲はLP制作費に一番大きく影響する要素です。

制作会社に対応してもらう範囲が広くなるほど、制作費が高くなります。当然すべての工程をおまかせする場合の費用は高くなりますし、ある程度自社で対応するとなると費用を抑えることが可能です。

また戦略策定や企画構成などの上流工程は、マーケティングの知見やノウハウといった専門性が求められデータ分析などの業務も発生するため、制作費用が大きく上がります。

関連記事:LP制作の流れと手順ごとのポイントを徹底解説

2. 作成コンテンツの質

コンテンツ作成に利用する素材や撮影の有無も、制作費用を変動させる要素です。

LPに使用する素材を自社で用意するか、制作会社に依頼するかで制作費用は大きく変わります。外注費を抑えたい場合には、可能な限り自社で素材収集や制作を行いましょう。

3. 実装機能の種類

入力フォームや決済機能、ユーザーの閲覧デバイスごとにデザインを最適化させるレスポンシブ機能など、実装させる機能の詞類によっても制作費は大きく変動します。

機能性の高いLPを求める場合は、高額の追加費用がかかることもあるので、必要な機能を慎重に見極めることが大切です。

4. 納期の長さ

納期の長さもLP制作費に影響します。依頼内容が少なく、短期間でスピーディに作業できる場合は、相場も低く抑えられます。

しかし作業内容が多いにもかかわらず納期を通常より短く設定してしまうと、追加費用が発生することもあるようです。費用がかかるにもかかわらず質のよいコンテンツを作ることが難しくなってしまうので、制作期間にはゆとりをもって取り組むことをおすすめします。

■関連記事

LPの制作時間はどれくらい?制作の流れと時間短縮のコツ

5. 写真や動画撮影の有無

LP内で使用する画像やイラストなどの素材の有無も確認しましょう。

自社で用意するのか、制作会社に依頼して素材を用意してもらうかによって費用は変わります。また、自社にある写真素材の品質が低い場合は、LP用に新しく用意する必要があるでしょう。

写真や動画を新たに撮影する場合は、カメラマンを手配するのか、制作会社に依頼するかによっても変動します。

6. 納品形式

LPの制作が完了した後、LPのデータをどのように納品するかによって費用が異なる場合があります。

たとえば、完成したLPのデータを制作会社がサーバーにアップするのか、またはデータ納品を受けて自社で公開作業を行うかなどによって費用が変わります。

事前にサーバードメインはどちらが準備するかについて確認しておくといいでしょう。

7. LPOなどの改善サポートの有無

LPで売上アップやCVR向上を図るには、LP公開後の修正や改善が必要不可欠です。

こうしたLPOやEFOなどのマーケティング施策に関する知識やノウハウが少なく、自社でLPの修正や改修を行えない場合は、制作会社に依頼しなければなりません。

LPOなどの改善サポートがあるかによっても費用は変動するため、あらかじめ確認しておくと安心です。

8. レスポンシブ対応の有無

レスポンシブ対応とは、PC・スマートフォン・タブレットなどの端末サイズに合わせて、Webサイトの表示を最適化させることです。

スマホにも対応させるのか、PCだけか、または両方かによって料金が変動するケースもあります。

Webサイトの場合は、すべての端末に対応できるようにしている場合が多いですが、LPの場合はPCでスマホ表示にすることも。レスポンシブ対応させたい場合は、念のため相談しておきましょう。

LP制作費を抑えるコツ4つ

LP制作を外注する際には、コツを知っておくことで制作費を押さえることができます。

LP制作費を抑えるには次のようなコツを押さえましょう。

  • 自社で対応可能な範囲を見極める
  • 予算の幅を持たせすぎない
  • 基本プランの対応範囲を確認する
  • アフターサポートがあるか

1. 自社で対応可能な範囲を見極める

LP制作費の大部分は人件費です。そのため受託業者側の稼働時間が長くなればなるほど、制作費は高くなります。

制作費を抑えるためには、自社で対応可能な範囲を見極め、必要な工程のみを外注するようにしましょう。LP制作の流れを押さえた上で、どこまでなら自社で内製できるのかを判断することが重要です。

また上流工程に行くほどに高度な分析や思考が求められるため、依頼費用が高くなります。そのため戦略設計や構成などを自社で対応し、デザインとコーディングのみを依頼することでLP制作費を最小限に抑えることができるでしょう。

関連記事:無料LP制作ツール5選|選ぶポイントやメリットとデメリット

2. 予算の幅を持たせすぎない

依頼時に、予算の幅を持たせすぎないようにすることもポイントです。

予算の幅を持たせすぎると、多くの制作会社は上限に近い制作費で設定するからです。

想定以上に制作費が膨らむことを避けるためには打ち合わせ段階で、できるだけ具体的に予算を伝え、その予算内で依頼できる範囲を確認しましょう。

3. 基本プランの対応範囲を確認する

依頼時に基本プランの対応範囲を確認しておくことも重要です。

基本プランでどこまで対応してくれるかは制作会社によって異なります。想定外の追加費用が発生しないように、事前に基本プランの対応範囲をしっかりと確認しておきましょう。

4. アフターサポートがあるか

LPは初めから大きな成果が得られるとは限りません。アクセス解析などを通じて、公開後のユーザーの反応を分析しつつ、改善を繰り返してPDCAを回すことが重要です。

また、LPを制作・運用する中で、疑問点や不安なところが出てくることもあるでしょう。

そのため、LPの運用や改善におけるサポートも依頼したい場合は、サポート体制が充実している制作会社を選ぶ必要があります。

LP制作会社を選ぶときのポイント3つ

LP制作を依頼するとき、費用以外にも注目すべきポイントがあります。ここでは以下の3つのポイントを紹介します。

  • ヒアリングに力を入れているか

  • LP制作の実績やノウハウがあるか

  • 対応範囲や価格が明確か

1. ヒアリングに力を入れているか

LP制作会社を選ぶときには、ヒアリングに力を入れているかどうかを参考にしましょう。

先ほどもお伝えしましたように、LP制作においてもっとも重要なのは「戦略設計・競合調査」の工程です。この段階で入念に戦略を練っていれば、成果につながるLPを制作しやすくなります。

戦略設計を立てるには、制作会社に商品やサービスについての理解を深めてもらったうえで、自社が考えているLPのターゲットや目的を制作会社と共有することも大切です。

これらを実現するには、制作会社によるヒアリングが必須です。成果につながるLPを制作したいなら、ヒアリングに力を入れている制作会社を選びましょう。

2. LP制作の実績やノウハウがあるか

LP制作会社を選ぶときには、今までの実績やノウハウにも注目してみましょう。

LPで重要な「戦略設計・競合調査」には、実績やノウハウの有無が大きく影響します。たくさんの実績がありノウハウを蓄積している制作会社なら、いろいろな角度から提案をしてもらえる可能性があります。自社では思いつかない提案によって、よい効果が得られることも期待できるでしょう。

3. 対応範囲や価格が明確か

作業の対応範囲や価格の設定が明確かどうかも、LP制作会社を選ぶときのポイントです。加えて、不明な点に快く回答してくれるかどうかも注目してみてください。

LPは企業の将来にかかわる重要なものですので、信頼できる制作会社に依頼することが大切です。

LP制作を依頼する前に準備すること

LP制作を依頼する前に、いくつか事前準備を済ませておく必要があります。

  • 依頼したい作業範囲を整理する

  • 商品の訴求ポイントを洗い出す

それぞれの点について見ていきましょう。

依頼したい作業範囲を整理する

LP制作では、依頼する作業範囲や工数によって料金が変動します。

スムーズに依頼するためにも、あらかじめ作業の優先順位を決めておくといいでしょう。

費用を抑えて制作したい場合は、依頼したい作業や必要な機能を明確にしたうえで、自社で対応できる作業は自社で賄うのがおすすめです。

また、あらかじめ予算を決めることで、LP制作会社に依頼する際の要件を明確にすることができます。

本記事で紹介した制作費用を参考に、ある程度の予算を決めたうえで、LP制作会社に見積もりを取ることをおすすめします。

商品の訴求ポイントを洗い出す

LPを制作する前に、商品の訴求ポイントも洗い出しておきましょう。

LPの成果は、商品の魅力がどれほど伝わるか、ユーザーに購入したいと思ってもらえるかで大きく左右します。

キャッチコピーやデザインを外注する場合は、商品の良さが伝わるようにしておくことが重要です。

たとえば、商品やサービスに関する細かな資料や、競合分析の調査結果などを共有すれば、LP制作に活かしてもらえるでしょう。

LP制作の戦略設計をスムーズに行えるよう、事前準備を整えておくことが大切です。

まとめ

LP制作費は、依頼する制作会社や、依頼範囲、デザインの質などによって、価格に幅があります。今回紹介した価格帯ごとのLPの特徴を押さえて、自社の予算とニーズにあった制作費で依頼しましょう。LP制作の全体の流れを知って、自社で対応できる範囲と依頼する範囲を見極めることも重要です。

また「なるべく費用は抑えたいけど、LP作成ツールはなんだか不安」という方にはLeadGridがおすすめ。

LeadGridはLPやWebページの作成機能だけでなく、運用に必要な機能を多角的に備えたCMSツール。テンプレートを活用することで、デザイン性の高いLPを比較的安価に行うことができます。

またページを見たまま編集できる「ページ管理機能」や、ドラッグ&ドロップで簡単にフォームを作成できる「フォーム管理機能」が用意されており、運用も簡単です。無料ツールで作成するLPと完全オーダーメイドのLPのいいところどりが可能なLeadGridをぜひお試しください。

LeadGridの詳細はこちら

60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較しました

CMS比較一覧表を見る

リード獲得に強いCMS・Webサイト運用ツール LeadGrid

LeadGridを使えば、Webマーケティングに強いサービスサイト、オウンドメディア、コーポレートサイト制作をスピーディに制作可能です。

ページを見たまま編集できる「ページ編集機能」や「フォーム管理機能」など、Webの知識がなくても担当者ベースで施策が実行できます。

くわえてご希望の方には、WebマーケティングやSEOコンテンツの設計、運用、分析までトータルでご支援しています。

Webサービスやオウンドメディアの立ち上げ、コーポレートサイトリニューアルなど、御社のプロジェクトをお気軽にご相談下さい。

得意領域

  • Webマーケティングに強いWebサイト制作
  • サービスサイト、オウンドメディアサイトの立ち上げ
  • Webマーケティングの戦略設計、運用支援

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG(リードグリッド ブログ)は、リード獲得に役立つ情報を発信するWebマーケティングメディアです。

お役立ち資料

サイト制作、マーケティング戦略設計、コンテンツ制作、Webコンサルティング
関連のお役立ち資料をご紹介します。

Web制作・CMS開発・Webマーケティングに関してお気軽にご相談ください。

多くのWeb制作、オウンドメディア制作、Webコンサルティング、コンテンツマーケティングの実績から制作から運用・改善までトータルでサポートします。