採用サイトの成功事例15選!必要なコンテンツや求められる要素も紹介|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

採用サイトの成功事例15選!必要なコンテンツや求められる要素も紹介

目次

求職者からの応募が集まる!
採用サイト制作資料、無料配布中!

採用サイト制作をご検討中の担当者様へ。採用サイトの成功事例や効果的なデザイン、コンテンツのポイントを詳しく解説した資料を無料でダウンロードしていただけます。

無料でダウンロードする

「採用サイトの制作を予定しているが、どのようなサイトにするか悩んでいる」
「他社の成功事例を参考にしたい」

このようにお悩みではありませんか?

採用サイトは各社の個性が表れるサイトです。ありきたりなサイトや、情報が不足しているサイトでは、応募者を大幅に増やすことは難しいでしょう。

そこで本記事では、優れた採用サイトの事例15選を紹介します。

採用サイトで重要視される要素についても合わせて紹介しているので、採用を強化したい企業担当者の方はぜひ最後までご覧ください。

またこれから採用サイトを制作する企業様に向けて、LeadGridでは無料資料「採用サイトのつくりかた」を公開中です。こちらの資料では、自社と相性が良い求職者からの応募が集まる採用サイトのつくりかたのポイントと制作事例を紹介しています。


採用サイトのつくりかた|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

関連記事:自社採用サイトを作るメリット・デメリットは?運用のコツもあわせて解説

採用サイトの成功事例15選

ここでは、デザイン性・コンテンツの充実度・ユーザビリティなど、様々な観点から優れている採用サイトを15社厳選しました。各企業がどのような工夫を凝らしているのか、具体的に見ていきます。

関連記事:新卒向け採用サイトの成功事例10選!好感度ランキング順に解説

株式会社資生堂

▲出典:株式会社資生堂

美を追求する企業らしく、洗練されたビジュアルデザインが特徴的な採用サイトです。余白を効果的に使った上品なレイアウトになっています。

トップページは縦スクロール型で、「資生堂のいまと未来」「変化と挑戦」「理系向け特集」など、数字付きのセクションで構成。社員インタビューや動画コンテンツ、転職者座談会など、多様なコンテンツで企業の魅力を多角的に伝えています。

株式会社パルコ

▲出典:株式会社パルコシンプルながらインパクトのあるタイポグラフィと、社員の写真を効果的に配置したデザインが特徴的な採用サイトです。クリエイティブな企業文化を視覚的に表現しています。

メインメニューは「MESSAGE」「PERSON」「SPECIAL TALK」「JOBS」「RECRUIT」「FAQ」とシンプルに構成。特に充実しているのが社員紹介コンテンツで、様々な部署の社員が実名・顔写真付きで登場しています。

株式会社ユナイテッドアローズ

▲出典:株式会社ユナイテッドアローズ

アパレル企業らしい洗練されたビジュアルデザインが印象的な採用サイトです。白を基調としたミニマルなデザインに、ファッション写真を効果的に配置し、ブランドの世界観を崩すことなく採用情報を展開しています。

「United Arrows People」のインタビューセクションでは、販売職と本部職それぞれの社員を紹介。EC、MD(マーチャンダイザー)、バイヤー、パタンナー、VMD、PR、生産、品質管理など、ファッションビジネスの川上から川下まで多様な職種を詳細に解説しています。

株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント

▲出典:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント

エンタメ業界らしいダイナミックなデザインの採用サイトです。黒を基調とした背景に、音楽やエンタメを想起させるビジュアルを配置し、「エンタテインメントの新時代は、キミから始まる」という期待感を演出しています。

職種紹介では「音楽の未来をつくる」「エンタテインメントをカタチにする」「アニメ・キャラクターの未来をつくる」など、各職種の魅力を端的かつ情熱的に表現。特徴的なのは「NEW EMPLOYEE SURVEY」で、就活時の平均エントリー数(15.9社)や入社後の本音など、リアルな情報を提供している点です。

株式会社ファーストリテイリング

▲出典:株式会社ファーストリテイリング

白を基調としたシンプルかつ機能的なデザインは、ユニクロブランドに通じる「LifeWear」の思想を体現しています。

柳井正CEOからの「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」というメッセージを中心に据え、単なるアパレル企業ではなく「サービス産業、情報産業、システム産業、イノベーションカンパニー」であることを強調。募集職種は検索機能付きで、マーケティング・事業経営、サプライチェーンマネジメント、デジタル業務改革など多岐にわたる分野を展開しています。

株式会社良品計画

▲出典:株式会社良品計画

「つくる、変えていく」というメッセージとともに、第二創業期への変革を訴求する採用サイトです。無印良品らしいミニマルで洗練されたデザインが特徴的で、余白を効果的に使い、シンプルながら力強いメッセージを伝えています

プロジェクトストーリーでは、レトルトカレーやタオルの商品開発、地域事業部店舗の食の取り組みなど、具体的な事例を写真付きで掲載。新卒採用、キャリア採用に加え、店舗スタッフ、キャンプ場スタッフ、物流センタースタッフなど多様な採用枠を設けています。

株式会社キーエンス

▲出典:株式会社キーエンス

白を基調にダークトーンを効果的に使用した洗練されたデザインで、美しいタイポグラフィが印象的な採用サイトです。期待を超えることで生まれる感動や成長を詩的に表現しています。

「キーエンスには、理由がある。」というスペシャルコンテンツや、社員インタビュー、社員対談&座談会など、企業の魅力を多角的に伝えるコンテンツを展開。シンプルながらも洗練されたUI設計で、企業の高い技術力と品質へのこだわりを視覚的にも表現しています。

株式会社ニトリ

▲出典:株式会社ニトリ

「君の夢は、君を創る。」というメッセージを大きく掲げ、個人の成長と夢の実現を支援する姿勢を打ち出した採用サイトです。ニトリのブランドカラーであるエメラルドグリーンをキーカラーとした明るく親しみやすいデザインで、縦スクロール型の構成により情報を段階的に展開しています。

「暮らしの豊かさを世界の人々に提供する。」というロマンのもと、製造物流IT小売業という独自のビジネスモデルを図解付きで分かりやすく説明している点が特徴的です。「数字&キーワードで知るニトリ」では売上高や働きやすい環境を数値化して提示しています。

サントリーホールディングス株式会社

▲出典:サントリーホールディングス株式会社「水と生きる SUNTORY」のコーポレートメッセージとともに、「やってみなはれ」の精神を前面に打ち出した採用サイトです。

トップページでは「サントリーは、やってみなはれの精神で、一人ひとりの挑戦から新たな価値を創造してきました」というメッセージを掲載。「CULTURE」「STRATEGIES」「SUNTORIAN VOICE」の3つの軸でコンテンツを構成し、企業文化、事業戦略、社員の声を体系的に紹介しています。

株式会社星野リゾート

▲出典:株式会社星野リゾート

イラストを使った温かみのあるデザインが特徴的な採用サイトです。旅の楽しさと持続可能性への想いを視覚的に表現しています。

110年の歴史を持つ企業として「星野リゾートの人々 110年×110人」という特集を展開し、多様な人材の姿を紹介。経営戦略やキャリアパスシステムも詳しく解説し、新卒採用、キャリア採用、パートナー社員採用と幅広い採用枠を設定しています。

株式会社講談社

▲出典:株式会社講談社

「おもしろくて、ためになる」という創業以来の理念を中心に据えた採用サイトです。百十余年の歴史を持つ総合出版社として、「ものがたり」をつくり出すことへの情熱を詩的に表現。白を基調としたシンプルなデザインで、出版社らしい品格と読みやすさを重視したレイアウトになっています。

特にユニークなのは、アニメ『昭和元禄落語心中』の与太郎が講談社を紹介する動画コンテンツで、堅くなりがちな企業情報を親しみやすく伝える工夫が印象的です。

本田技研工業株式会社

▲出典:本田技研工業株式会社

「Hondaをつかって世界を動かせ」という力強いメッセージを掲げ、第二創業期への挑戦を訴求する採用サイトです。電動化、AI、自動運転など、モビリティの変革期にあることを明確に示し、「The Power of Dreams」のスローガンとともに、夢を原動力とした価値創造を表現しています。

ダイナミックな写真と動的なビジュアル表現で、技術革新への情熱を視覚的に訴求。「Honda Stories」や「HGRX note」など、技術者の思考と挑戦を伝えるコンテンツも充実しています。

株式会社リクルート

▲出典:株式会社リクルート

「躍れ。どしゃぶりの機会の中で。」という独創的なメッセージで、挑戦心あふれる人材を求める採用サイトです。

「異能よ、あつまれ。」という締めの言葉で、多様な個性を歓迎する姿勢を明確化。「個の尊重」という創業以来の価値観や、新規事業提案制度「Ring」、案件表彰制度「FORUM」など、好奇心を情熱に変える仕組みを詳しく紹介しています。

株式会社エムハンド

▲出典:株式会社エムハンド

「エムハンドは私だ。」というキャッチコピーが印象的な採用サイトです。黒を基調としたシャープなデザインで、Web制作会社らしい洗練さを演出しています。

「その他大勢なんていない。愛と情熱を持った一人ひとりの『私』で、エムハンドはできている。」という宣言で、個性を重視する企業文化を明確化。10種類の職種インタビュー(パブリックリレーション、インサイドセールス、クリエイティブディレクター、デザイナー、エンジニアなど)を用意し、多様な専門性を紹介しています。

groxi株式会社

▲出典:groxi株式会社

「コミュ障でも、わがままでも、厨二病でもいい。」という型破りな呼びかけで、既存の採用基準にとらわれない姿勢を表現する採用サイトです。

「型にはまらない。ではなく、型にはまれない。それは『個性』というあなただけの武器です。」という解釈で、一般的には弱点とされる特性を強みとして捉え直す視点を提示しています。メンバーインタビューでは、2011年から2020年入社まで様々なキャリアの社員を登場させ、多様な成長パスがあることを示しています。

採用サイトに必要なコンテンツ

採用サイトに掲載するコンテンツ には、最低限必要なコンテンツと、他社との差別化につながるコンテンツの2種類があります

最低限必要なコンテンツは、求職者が応募を検討する際に必ず確認する基本情報です。これらが不足していると、応募への心理的ハードルが高くなり、優秀な人材を逃してしまう可能性があります。一方、差別化につながるコンテンツは、企業の魅力をより深く伝え、求職者の共感を生み出す重要な要素となります。

最低限必要なコンテンツ
  • 募集要項・求人情報
  • 選考フロー・選考スケジュール
  • 会社概要・事業内容
  • 企業理念・経営ビジョン
  • 代表メッセージ
他社との差別化につながるコンテンツ
  • 社員インタビュー・社員紹介
  • 一日の仕事の流れ
  • 教育・研修制度
  • キャリアパス・評価制度
  • 福利厚生・待遇の詳細
  • 数字で見る会社データ
  • よくある質問(FAQ)

これらのコンテンツを充実させることで、他社との明確な差別化を図り、自社にマッチした人材を獲得できるでしょう。

関連記事:採用サイトに掲載したい12のコンテンツ|制作ポイント・成功事例も解説

採用サイトで重要視される要素

2023年卒 採用ホームページに関する調査」によると、 採用サイトにおいて重要視されている要素は「見やすさ」「情報量」「操作性」「デザイン性」であることがわかっています。

▲出典:2023年卒 採用ホームページに関する調査|株式会社ディスコ

なかでも「見やすさ」と「情報量」は群を抜いており、学生の多くが「どこに何の情報があるかわかりやすく、コンテンツが充実している採用サイト」を評価していることが読み取れます。

企業側の対応としては、コンテンツを拡充することはもちろん、各コンテンツへのボタンをわかりやすいデザインにすることや、視線誘導を考えたボタン配置にすることなどが求められるでしょう。

関連記事:採用サイトのデザイン事例30選|採用ブランディングを強化するポイントも解説

関連記事:採用サイトの応募者数を爆上げする3つの戦略

またコンテンツの作成には時間とリソースがかかるものですが、応募者増を狙うなら更新頻度も気にしたいところ。長らく更新されていない採用サイトでは「採用に積極的でない」「サイトの更新に手が回っていない」と認識されてしまいます。

メディアの更新を定期的に行うためには、社内の運用体制を整える必要があります。メディア運用のリソースがなくお困りの方は「オウンドメディア運用インハウス化マニュアル」をご覧ください。


オウンドメディア運用インハウス化マニュアル|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

魅力的な採用サイトで応募者の「質」と「量」を確保しよう

どれだけ魅力的な企業でも、魅力が伝わらない限り応募者が増えることはないでしょう。またせっかく採用サイトを作っても「ほしい情報が見つからない」「応募の方法がわからない」ようなサイトでは応募が遠のいてしまいます。採用サイトを制作するなら、あなたの会社の魅力が正しく伝わり、なおかつ応募をアシストできるようなサイトを制作しましょう。

また採用サイトでは、コンテンツ発信や、募集要項の修正などを定期的に行う必要があります。現場の負担を軽くするために、CMSを導入することをおすすめします。

LeadGridはエンジニアへの依頼なしで、サイト上のブログやランディングページなどのコンテンツを編集・公開できるノーコードCMSです。マウス操作とキーボード入力で情報を編集できるため、人事担当者ベースでサイトの管理を行えます。

またLeadGridにはイベントやセミナーの管理機能も実装されています。イベントの告知から申し込み管理までを自社サイト内で完結できるうえ、過去のウェビナーなどのアーカイブを残すことも可能。外部ツールに依存しない採用活動を実現します。まずはこちらの採用サイト制作実績をご覧ください。


LeadGridサイト制作事例集|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

LeadGridの採用サイト制作実績はこちら

LeadGridの無料資料DLはこちら

LeadGridの詳細はこちら


サービス紹介資料|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

求職者からの応募が集まる!
採用サイト制作資料、無料配布中!

採用サイト制作をご検討中の担当者様へ。採用サイトの成功事例や効果的なデザイン、コンテンツのポイントを詳しく解説した資料を無料でダウンロードしていただけます。

無料でダウンロードする

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。

Works

サイト制作事例