Webサイトを多言語化する方法|多言語サイト制作を成功させるコツも紹介|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

Webサイトを多言語化する方法|多言語サイト制作を成功させるコツも紹介

目次

越境ECの盛り上がりやインバウンド市場の拡大を受けて、日本語のWebサイトを多言語化したいと考える企業が増えています。

本記事では、Webサイトの多言語化について簡単に解説したのち、Webサイトを多言語化する方法を紹介します。多言語サイト制作を成功させるコツも紹介しますので、ぜひご一読ください。

Webサイトの多言語化とは?

Webサイトの多言語化とは、1つのWebサイトを複数の言語で表示可能にし、ターゲットに最適な言語でコンテンツを提供することを指します。たとえばページ上部に日本語と英語の言語切り替えボタンがあるWebサイトなどは、多言語化されたWebサイトです。

Webサイトの多言語化においては、ベースとなる日本語サイトを各国の言語へ翻訳するほか、以下の点も考慮する必要があります。

  • 各国の文化や商習慣の違いに配慮できているか
  • 表記変更によるデザイン崩れが発生していないか
  • 言語切り替え方法はユーザーフレンドリーか

また各言語のコンテンツをスムーズに管理できるよう、CMS管理画面(バックエンド部分)の拡張も必要です。

したがってWebサイトを多言語化する際は、多言語サイト制作の実績があるWeb制作会社へ相談することをおすすめします。

多言語サイトとグローバルサイトの違い

グローバルサイトも日本語以外の言語で提供されるサイトの1つですが、多言語サイトとは以下の点で異なります。

種類

多言語サイト

グローバルサイト

ターゲット

特定の国・地域

全世界

言語

ターゲットに適した言語

英語が多い

コンテンツ

ローカライズした情報

全世界に向けた情報

グローバルサイトは、全世界を1つの大きなターゲットとして制作されたWebサイトです。国や地域によらない統括的な情報を発信します。

一方、多言語サイトは「日本語サイトをベースに、特定の国・地域のユーザーへ情報発信するために作るサイト」という意味合いが強くなります。よって、レイアウトやコンテンツが日本語サイトとは異なるケースもあるでしょう。

グローバルサイトでも「日本語表記でのみ採用情報をメニューに表示する」などの調整は行われます。しかし本格的にローカライズした情報を発信したい場合は、地域ごとに別サイトを設けてグローバルサイトから誘導する形を取ることが多いでしょう。

グローバルサイトについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:グローバルサイトとは?運用の種類や5つのコツ、成功事例についても

Webサイトを多言語対応にする方法

既存の日本語サイトをベースとしてWebサイトを多言語対応にする際は、大まかに次の手順ですすめます。

  1. 対象言語を選定する
  2. 多言語化したいコンテンツを選定する
  3. コンテンツを翻訳する方法を選定する
  4. 利用するCMSを選定する(新規制作・リニューアルの場合)
  5. 制作会社に依頼して開発する
  6. 公開・運用をスタートする

1. 対象言語を選定する

Webサイトをどの言語に対応させるか、対象言語を選定します。

とはいえ、扱う言語数が増えるほどWebサイトの運用・管理工数も2倍、3倍になります。ターゲットとしたい国や地域をリストアップし、マーケティングの視点で対象言語を厳選する必要があるでしょう。

複数の国にターゲットがまたがる場合は、多くの国で使える英語がおすすめです。「EF EPI」が公開している「世界最大の英語能力指数 ランキング」を見ると、ターゲットとしたい国や地域でどれくらい英語が通じるのかが大まかに確認できます。

また、マーケティング戦略の立案がまだの場合は、ペルソナ分析や競合調査からはじめる必要があります。こちらの記事の制作方法が参考になりますので、ぜひご覧ください。

関連記事:多言語サイトの制作方法は?フローやポイント、おすすめツールも紹介

2. 多言語化したいコンテンツを選定する

ベースとなる日本語サイトのうち、どのコンテンツを多言語化するか選別します。

多言語化したいコンテンツが多いほど翻訳にかかるコストも増大します。訳して発信する理由が薄い以下のページは省くと良いでしょう。

  • ターゲット国には展開しない製品・サービス関連のページ
  • 国内向けの採用情報ページ
  • 国内向けのブログ記事やコラム記事、ニュース記事など

3. コンテンツを翻訳する方法を選定する

多言語化するコンテンツの翻訳方法を決めます。翻訳方法は大まかに以下の2つにわけられます。

  • 多言語化ツールやプラグインを利用する
  • 言語別に翻訳テキストを用意する

多言語化ツールやプラグインを利用する

既存の日本語コンテンツを元に自動翻訳してくれるツールやプラグインを導入する方法です。たとえばWordPressでは「WPML」という自動翻訳機能付きの有料プラグインが有名です。

またWordPress以外でも、「WOVN.io」「Cloud Translation」など日本語サイトを元にして自動翻訳してくれるツールが利用できます。

なおツールの選定にあたっては、オプションでプロの翻訳者のチェックを受けられるものをおすすめします。

  • 直訳でも問題のない部分 →自動翻訳
  • 言葉のニュアンスが大切な部分 →プロの翻訳者

上記のように自動翻訳と人による翻訳の使い分けができる体制にしておくと、コストと品質が両立しやすくなるでしょう。なお紹介した3つのツールについては、こちらの関連記事で詳しく紹介しています。

関連記事:多言語サイトの制作方法は?フローやポイント、おすすめツールも紹介

言語別に翻訳テキストを用意する

ツールやプラグインを使用せず、内製または外注によって言語別にテキストを用意する方法もあります。

とはいえ無料の機械翻訳では精度に不安が残るため、社内にその言語に精通した人材がいないのであればプロの翻訳者への依頼をおすすめします。

またコンテンツの翻訳テキストはWebサイトの改修と同時進行で準備することになるはずです。もし翻訳作業の外注先を探す時間がない場合は、翻訳まで請け負ってくれるWeb制作会社を探すと良いでしょう。

4. 利用するCMSを選定する(新規制作・リニューアルの場合)

ベースとなる日本語サイトも一緒に新規制作したい、またはリニューアルしたい場合は、サイト構築に利用するCMSの選定も必要です。

「日本語以外の言語でコンテンツ表示できる」レベルであればおおよそどのCMSでも対応できますが、多言語サイトの運営管理のしやすさまで含めると候補のCMSは限られてくるでしょう。

こちらの関連記事にて、CMS選定の方法と多言語サイトにおすすめのCMS(無償・有償)を紹介していますので、ぜひご覧ください。

関連記事:多言語サイトの制作におすすめのCMSは?9の選び方とともに解説

5. 制作会社に依頼して開発する

Webサイトの多言語化を依頼する制作会社を選定します。

既存サイトを多言語化する場合でも、システム開発とデザイン開発が必要です。もし日本語サイトを含めて新規制作・リニューアルする場合は、コンテンツ制作も入ってきます。

「デザインはいまの日本語サイトのものを使用する」と考えていても、日本語に最適化されたサイトデザインをそのまま使用するとデザイン崩れが発生します。デザインの改修が必要になると想定し、以下のポイントを押さえて制作会社を選定してください。

  • 多言語サイトを制作した実績はあるか
  • 多言語サイトのSEO対策に知見はあるか
  • サポート体制は充実しているか

なお依頼する際は、どのページをどの言語に対応させたいのか明確に伝えましょう。多言語サイトに導入したいツールや、表示言語の切り替え方法のイメージがあれば、その旨も最初に伝えたほうが理想に近いサイトができます。

表示言語切り替えについてはこちらで詳しく紹介しています。

関連記事:多言語サイトの「表示言語切り替え」の実装方法は?実装のポイントも

また制作会社に制作を依頼する際の要件を記載する「RFPの書き方」をまとめたお役立ち資料を下記にて無料配布しています。ぜひお役立てください。


BtoB企業向け RFPの書き方とは|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

6. 公開・運用をスタートする

多言語サイトが完成し、テストで問題がなければサイトを公開します。

とはいえ、公開しただけでは効果が限定的な点は日本語サイトと同様です。アクセス解析やコンテンツ更新を繰り返しつつ、サイトを運用しましょう。

また多言語サイトでWeb集客を狙う場合はSEO対策も重要になります。こちらに多言語サイトのSEOについてまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:多言語サイトでのSEOのポイント5選|Google公式情報を元に解説

多言語サイトの制作費用

多言語サイトの制作費用は、およそ500万円〜2,000万円と言われます。

何が多言語サイトの制作費用に寄与するのか、また無料で既存サイトを多言語化する方法があるのかを解説します。

関連記事:多言語サイトの制作費用相場は?料金に関連する要素についても

制作費用を決定する3大要素

多言語サイトの制作費用は、以下の3つでおおよそ決まってきます。

  • 多言語化するコンテンツ量
  • デザインの調整量
  • 開発難易度

コンテンツ量は「多言語化したいページ数×対象言語数」で決まります。たとえば英語だけに対応させるのか、英語と中国語(簡体字)と韓国語にも対応させるのかでは、作業量が変わってきます。

またサイトデザインも、既存のものから大幅に変更となると新規制作に近い金額となるでしょう。

さらに、多言語化したいサイトにEC機能やコミュニティ機能などを含むかどうかでも費用は異なります。

「サイトの条件による」としか言えない部分が多いため、制作会社の選定においては3社程度に相見積もりを取ることをおすすめします。

無料でWebサイトを多言語化する方法もあるが非推奨

無料での多言語化も不可能ではありません。たとえばWordPressに「Bogo」や「Multisite Language Switcher」などの多言語化プラグインを導入し、「DeepL」のような無料の機械翻訳ツールを使用する方法が考えられます。

ただし、英語サイトを機械翻訳で日本語にしたサイトが怪しく見えるように、すべてを機械翻訳に頼るとWebサイト全体の信頼性を損なう恐れがあります。また日本語前提で制作したオリジナルデザインは、言語表記の変更によるデザイン崩れの心配もあるでしょう。

社内に機械翻訳を手直しできる人材がおり、多言語対応の汎用デザインで足りる場合を除いて、完全無料での多言語化はおすすめはしません。

Webサイトの多言語化を成功させるコツ

日本語のWebサイトをただ翻訳するだけでは多言語サイト制作はうまくいきません。成功へのコツを紹介します。

マーケティング戦略を明確にしてから取り組む

Webサイトの多言語対応は海外マーケティング戦略の1つです。

多言語サイトを介して集客を狙うなら、日本語サイトと並行して多言語サイト側もSEO対策や広告運用が必要になるでしょう。またインバウンド対応の一環で多言語化したい場合は、リアル店舗での施策と連動させる必要があります。

多言語サイトの目的と、そのためのWebマーケティング戦略を明確にしてから着手するほうが、必要な機能を過不足なく導入できます。

多言語サイトの運用体制を整える

多言語サイトの運用の成功には、きちんとした運用体制の構築が必須です。

多言語サイトの運用では、日本語サイトの作業内容にプラスして各言語への翻訳作業と記事チェック作業が入ります。写真や画像をローカライズする場合は、さらに手間が増えるでしょう。

十分なリソースを確保したうえで多言語サイトを用意しましょう。

既存サイトのデザインはそのまま使用しない

言語を変更すると、表示の文字数が増減します。たとえば企業名1つとっても、漢字の企業名なら英語表記のほうが長くなるはずです。

また、国や地域によって好まれやすい色やフォントも異なります

既存デザインがそのまま活用できるとは限りません。デザイン開発がある程度入ってくる前提で、対象言語でのサイト制作実績のある会社へ依頼しましょう。

Webサイトを多言語化ならLeadGridへ

Webサイトを多言語化する方法やコツについて解説しました。多言語サイトは国外をターゲットとしたマーケティング施策の1つでもあります。

多言語サイトを起点に、海外の新規顧客獲得を成功させましょう。

また多言語サイトも、日本語サイトと同様に継続的にコンテンツを制作・公開していく必要があります。よってサイト構築に使用するCMSは、運用担当者が使いやすいものを選定すべきと言えます。

Webサイトの多言語化に際してCMSの乗り換えが必要であれば、ぜひLeadGridをご検討ください。

LeadGridは多言語サイトの制作実績もあり、資料ダウンロード設定やフォームの生成・編集機能など、Webマーケティングをサポートする機能も標準でそろっています。

LeadGridの詳細はこちらから

LeadGridの制作事例はこちらから

リード獲得に強いCMS・Webサイト運用ツール LeadGrid

LeadGridを使えば、Webマーケティングに強いサービスサイト、オウンドメディア、コーポレートサイト制作をスピーディに制作可能です。

ページを見たまま編集できる「ページ編集機能」や「フォーム管理機能」など、Webの知識がなくても担当者ベースで施策が実行できます。

くわえてご希望の方には、WebマーケティングやSEOコンテンツの設計、運用、分析までトータルでご支援しています。

Webサービスやオウンドメディアの立ち上げ、コーポレートサイトリニューアルなど、御社のプロジェクトをお気軽にご相談下さい。

得意領域

  • Webマーケティングに強いWebサイト制作
  • サービスサイト、オウンドメディアサイトの立ち上げ
  • Webマーケティングの戦略設計、運用支援

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG(リードグリッド ブログ)は、リード獲得に役立つ情報を発信するWebマーケティングメディアです。

お役立ち資料

サイト制作、マーケティング戦略設計、コンテンツ制作、Webコンサルティング
関連のお役立ち資料をご紹介します。

Web制作・CMS開発・Webマーケティングに関してお気軽にご相談ください。

多くのWeb制作、オウンドメディア制作、Webコンサルティング、コンテンツマーケティングの実績から制作から運用・改善までトータルでサポートします。