Web制作を外注する方法|メリットやデメリット、相場も解説|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

Web制作を外注する方法|メリットやデメリット、相場も解説

目次

「Webサイトを制作したいけれど、社内にリソースがない……」と悩んでいませんか?そのようなときには、外注という方法があります。

この記事では、Web制作を外注する方法やメリット・デメリットなどを解説します。気になる相場や失敗しないためのポイントもお伝えしますので、外注に不安を感じている方は参考にしてみてください。            

Web制作の方法|外注と自社制作の特徴

Webサイトを制作する方法には、以下の2つがあります。

  • Web制作会社などに外注する方法

  • 自社で制作する方法

それぞれの違いや特徴をみていきましょう。

外注

外注は、外部の専門家に依頼してWebサイトを制作してもらう方法です。外注先としては、Web制作会社やフリーランスなどが挙げられます。

外注の特徴は以下の通りです。

  • 専門知識をもつ人材を自社で確保する必要がない

  • 必要なときだけ依頼できる

Webサイト制作を外注する場合、発注者はチェックする立場で全体像をみられます。その結果、「ターゲットに響きそうか」「目的を達成できそうか」といった広い視野でWebサイトを確認しやすくなります

自社制作

自社制作は、自社の人材でWebサイトを制作する方法です。

自社制作の特徴は以下の通りです。

  • 制作費用を抑えられる

  • デザインや機能の変更、更新などの作業がスピーディにできる

自社制作の特徴に、制作費用を抑えられることがあります。自社制作の場合、サーバーやドメインの使用料と担当者の人件費くらいしか費用がかかりませんので、外注に比べて大幅に費用を削減できるのです。

自社制作の場合、制作者側の立場に偏ってしまうというデメリットも。要素一つひとつにこだわりやすくなるため、全体像を把握しづらくなってしまうのです。全体像を見渡せる視点を意識して制作しましょう。

自社でWebサイトを作成する際には更新作業が簡単なCMSの導入がおすすめ。とはいえ、CMSは多種多様なサービスが存在するため、自社に適したCMSを探すのが大変ですよね。

そんな方はまずBtoB企業向けCMSカオスマップを活用し、自社の制作目的に適したCMSを把握するところから着手するとスムーズです。


BtoB企業向け CMSカオスマップ|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

運用上欠かせない機能や、実装したい機能が決まっている場合はBtoB企業向けCMS比較一覧表もあわせてご覧ください。CMSによって得意なことや出来ることは大きく異なります。機能別に比較できる一覧表をぜひ貴社にぴったりなCMSを選定するためにお役立てください。


BtoB企業向けCMS比較一覧表|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

Web制作を外注する6つのメリット

Web制作を外注するメリットには以下の4つがあります。

  • Web制作に社内のリソースを割く必要がない

  • 目的に合ったWebサイトを作れる

  • 機能に優れたWebサイトを作れる

  • 公開後、運用の提案をしてもらえる場合がある

  • コア業務に注力できる

  • セキュリティ対策が施されている

1. Web制作に社内のリソースを割く必要がない

Web制作を外注する1つ目のメリットが、「Web制作のために社内のリソースを割く必要がないこと」です。

自社に専門的なスキルをもつ人材がいる場合は、その人に業務をおこなわせることも選択肢のひとつです。しかし、Webサイト制作にかかわっている間、本来の業務が手薄になる可能性もあるでしょう。

外注すればWeb制作に社内の貴重な人材を割く必要がなく、本来の業務を進めることができます。

一方、社内に専門的なスキルをもつ人材がいない場合でも、「社内でなんとかしたい」と考える人もいるかもしれません。しかしそれでは、時間効率が悪いといえます。

専門的なスキルをもっている人でも、Web制作にはかなりの時間がかかります。専門的なスキルがない場合はなおさらでしょう。

このように、外注すると、Web制作のために社内のリソースを無理矢理割く必要がありません。

2. 目的に合ったWebサイトを作れる

Web制作を外注する2つ目のメリットが、「目的に合ったWebサイトを作れること」です。

Webサイトで成果を出すには、自社が叶えたい目的を明確にし、その目的に合ったWebサイトを制作することが大切です。

Web制作のプロであるWeb制作会社などには、目的を達成するためのノウハウが蓄積されています。

加えて、高い専門性をもつスタッフが目的を達成するための提案やサポートをしてくれるため、成果につながるWebサイトを作れます

3. 機能に優れたWebサイトを作れる

Web制作を外注する3つ目のメリットが、「機能に優れたWebサイトを作れること」です。機能に優れたWebサイトとは、以下のようなものです。

  • SEOが考慮されたもの

  • セキュリティに配慮したもの

  • トレンドを押さえたデザインのもの

検索結果で上位に表示させるためのSEOは、ユーザーを集める意味において大きな役割を果たします。しかしSEOに絶対的な方法はなく、評価の基準も随時改定されるため、自社で理解を深めるのは難しいでしょう。

また、セキュリティに関しても、完璧に対策を施すのは困難です。難しいからといってセキュリティに配慮しないままWebサイトを公開し、トラブルを生じさせてしまうと、企業としての信頼を失うなどその代償ははかりしれません。

このように、自社で対応するには難しいSEOやセキュリティにも、Web制作のプロならしっかりと配慮してくれます

その上、外注すれば、プロの目線からトレンドのデザインを提案してもらうことも可能です。デザインに優れたWebサイトなら、ターゲットの心をつかむ効果も期待できるでしょう。

4. 公開後、運用の提案をしてもらえる場合がある

Web制作を外注する4つ目のメリットが、「公開後に運用の提案をしてもらえること」です。

Webサイトは制作がゴールではなく、それを運用して成果につなげる必要があります

そのためには、Webサイトのアクセス数や流入経路、ユーザーの動向などを知ることが大切です。これらのデータを分析し、Webサイトの改善点やより良い運用方法を探すことで、成果につながる運用をめざすのです。

もちろん自社で運用するのも良いのですが、プロの目線から提案をしてもらえると効果が大きいと考えられます。

なお、運用サポートに関しては、依頼できる場合とできない場合があります。あらかじめ確認しておきましょう。

5. コア業務に注力できる

Web制作を外注することで、自社の工数を大幅に削減できます。

企画や要件定義までを済ませれば、その後の工程は制作会社が進めてくれます。そのため、社内の担当者にかかる負担やリソースを最小限に抑えられるでしょう。

自社が抱えなければならない業務が減るため、本来の業務に集中しやすくなるという点も大きなメリットです。

Web制作によって会社全体の生産性が下がったり、リソースが不足することを懸念している場合は、制作会社に外注することをおすすめします。

6. セキュリティ対策が施されている

Web制作会社に依頼することで、万全なセキュリティ対策を構築できるのもメリットです。

たとえば、自社で制作したWebサイトがサイバー攻撃の標的となってしまう可能性はないとは言えません。

このとき自社のセキュリティ対策が万全でなければ、Webサイトのサーバーダウンや情報漏洩などのリスクも考えられます。

自社制作の場合、必要なセキュリティ対策を自社で判断したり、Webサイト公開後にも継続的にセキュリティ対策を行わなければなりません。

そこで制作会社に外注することで、専門知識や最新情報にもとづいて適切なセキュリティ対策を提案してもらえます。

Web制作を外注する3つのデメリット

Web制作を外注するデメリットには以下のようなものがあります。

  • 外注費用がかかる

  • すぐに更新できない場合がある

  • 事業やビジネスについての認識が合わない場合がある

外注費用がかかる

Web制作を外注する1つ目のデメリットが、「外注費用がかかること」です。

外注費用は、依頼先や制作するWebサイトによって異なりますが、数十万円以上のまとまった費用が必要になります。場合によっては、100万円以上かかることもめずらしくありません。

また、契約内容によっては、更新などに追加費用が必要になることもあります。初期費用だけでなくランニングコストも考慮して、費用について検討する必要があるでしょう。

すぐに更新できない場合がある

Web制作を外注する2つ目のデメリットは、「すぐに更新できない場合があること」です。

自社で作業ができれば、比較的早く更新できます。しかし、自社で更新できるかどうかは、契約内容の確認が必要です。契約内容によっては、自社での更新がNGとなっていることもあるからです。

自社で更新できない場合は、外注先に更新を依頼することになります。「更新を依頼してもなかなか対応してもらえない」というトラブルが多いことや、一般的に更新作業には追加費用が必要となることも頭に入れておきましょう。

情報の古いWebサイトは、企業の信頼喪失につながりかねません。Webサイトの更新方法については、契約前に確認しておくことをおすすめします。

ブログ記事やお知らせの更新に積極的に取り組みたい場合は、内で更新作業が簡単にできるCMSの導入を検討してみてはいかがでしょうか?

BtoB企業向けCMS比較一覧表では制作したいサイト種別ごとに強みを持つCMSを機能で比較できる表をご用意しております。こまめな情報更新が求められるコーポレートサイトやオウンドメディアを得意とするCMSの比較も行っているのでぜひCMS選定にお役立てください。


BtoB企業向けCMS比較一覧表|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

事業やビジネスについての認識が合わない場合がある

Web制作を外注する3つ目のデメリットは、「事業やビジネスについての認識が合わない場合があること」です。

発注者と外注先は、それぞれ別の分野を専門としています。そのため、外注先が発注者の事業やビジネスをすぐに理解することは難しく、認識を合わせるのに時間がかかることもあるのです。

認識を合わせるためにも、コミュニケーションをしっかりととることや、お互いに理解する姿勢を大切にすることが必要です。

外注先によっては、得意な業界があることもあります。スムーズに制作に進みたい場合は、外注先の実績なども参考にするとよいでしょう。

Web制作を外注する方法6ステップ

Web制作を外注する方法を解説します。

【ステップ1】外注先を選ぶ

まずは外注先を選びます。前述したように主な外注先は、Web制作会社かフリーランスです。

Web制作会社に依頼する場合は、インターネットで検索し、その会社のWebサイトから問い合わせます

おすすめのWeb制作会社や選び方については、こちらの記事でくわしく解説しています。ぜひご一読ください。

関連記事:おすすめWeb制作会社20選|選び方や依頼前の確認事項についても

フリーランスに依頼する場合も、Webサイトからの問い合わせが一般的です。SNSで依頼を受け付けている人もいますので、SNSも活用して探してみましょう

また、クラウドソーシング経由でもフリーランスに依頼できます。クラウドソーシングで募集すると、複数の応募が集まるでしょう。発注者は、応募者の中から依頼したい人を選んで依頼することになります。

外注先の特徴をつかむためにも、まずは候補を複数挙げ、それらを比較しながら検討すると良いでしょう。

【ステップ2】RFPの制作

外注先を選んだら、依頼するためのRFP(Request For Proposal)を制作します。RFPとは、Webサイト制作に関する依頼内容を記載した提案依頼書のこと。通常発注者が作ります。

RFPを作る目的は、発注者と外注先で情報を共有し、認識をすり合わせることです。初期段階で両者の認識を合わせておくことで、Web制作を進めやすくなります。

詳しくは後ほど解説します。

【ステップ3】ヒアリング・打ち合わせ

発注者が制作したRFPにもとづいて、打ち合わせをおこないます。RFPだけではわかりにくい詳細情報について外注先からヒアリングされたり、Webサイトの基本事項について確認されたりします。

この段階の目的も、発注者と外注先の認識をすり合わせることです。ヒアリングを通し、両者が制作するWebサイトに対して共通のイメージをもてるようになるのが理想です。

イメージを一致させるためには具体的なモデルを提示すると効果的。以下の資料では、リード獲得特化型CMS「LeadGrid」を活用したWebサイト制作事例を紹介しています。

・LeadGridで制作したWebサイトのデザイン事例
・LeadGridでできることできないこと
・LeadGridで生まれたリード成果

など、LeadGridの活用による具体的な成果をご確認いただけます。


LeadGridサイト制作事例集|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

【ステップ4】外注先から企画提案・見積提示

その後、外注先はRFPやヒアリングを参考に、具体的な提案をおこないます。発注者は、提案書の内容に疑問や不安がないか確認しましょう。

この段階で外注先から見積もりを提示されるケースも多いです。見積額や追加料金についても確認し、気になることがあれば質問しておきましょう。

提案や見積もりの内容に合意したら契約となります。

【ステップ5】Webサイトの設計・デザイン制作など

ここからは主に、外注先がWebサイトを制作していく段階です。

外注先から確認依頼がある場合は、その都度対応します。気になることや修正してほしいことがある場合は、外注先に伝えましょう。

【ステップ6】完成したWebサイトのチェック・公開

デザインやコンテンツの制作が終わりコーディングが完了したら、完成したWebサイトをチェックします。誤字脱字やデザイン、操作性などを確認し、問題なければ公開となります。

Web制作の外注に重要なRFP

Web制作を外注する際の重要な用意物の一つにRFPがあります。RFPが正確に作成されていなければ、思惑とは大幅にずれた提案をされる恐れも。外注する際には、理解しておきたいRFPについて解説します。

RFPとは

RFP(Request For Proposal)とは、自社が求める要件をまとめた提案依頼書のこと。外注会社はこの資料を元に詳細な計画を提案します。自社の要望をRFPで正確に分かりやすくまとめることで、先方との認識を合わせることができ、希望に沿ったWebサイト作成に繋がります。

RFPの様式と必要項目

RFPには決まった様式はありません。また必要事項も場合によって異なります。

なお、Web制作を依頼する場合は、以下のような内容を記載することが多いようです。

  • Webサイトに関する基本的な事項:Webサイトを作る背景・目的・ターゲットなど

  • Web制作に関する事項:対応させるデバイス・CMSの有無など

  • 法務関連事項:法律や規約にかかわること

LeadGridでは、BtoB企業向けにRFPの書き方をまとめた資料をご用意しております。「BtoB企業向け RFPの書き方とは」からダウンロードしてご活用ください。


BtoB企業向け RFPの書き方とは|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

Web制作の外注を成功させるコツ

Web制作の外注を成功させるために押さえておくべきコツをご紹介します。

Web制作の目的やターゲットを明確にする

Web制作の外注で失敗しないためには、Web制作の目的やターゲットを明確にすることが大切です。

Web制作の目的があいまいなまま外注してしまうと、外注先の対応方法も定まりません。そのまま制作に入っても、満足できるWebサイトができあがる可能性は低いでしょう。

成果につながるWebサイトを制作するためには、Webサイトの目的を明確にし、外注先と共有することが大切です。

このようにすることで、大幅にイメージと違うWebサイトができあがったり、Webサイトを作ったものの成果につながらなかったりなどのような失敗も防げるでしょう。

目的を明確にするためには精度の高いペルソナの設計が重要です。ペルソナ設計入門ガイドでは、ペルソナを設計するためのワークショップ手法を解説しております。


ペルソナ設計入門ガイド|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

外注先とコミュニケーションをとる

Web制作の外注で失敗しないためには、外注先と意識的にコミュニケーションをとることも必要です。

コミュニケーションを通して信頼関係を築ければ、満足できるWebサイトを作ってもらいやすくなります。

たとえば、自社の業界への認識を深めてもらえたり、自社が抱える課題を理解してもらえたりすることもあるでしょう。それらを踏まえて、より良いWebサイトを作るための提案をしてもらえることもあるかもしれません。

外注先と信頼関係を築くことは、より効果のあるWebサイトを制作することにつながります。しっかりとコミュニケーションをとってみてください。

Web制作の外注で失敗しないために注意すべきこと

Web制作の外注で失敗しないためにはどのようなことに気を付ければよいのでしょうか。ここでは以下の3点を紹介します。

  • 外注先の選定を丁寧におこなう

  • サイトの役割から必要な機能を事前に洗い出す

  • ドメインやサーバーなどの所有権を確保する

  • 作成費用以外の経費までを把握しておく

外注先の選定を丁寧におこなう

Web制作の外注で失敗しないためには、外注先の選定を丁寧におこなう必要があります。

外注先を選定する際には、以下の2点について特に入念に確認することをおすすめします。

  • Web制作について:SEOやセキュリティなど機能に関する内容・費用に含まれる作業内容・費用・デザインなど

  • 外注先の相手について:スムーズにやりとりができるか・発注者の質問にきちんと対応してくれるか・信頼できそうか

外注先を選ぶときの大きなポイントとして、費用やデザインを挙げる人も多いでしょう。しかしWeb制作で失敗しないためには、費用やデザインだけを参考に外注先を決めてはいけません

選定する際のポイントについては後ほど解説します。

サイトの役割から必要な機能を事前に洗い出す

Web制作の目的が明確になることで、サイトの役割が理解ができ、運用に必要な機能を洗い出すことができます。サイトが納品された後に運用する中で不足した機能が出てきてしまうと、簡単には増設が出来ない上、不要なコストがかかってしまうでしょう。

このとき、表側からは見えないバックサイドの機能までしっかりと確認することが重要です。たとえば、セキュリティ対策としてSSL化されているかなど、安全性については注意して見ておきましょう。

このように、実際にサイトを利用するイメージを持った上で、必要な機能を事前にリストアップしておくことが大切です。

ドメインやサーバーなどの所有権を確保する

サイトのドメインやサーバー、サイト内コンテンツ、情報などの所有権を確保しておかなければ、Web制作後の運用に関する契約の解消や他業者への乗り換えが困難となる場合があります。

また、外注先の倒産や何らかの理由により連絡が途絶えるなどがあった場合、ドメインの有効切れなどのリスクにも繋がります。

外注先と契約を締結する前に、ドメインやサーバー、サイト内コンテンツ、サイトそのものの所有権などの行方を明確にしておきましょう。

作成費用以外の経費までを把握しておく

Webサイト制作における経費は、サイト作成費用以外もしっかりと把握しておきましょう。

修正や更新などのアフターフォローにおける無料の範囲と有料範囲、具体的な金額を認知しなければ、「想定よりも高くついてしまった……」といった危険性が生じます。

たとえば、画像の差し替えだけでも大きな追加費用を請求してくる業者も。

依頼後に必要経費を知って後悔する前に、できる限り見積もり段階で詳細に話し合い、改修時の条件を理解した上で契約を締結しておくと良いでしょう。

Web製作の外注会社選びで見るべきポイント5つ

Web製作の外注会社選びで絶対に見るべきポイントを下記3つお伝えします。

  • 公開後のサポート範囲
  • 強みとする機能やサービス
  • 制作会社の得意とする業界やジャンル
  • 提案書の内容や見積もり金額
  • 担当者との相性や信頼性

公開後のサポート範囲

公開後のサポート範囲が自社の求めるものと合っているかを確認しましょう。運用までを外注する場合には、方針に合ったサポートでなければ、間違ったブランディングをしてしまったり、効率的な改善が期待できない可能性があります。

SEO対策やSNSマーケティングなど、自社メディアにとって必要なサポートをしてくれるかどうかは外注選びに重要なポイントです。一方、運用を自社でする場合は、不要なサポートを削減することで予算削減にもつながります。

自社にSEOコンテンツ作成のノウハウを蓄積させたいという方には次の資料を活用するのがおすすめ。SEOコンテンツで多くのアクセスを集めるためには、競合と比較してユーザーにとってわかりやすく価値のあるコンテンツでなければいけません。

以下の資料では、複数のメディアを運営する株式会社GIGが、上位表示を目的としたSEOコンテンツを作成する際に使用している「SEOコンテンツ構成作成シート」をダウンロードいただけます。

今後SEOコンテンツの量産をお考えの方や、上位表示によるアクセスの獲得を目指したい方はぜひご利用ください。


SEO記事構成案 穴埋めシート|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

強みとする機能やサービス

Web製作会社が強みとする機能やサービスは、自社の求める内容と一致する必要があります。

たとえば、運用の戦略的ノウハウが自社にない場合、分析・解析などを強みとしている制作会社にサポートを依頼することで大きく貢献してくれます。

Webサイト制作会社を選ぶ際には何に特色を持つのかを事前に把握して話をすることで、より良い選択が期待できます。

制作会社の得意とする業界やジャンル

制作会社の得意とする業界やジャンルが自社とマッチするのかを確認しましょう。

自社と同様の業界を得意とする会社であれば、メディアの押し出しポイントや魅力の見せ方をしっかり理解した上でのサイト制作が期待できます。

余裕を持ったスケジュールを設定する

Webサイトの制作を依頼する際は、納期設定を短くしすぎないよう注意しましょう。

タイトなスケジュールを組むと、不測の事態に対応できなかったり、急ぐがあまり対応がずさんになってしまったりというケースが考えられます。

Webサイトの公開予定日やリニューアル日が決まっている場合は、ある程度余裕を持った納期になるようスケジュールを設定しましょう。

スケジュールに余裕がなく、自社の公開予定日に間に合わせたいという場合は、CMSを利用してWeb制作を行うこともおすすめです。

更新までのタイムラグを考慮する

Web制作会社は、あくまで外注先であるため自社の要求からのレスポンシブが遅くなるケースがあります。

自社のWeb制作チームがある場合は、Webサイトのデザインやレイアウトの変更、コンテンツの更新などに迅速に対応できます。

しかし、外部委託では更新までのプロセスが必要となるため、緊急性の高い更新には対応できないことがあるのです。

近年では、CMSを使用してWeb制作を行うことも一般化しています。CMSであれば、自社制作でも簡単にコンテンツを追加・編集できるうえに、タイムラグを考慮する必要もありません。

Web制作を外注する場合の相場

ここからは、Web制作を外注する場合の相場について解説します。費用が決まるポイントや費用を抑える方法についてもお伝えします。

Web制作の相場はWebサイトの種類や外注先によって異なる

Web制作の相場は、Webサイトの種類や外注先の規模感によって大きく異なります

たとえば、小規模Web制作会社に依頼した際のWebサイトの種類別相場は、以下のようになっています。理由として、サイトの持つ役割によって必要とされる機能や規模に違いが生じることが挙げられます。

コーポレートサイト

20~100万円

プロモーションサイト

30~100万円

ランディングページ

10~50万円

採用サイト

30~200万円

また外注先によっても費用が異なります。相場が高い順に以下のようになっています。

大手Web制作会社>中堅Web制作会社>小規模Web制作会社>フリーランス

このように、サイトの種類や依頼する規模感により大きな費用変動が生じます。具体的に条件による制作費の相場変動を知りたい方は、お役立ち資料「サイトの種類・規模別の制作費用相場」をご覧ください。


サイトの種類・規模別の制作費用相場と事例まとめ|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

Web制作費用が決まるポイント

Web制作費用が決まるポイントには以下の3点があります。

  • Webサイトの種類

  • Webサイトの外注先

  • Webサイトのデザインや機能

上の2点についてはすでにお伝えしましたので、ここでは「Webサイトのデザインや機能」について説明します。

Webサイトをデザインする方法には、テンプレートを使う方法と、オリジナルで制作する方法があります。

デザインにこだわりたいなら、テンプレートを使わず、オリジナルで制作するのが良いでしょう。しかしその場合、デザインやコーディングなどの手間がかかるので、テンプレートを使う場合に比べて費用は高くなります

また、Webサイトにたくさんの機能を付けようとすると、それだけ費用もかさみます。特に大がかりなカスタマイズが必要なケースでは、かなりの費用がかかるでしょう。

Web制作費用を抑える方法

お伝えしてきたことを踏まえると、Web制作費用を抑えるには以下の方法が考えられます。

  • 規模の小さいWeb制作会社か、フリーランスに外注する

  • テンプレートを利用する方法で作る

  • Webサイトに付ける機能を絞る

  • 自社で対応できない部分のみ外注する

依頼内容が少なければ、Web制作費用を抑えられます。

費用を抑えるためには、Webサイトに付ける機能を絞ったり自社で対応できる部分を見つけたりするなど、外注先に依頼する内容を減らすことも検討してみましょう。

おすすめのWeb制作外注会社

 株式会社GIG


▲出典:株式会社GIG

株式会社GIGはシステム開発やマーケティング、データ解析など一気通貫のデジタルコンサルティングを行うWeb制作会社です。

クライアントの課題をしっかりとヒアリングし、業務内容に応じた提案が可能です。Webサイト制作やCMS開発、サービス開発やWebマーケティング・コンサルティングなど、幅広いサービスを提供します。GIGを利用した企業からは「やはりGIGに依頼してよかった」と社内で評判になった、丁寧にコンセプトを汲み取ってもらえたなどの声が寄せられています。

またGIGは 自社開発したCMS「LeadGrid」によるWeb制作が特徴です。
LeadGridはWebサイトの構築や管理、更新をノーコードで簡単にできるCMS。リード獲得に必要な機能も備わっており、Webマーケティングを強化させたい企業にもおすすめです。

なおLeadGridは、14日間無料のデモも提供しております

CMSは契約して終わりではなく、中長期的にお客様が利用していく必要があります。
契約の際には編集画面の使い心地や、自社のマーケティングに必要な機能を、実際に使ってみることで判断するのがおすすめです。

CMSを検討中の方は
以下のページから、お気軽に無料トライアルをお申し込みください。


無料デモ相談

LeadGridはWebサイト制作からコンテンツSEO、問い合わせ管理、LP制作などWebマーケティングに必要な機能を開発したCMSです。上場会社、スタートアップ企業を中心にWebマーケティングの強化やサービス立上げ時にご利用頂いています。サービスサイトやオウンドメディアなど見込顧客獲得に貢献できるWebサイト制作を得意としています。

goleadgrid.com

og_img

株式会社GIGの詳細はこちら

株式会社ミツエーリンクス

ミツエーリンクス▲出典:株式会社ミツエーリンクス

株式会社ミツエーリンクスではWebサイト構築・運用やシステム開発、アプリ開発やアクセス解析など、企業のWeb戦略をサポートするWeb制作会社です。

そのほかに動画・音声制作やライティングも請け負っています。コンテンツを追加したい場合のライティングや、運用後のフォローもバッチリです。コーポレートサイトの構築では医療法人や銀行業、学校法人や医療品製薬業など、幅広い業界で実績があります。

株式会社ミツエーリンクスには、各分野にエキスパートがいます。技術の品質・プロセスの品質・サービスの品質を継続的に改善していくことで、目的達成を支援していきます。

企業向けのオンラインセミナーも実施していて、Web経験の浅い担当者が参加できるセミナーもあります。ホームページ作成の知識を身につけたい人は、参加してみてはいかがでしょうか。

株式会社ミツエーリンクスの詳細はこちら

株式会社グッドパッチ

グッドパッチ▲出典:株式会社グッドパッチ

株式会社グッドパッチは、2011年の創業時はUIデザインに特化したデザイン会社としてスタートしました。現在はさらに活動を広げ、UI/UXデザインだけでなくビジネスモデルデザイン、ブランド体験デザインや組織デザイン、ソフトウェア開発なども手がけています。

スタッフは深い専門知識を保有しているプロフェッショナルの集まりです。プロジェクトに最適なチームを組み、クライアントの問題解決に向けた取り組みを行います。

株式会社グッドパッチの実績例は以下の通りです。

  • ライフスタイルの話題を取り扱うメディア
  • 医療機関
  • マーケティング×デザイン会社
  • フードロス削減&社会貢献を目指すベンチャー企業

このように、ジャンルを問わずさまざまな業種での実績があります。ただホームページを作るだけではなくクライアントの要望に耳を傾け、ユーザーのニーズを徹底的に洗い出すことで、目的にあった提案が可能です。

またUI/UXのフィードバックも行なっており、それぞれの専門家が現サービスの分析をしてレポートします。現ホームページの成果が思うように出ていない場合にも、適切な提案をしてくれます。

株式会社グッドパッチの詳細はこちら

Web制作ならLeadGridにお任せください!

Webサイトを制作するには、専門的なスキルと多くの時間が必要です。

社内のリソースで対応できない場合はもちろん、プロに相談しながら効果的なWebサイトを作りたいと考えている場合も、ぜひ外注を検討してみてください。

LeadGridは、コーポレートサイトやプロモーションサイト、ランディングページなどさまざまな目的のWebサイト制作に対応しています。また運用のサポートもおこなっております。

「成果につながるWebサイトを作りたいけれど、Webの知識がなく不安……」という方にも、多くのご支持をいただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

LeadGridのサービス資料はこちら


サービス紹介資料|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img


60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較しました

CMS比較一覧表を見る

リード獲得に強いCMS・Webサイト運用ツール LeadGrid

LeadGridを使えば、Webマーケティングに強いサービスサイト、オウンドメディア、コーポレートサイト制作をスピーディに制作可能です。

ページを見たまま編集できる「ページ編集機能」や「フォーム管理機能」など、Webの知識がなくても担当者ベースで施策が実行できます。

くわえてご希望の方には、WebマーケティングやSEOコンテンツの設計、運用、分析までトータルでご支援しています。

Webサービスやオウンドメディアの立ち上げ、コーポレートサイトリニューアルなど、御社のプロジェクトをお気軽にご相談下さい。

得意領域

  • Webマーケティングに強いWebサイト制作
  • サービスサイト、オウンドメディアサイトの立ち上げ
  • Webマーケティングの戦略設計、運用支援

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG(リードグリッド ブログ)は、リード獲得に役立つ情報を発信するWebマーケティングメディアです。

お役立ち資料

サイト制作、マーケティング戦略設計、コンテンツ制作、Webコンサルティング
関連のお役立ち資料をご紹介します。

Web制作・CMS開発・Webマーケティングに関してお気軽にご相談ください。

多くのWeb制作、オウンドメディア制作、Webコンサルティング、コンテンツマーケティングの実績から制作から運用・改善までトータルでサポートします。