CMS運用で失敗しないための8つのポイント|運用までの流れも解説|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

CMS運用で失敗しないための8つのポイント|運用までの流れも解説

目次

自社に最適なCMSがわかる比較表、無料配布中!

CMS導入をご検討中の担当者に向けて、60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較した人気の資料をご用意しました。ぜひ社内の比較検討にご活用ください。

無料でダウンロードする

CMSはWebサイトの管理を簡単にした画期的なシステムで、Webマーケティングでは必須ツールとなっています。

しかし、ただ闇雲にコンテンツの更新をしてもWeb集客を行うことはできず、 費用対効果が薄れてしまうおそれがあります。

そこで本記事では、CMS運用で失敗しないためのポイントを解説します。

運用までの流れも紹介しているため、これからCMSを導入する予定の方もぜひ最後までご覧ください。

なお、下記資料は 60個以上あるサービスを厳選し、各CMSの得意、不得意面、特徴をまとめた表になっています。コーポレートサイトやオウンドメディア、サービスサイトなど、各サイトごとに最適なCMSがすぐにわかる表となっているため、ぜひ参考にしてください。


BtoB企業向けCMS比較一覧表|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

そもそもCMSとは?

CMSとはコンテンツマネジメントシステム(Contents Management System)の略称で、Webコンテンツを簡単に制作・管理するためのツールです。

関連記事:CMSとは?導入によるメリットやデメリット、選び方を解説

従来のWebサイト制作で必要だったHTMLやCSSなどプログラミングの知識が不要なため、自社の人員だけでコンテンツ制作を完結できます。ECサイト向けのものや、マーケティングに特化したものなど機能も豊富で、自社のWebサイトに合わせたCMSを導入することでWebサイト運用の効果を最大化できるでしょう。

CMSでWebサイトを運用するメリット3つ

CMSでWebサイトを運用するメリットは下記3点です。

  • 誰でも簡単に投稿を行える

  • Webサイトに必要な機能を簡単に実装できる

  • 運用コストを削減できる

1. 誰でも簡単に投稿を行える

CMSを使ってWebサイトを運用する最大のメリットは操作性の高さです。オフィス系ソフトのように直感的に操作できるため、HTML・CSSなどのWeb知識がなくとも誰でも簡単にWebコンテンツを制作・管理できます。

CMSを使わないWebサイトの更新作業は、たとえ軽微な修正であってもかなりの手間がかかります。自社に専門知識を持つ人員がいない場合はWebサイトを更新する度に制作会社への依頼が必要で、外注コストがかさんでしまう問題点も。

CMSでWebサイトを運用すれば、外注コストを抑えられるうえに更新性も高められるでしょう。

2. Webサイトに必要な機能を簡単に実装できる

CMSのなかには拡張性に優れたツールもあり、Webサイトに必要な機能を簡単に実装できます。

基本機能であるコンテンツ作成・編集機能に加え、ユーザー管理機能やマーケティング機能も実装可能。とくに実装することが多い、代表的な機能を下記にまとめました。

  • 見たまま更新

  • ブログ機能

  • 顧客管理機能

  • ECショップ機能(決済機能)

  • フォーム作成機能

  • ワークフロー機能

  • SNS連携

  • アクセス解析

  • A/Bテスト

ただしCMSの種類によっては機能実装に追加費用がかかることもあるので、見積もりの段階で必要な機能については制作会社に伝えておくことが重要です。

ちなみに、Webサイトを通じてリード獲得を強化していきたいなら、CMSはLeadGridがおすすめです。LeadGridはWebサイトを通じて得たリードを一括管理できます。さらにリードの獲得経路も分析できるため、各リードに対して適切な営業施策を走らせることも可能です。

すでに100社以上の企業で導入されています。ぜひ下記資料をご確認ください。


サービス紹介資料|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

3. 運用コストを削減できる

CMSを利用すれば運用コストを削減できます。

従来のWebサイトでは更新・管理のためにWeb制作会社への外注が必要であり、一部の修正だけで数万円かかることもありました。運用が長期になるほどコストがかさむことから、企業によってはWebサイト運用が長続きしない、更新の頻度を高められないなど運用上の問題が発生することも。

CMSを使ったWebサイト運用では、更新をインハウス化出来るため外注コストが発生しません。今まで更新作業にかかっていた外注費をコンテンツ制作に回せるため、より良質なコンテンツの制作が可能。結果的に質の高いWebサイトを制作できるでしょう。

「インハウス化を目指したいけど、社内にリソースがない……」という方は「オウンドメディア運用インハウス化マニュアル」をぜひご活用ください。


オウンドメディア運用インハウス化マニュアル|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

CMS運用で失敗しないための8つのポイント

CMS運用で失敗しないためには、下記8つのポイントを抑えた運用が重要です。それぞれのポイントを解説していきます。

  • Webサイトの目的を理解する

  • CMSの管理体制を整える

  • 操作マニュアルを作成する

  • アクセス解析を行う

  • CMSとMAツールを連携させる

  • 運用上必要なCMS機能は都度追加する

  • Web広告と連動させる

  • セキュリティ対策を確実に行う

1. Webサイトの目的を理解する

CMS運用でもっとも重要なのは、Webサイトの目的=ゴールを理解することです。Webサイト運用を通して達成したい目標や解決したい課題を明確化し、それらをクリアできるようなCMSを選ぶことが重要となるでしょう。

関連記事:ホームページを作る目的5つ! 役割別の活用事例や作成ポイントも解説

たとえばリード獲得をWebサイト運用の目的とするなら、顧客管理やフォーム作成、ホワイトペーパーの管理を簡単に実行できるCMSがあれば便利です。リード獲得のための施策を自社で回せるようになれば効率的に施策を実行でき、Webサイト運用の成果も高まっていきます。

まずは自社がどのような目的でWebサイトを運用しているかを再度確認し、利用しているCMS機能が目的と合致しているか確認しましょう。

2. CMSの管理体制を整える

SEO評価を上げるためには定期的なコンテンツ投稿が欠かせません。そのためにはCMSの管理体制の整備が必須です。

CMSにはユーザー管理機能が搭載されており、複数人で投稿を管理できます。コンテンツ投稿の担当者を細かく割り振り・分担すれば効率的に投稿作業を行えるでしょう。またサイト管理を部署で分担できるため、特定の部署に業務が偏ることも避けられます。

さらにワークフロー機能が搭載されているCMSなら、上長の承認までを自動化することも可能。コンテンツ制作を外注する場合でも外注先に権限を付与できるため、制作を自動化し、最終チェックだけを自社で行うなどの使い方もできます。

3. 操作マニュアルを作成する

CMSの操作マニュアルを作成すれば、担当者のWebスキルに左右されず一定の水準でWebコンテンツの制作・管理を行えるでしょう。定型業務としてマニュアル化すれば新入社員でも操作できるため、運用を効率的に行えます。

また操作マニュアルは担当者の引継ぎでも役立ちます。CMSを利用しないWebサイトの引継ぎは工数が多く、引継ぎ期間も長くなります。CMSを利用すれば操作が簡単になるうえに、マニュアルを作成することで誰でも円滑な引継ぎが実現するでしょう。

4. アクセス解析を行う

CMSによってはアクセス解析など、マーケティングに関する機能が搭載されているツールもあります。これらの機能は積極的に活用し、施策に役立てましょう。

関連記事:すぐ使えるWebマーケティングツール17選! 目的・課題別に紹介

アクセス解析を利用すれば、Webサイトを訪問したユーザーがどのような人で、どのような情報を求めているのかを紐解けます。アクセスの多いユーザーだけでなく、流入キーワードやコンテンツも調べられるため、戦略を立てる際にも非常に役立ちます。

ただしアクセス解析などのマーケティング機能はすでに実装されているものを使うのではなく、自社のマーケティング方法に合う機能をピックアップし、それらが実装されているCMSを導入するほうが効果的です。マーケティング施策の効果を高めるためにも、各機能は目的意識を持って活用しましょう。

5. CMSとMAツールを連携させる

Webサイト運用の効果を最大化させるためには、CMSとMAツール(マーケティングオートメーションツール)の連携も欠かせません。

MAツールとは、新規顧客の獲得からナーチャリングを含めたマーケティング施策をサポートするツールのこと。MAツールのおもな機能は以下の通りです。

  • リード管理機能

  • スコアリング機能

  • シナリオ作成機能

  • メールマーケティング機能

  • ランディングページやフォームの作成機能

  • レポーティング機能

  • 広告連携機能

  • SFA/CRM連携機能

MAツールを導入すれば営業スタッフが行っていた業務を自動化でき、効率化を図れます。業務の自動化に成功すれば迅速に施策を実行できるようになるため、マーケティング効果をさらに加速できるでしょう。

なお、CMSの LeadGridは主要MAツールとの連携も可能です。リード獲得に特化したLeadGridとMAツールを組み合わせれば、 効率的にWebマーケティングを行うことができるため、ぜひご検討ください。


サービス紹介資料|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

6. 運用上必要なCMS機能は都度追加する

CMSを運用していれば「必要な機能が漏れていた」「別部署からの要望があった」など、機能の追加を検討する場面が出てきます。 機能が不十分なままCMSを利用することは非効率的な運用につながるため、必要な機能があれば都度追加するようにしましょう。

ただし機能の漏れがあまりに多い場合は設計ミスが予想されます。機能追加にはコストもかかるため、結果的にトータルコストが高くなってしまう可能性も。

機能の追加が多い場合は別の要件として取りまとめ、Webサイトの目的やコンセプトを明確化してからリニューアルを行うことをおすすめします。

7. Web広告と連動させる

CMS運用を行うならWeb広告との連動も効果的です。MAツールを利用すれば広告からの流入も把握できるため、CMSと連動させることで相乗効果が期待できます。

代表的なWeb広告を下記にまとめました。

  • リスティング広告

  • ディスプレイ広告

  • リターゲティング広告

  • 記事広告・タイアップ広告

  • SNS広告

  • 動画広告・YouTube広告

どのWeb広告を出稿するかはターゲット層によって異なります。自社のターゲットが目にしそうな媒体を選び、広告を出稿するようにしましょう。

8. セキュリティ対策を確実に行う

CMSには脆弱性が求められており、セキュリティ対策を確実に行うことが重要とされています。

とくにオープンソース型CMSは自社での対策が必要なため、定期的なバージョンアップやパスワード変更が必要です。クラウド型・パッケージ型のCMSであっても、ベンダーが提供しているセキュリティ対策を必ず事前に確認しておきましょう。

CMSの脆弱性やセキュリティ対策については下記の記事で詳しく解説しています。

関連記事:CMSの脆弱性を狙ったサイバー攻撃事例6選|実施するべきセキュリティ対策も解説

CMSツールの運用開始までの流れ5ステップ

CMSツールの運用開始までは下記5ステップで行われます。

  1. 要件定義

  2. CMS設計

  3. CMS環境の開発

  4. テスト

  5. 運用開始

1. 要件定義

CMS構築では、まず要件定義が行われます。

要件定義とはWebサイト制作の方向性を明確化し、仕様を決定することです。具体的には下記の内容が決められます。

  • 背景・目的

  • サイトの構成

  • プロジェクトの体制

  • 概算スケジュール

  • システム要件

  • 技術要件

  • インフラ要件

  • セキュリティ要件

  • 品質管理の要件

  • 運用保守方法

  • 背景・目的

要件定義については下記の記事で解説しています。あわせてご覧ください。

関連記事:CMSにおける要件定義の5つのポイント|主要機能一覧とCMS選定項目も解説

2. CMS設計

要件定義でWebサイトの方向性が決まったら、次はCMS設計を行います。

サイトデザインから構成、実装する機能など、要件定義で洗い出した内容を設計していきます。

CMSを用いたWebサイト設計については下記の記事もご覧ください。

関連記事:CMSを用いたWebサイト設計のポイント|CMSのメリット・デメリットも

3. CMS環境の開発

CMS設計の次は開発を進めていきます。

必要な機能などを実際に使う形に整備していく段階ですが、ツールによってはすでに機能が搭載されているものもあります。

4. テスト

ストを行い、Webサイトが正常に動作するか確認します。

不具合があれば開発をし直し、問題なく動作するように修正を繰り返しましょう。

5. 運用開始

Webサイトが正常に動作すればCMS構築は完了です。

事前に決定したリリース日に公開し、運用を始めましょう。

効率的なCMS運用には目的に合わせたCMS選びが不可欠

CMS運用を成功させるには、目的に合わせたツール選定が不可欠です。 自社がWebサイト運用を通して達成したいことを明確にし、目的が達成できるCMSを選定しましょう。

CMS運用に失敗しないためのポイントは以下の通りです。

  • Webサイトの目的を理解する

  • CMSの管理体制を整える

  • 操作マニュアルを作成する

  • アクセス解析を行う

  • CMSとMAツールを連携させる

  • 運用上必要なCMS機能は都度追加する

  • Web広告と連動させる

  • セキュリティ対策を確実に行う

CMS運用を効率的かつマーケティング目線で行いたいなら、多機能CMSのLeadGridがおすすめです。

CMSはリード獲得に特化したCMSで、Webサイトから得たリードを一括管理できます。リード獲得経路の分析も行えるため、各リードに対して適切な営業施策を走らせることも可能です。

またWeb制作・運用の初心者でも安心して使える設計です。ページは見たまま編集でき、ダウンロードフォームの編集や写真の追加はドラッグ&ドロップで完結します。

すでに100社以上の企業で導入されており、コーポレートサイトやオウンドメディア、サービスサイトでも活用されています。

▼下記はLeadGridの制作事例集になります。LeadGridの活用方法をより具体的にイメージしたい方は、あわせてご確認ください。


LeadGridサイト制作事例集|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

今なら 無料デモを提供中です。「まずは使ってみてから、今後の利用を検討したい……」という方は、ぜひ 14日間の無料デモをお試しください。


無料デモ相談

LeadGridはWebサイト制作からコンテンツSEO、問い合わせ管理、LP制作などWebマーケティングに必要な機能を開発したCMSです。上場会社、スタートアップ企業を中心にWebマーケティングの強化やサービス立上げ時にご利用頂いています。サービスサイトやオウンドメディアなど見込顧客獲得に貢献できるWebサイト制作を得意としています。

goleadgrid.com

og_img


自社に最適なCMSがわかる比較表、無料配布中!

CMS導入をご検討中の担当者に向けて、60以上のCMSから32のサービスを厳選し、それらを表で比較した人気の資料をご用意しました。ぜひ社内の比較検討にご活用ください。

無料でダウンロードする

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。

Works

サイト制作事例