オウンドメディアとメルマガの連携で成果を上げよう|活用方法や事例についても
オウンドメディアとメルマガの連携で成果を上げよう|活用方法や事例についても
予算別でわかる!
オウンドメディア制作事例集、無料配布中!
各企業の予算に応じた制作事例を一挙公開。オウンドメディア依頼前に費用相場を把握し、自社に最適なサイトを構築するためのアイデアやヒントが満載の資料を無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください!
ビジネスの世界では、有効なマーケティング戦略は企業の成長と成功を大きく左右します。その中でもとくに重要な役割を果たすのが「オウンドメディア」と「メルマガ」の連携です。このふたつを適切に組み合わせることで顧客との強固な関係が構築でき、LTV(生涯顧客価値)の向上が期待できます。
この記事ではオウンドメディアとメルマガを連携させるメリットや活用法について紹介します。また連携の成功事例や成功のためのポイントについて解説するので、ぜひ最後までお読みください。
なお、オウンドメディアを主軸としたWebマーケティングに注力したいとお考えの場合、まずは受け皿となるオウンドメディアの整備やリニューアルの優先度を高めて対応すべきケースもあります。無料配布資料「予算別オウンドメディア制作事例集」では予算帯ごとにオウンドメディアの制作事例を紹介しております。「予算内でどんなレベル感のオウンドメディアを構築できるか知りたい」とお考えの担当者の方はぜひ下記より無料でダウンロードしてご活用ください。
オウンドメディアとメルマガの連携が重要な理由
オウンドメディアとは企業が自ら所有し、コントロールできるメディアのことを指します。企業のブログやメディアサイト、ソーシャルメディアのアカウントなどがオウンドメディアに該当します。企業が直接顧客や潜在的な顧客とコミュニケーションをとるチャンネルをもつことで、自社のブランドや価値を直接伝えることができる点で、オウンドメディアは重要なプラットフォームといえます。
関連記事:オウンドメディアとは|運用する目的や活用事例、作り方とコツも解説
一方メルマガはメールマーケティングの一つで、企業が定期的に顧客や興味を持ってもらえる人々に対して送る電子メールのことを指します。メルマガの利点は顧客と直接的にコミュニケーションを取ることができ、顧客関係の維持や深化、そして販売促進につながることです。
関連記事:メールマーケティングとは?BtoBにおける重要性や具体的な方法を解説
オウンドメディアとメルマガを連携させて得られる効果は次の3つです。
- 顧客エンゲージメントの向上
- ブランドへの信頼向上
- コンバージョン数の向上
顧客エンゲージメントの向上
オウンドメディアとメルマガの連携により、顧客エンゲージメントは大幅に向上します。メルマガを通じて顧客が興味のある情報を提供し、オウンドメディアでその情報をさらに深堅く掘り下げることで、顧客に対して「このサイトはいい情報を教えてくれるな」と思ってメールを開いてもらいやすく、サイトにアクセスしてもらいやすい環境を作れるからです。
たとえば、建設業で「建設DX」に興味のある会社に対し、図面をCDなどの記録媒体を使わずに提出する「オンライン電子納品」のメリット・デメリットについて、メルマガで紹介したとします。その後オンライン電子納品の導入方法や注意点、オンライン電子納品が簡単に導入できるようになる製品の紹介などをオウンドメディアで提供するのです。
このようにすることで顧客は自社の課題解決に役立つ具体的な情報を手に入れることができ、その結果「この会社からのメールは開こう」と顧客エンゲージメントが向上します。
ブランドへの信頼向上
オウンドメディアとメルマガの連携は、ブランドの信頼性向上にも寄与します。顧客が一貫して価値ある情報を提供してくれるブランドに対して信頼感を抱くのは自然なことです。この信頼感は、顧客がブランドからのメッセージを受け入れやすくし、長期的なビジネス関係を築く土台となります。
たとえば事務用品を作っているような会社であれば、新製品のローンチに向けてメルマガで製品の情報を紹介し、その製品の詳細な情報や使用例、導入のメリットなどをオウンドメディアで提供しましょう。これにより顧客は製品の詳細をバックグラウンドから理解でき、その製品やブランドに対する信頼が向上します。
コンバージョン数の向上
オウンドメディアとメルマガの連携によりエンゲージメントとブランドへの信頼が向上した結果、コンバージョンの向上にも寄与します。
たとえば先の建設系会社の例でも、オウンドメディアの運営会社がオンライン電子納品対応のサービスをもっていれば、コンバージョンする可能性は十分にあがります。
また事務用品の会社の例でもそもそもが商品プロモーションの一環なので、ブランドの信頼向上はコンバージョン数に直結します。
オウンドメディアとメルマガの組み合わせた活用法
オウンドメディアとメルマガの連携の活用方法は、基本的に以下の3ステップになります。
- オウンドメディアにてメルマガのリストを取る
- メルマガでオウンドメディアに関連する情報を配信
- メルマガ内のオウンドメディアへのリンクをクリックしてもらう
メルマガのリストを取ることを、一般的に「リード獲得」といいます。リード獲得については下記の記事でまとめていますので、この記事では割愛させていただきます。
関連記事:リード獲得とは?12のリード獲得方法や効率的に増やすポイントを解説
またリードを獲得するまでの流れを具体的に解説したロードマップについては、無料でダウンロードできる資料にまとめています。ぜひ下記から無料でダウンロードし、リード獲得のために必要な取り組みを整理しましょう。
ここではメルマガで紹介するコンテンツの種類やメール内でのクリックを促すポイントについて紹介します。
メルマガでコンテンツの紹介を行う
メルマガはオウンドメディア内のコンテンツを効果的に伝えるための手段として役立ちます。
たとえばオウンドメディアで新たなコンテンツが公開されたときには、その情報をメルマガで配信することで、読者が最新の情報を入手するきっかけを提供します。また専門的なホワイトペーパーや導入事例などの有益な情報を配布する場としても活用できます。具体的な紹介コンテンツの例を以下にあげます。
- オウンドメディアの更新通知:メルマガを通じて新たに追加されたコンテンツや記事の情報を読者に伝えることで、最新情報の入手とサイト訪問を促します
- ホワイトペーパー配布:高度な専門知識や独自の調査結果をまとめたホワイトペーパーは、業界の信頼を得る有力なツールとなります。メルマガを通じてホワイトペーパーの配布を行うことで、その価値を最大限に引き出すことができます
- ウェビナー告知:ウェビナーなどのオンラインイベントを企画した場合、メルマガでその情報を発信し、参加者を募ることができます。またイベント後も録画動画の公開情報などをメールで伝えることで、参加できなかった読者にも情報を届けることが可能です
- 導入事例紹介:自社製品の導入事例をオウンドメディアで発信すると、それをメルマガで紹介することで、読者にその事例の存在を効果的に知らせることができます
- 限定コンテンツ配信:メルマガ読者に対して特別なコンテンツを提供することで、読者のメルマガ登録を促すとともに、読者との信頼関係を築くことができます。たとえばメルマガ限定のセミナーや特別割引、読者に対するアンケートの結果公開などが考えられます
クリックを促すコンテンツの種類とポイント
オウンドメディアとの連携効果を最大に発揮するためには、メルマガで配信するコンテンツが読者の関心を引き、オウンドメディアに移行するためのクリックを促す必要があります。クリックを促すために有効なコンテンツは主に以下の3つです。
- プロモーションコンテンツ:新製品のリリース情報や限定セール、イベントなど、読者に対する特別な情報は高いクリック率を生み出す可能性があります。しかしプロモーションばかりでなく、以下紹介する他のコンテンツも含めることで、読者に飽きられることなくプロモーションが可能です
- 教育的なコンテンツ:ブログ記事やホワイトペーパー、ウェビナーなどの読者が知識を深めることができるコンテンツは、読者の興味を引きつけ長期的な関係を築くのに役立ちます
- インタラクティブなコンテンツ:アンケートやクイズなど、読者が直接参加できるコンテンツは、読者の関与を高め、クリック率を向上させる可能性があります。
なおクリックを得るための重要なポイントは、以下の通りです。
- タイトルに気をつける:そもそもメールを開いてもらうために、読者の関心を引くタイトルを作成する必要があります。タイトルだけでメールの内容がわかること、数字を入れること、読者がどのような価値を得られるのかを明確に示すことが重要です
- わかりやすい呼びかけ(CTA)を配置:CTAにはテキストリンクやバナーなどがあります。どのタイプのCTAがクリックされやすいのか、どの色のバナーであればクリックされやすいのかなど、テストを繰り返してクリック率を高めていきましょう
- 紹介するコンテンツの種類もテストする:さまざまな種類のコンテンツを試して、どのタイプが最も反応が良いかをテストします。このテストにより、読者の好みと行動傾向を理解することができます。
以上の要点を考慮することで、オウンドメディアとメルマガの連携を最大限に活用することができます。
オウンドメディアとメルマガを組み合わせた成功事例
オウンドメディアとメルマガの連携させた成功例について紹介します。
株式会社PR TIMESのケーススタディ
株式会社PRTIMESは、プレスリリースの配信サービスを提供している企業です。自社のニュースリリース配信サービスを活用し、オウンドメディアとメルマガの連携に成功しています。
新たなプレスリリースが配信されるたびに、メルマガを通じて情報を広く共有しています。これにより、情報の速報性を保ちつつ、一方で読者に対する新しい価値を提供しています。
ナイル株式会社のケーススタディ
ナイル株式会社はデジタルマーケティングの専門企業で、オウンドメディアとメルマガの連携を活用して成功を収めています。
ナイルのオウンドメディアSEOHACKSではSEOやWeb解析、コンテンツマーケティングなど、デジタルマーケティングに関する深い洞察と具体的なアドバイスを提供しています。メルマガでは、オウンドメディアの新記事の紹介だけでなく、セミナーや勉強会の情報、業界ニュースなどを提供しています。
このようにナイルは自社の知識と経験を顧客に提供することで、信頼性を高め、ビジネスの成長につなげています。
オウンドメディア×メルマガを成功させるためのポイント
オウンドメディアとメルマガの連携運用を成功させるポイントは次の5つです。
- 売り込みすぎない
- PDCAサイクルを行う
- HTMLメールを利用する
- メルマガの送信頻度に気をつける
- セキュリティに配慮する
売り込みすぎない
メールマーケティングの一つの要素として、もちろん製品やサービスの宣伝も含まれます。しかしあまりにも売り込みが強すぎると、逆に読者は離れてしまう可能性があります。メルマガは一方通行のコミュニケーションツールではなく、顧客との対話の場でもあるのです。プロモーションコンテンツだけでなく、教育的なコンテンツやインタラクティブなコンテンツもバランスよく発信しましょう。
たとえば、とあるWeb開発の企業が毎回のメルマガで自社の製品のみを宣伝していたら、読者は飽きてしまうかもしれません。しかしそれとは逆に、業界のトレンド、技術的なヒント、または他社の成功事例などを共有すると、読者は価値ある情報を得られると感じ、メルマガを読み続けてもらえるでしょう。その上で企業の製品についての製品の売り込みであれば、そのメッセージは信頼性を持って受け入れられる可能性が高まります。
PDCAサイクルの適用
メールマーケティングでもPDCAサイクル(Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Act(改善))を適用することは重要です。メールマーケティングは一度設定して終わり、というものではありません。むしろ粗くても良いので型を作ってスタートし、データを取りながら継続的な改善をすることで、本来のパフォーマンスが発揮されるのです。
HTMLメールを使って見やすいコンテンツを作ること
メールのデザインは、その効果に大きな影響を与えます。HTMLメールを使用し、テキストだけのメールよりも視覚的に魅力的なメールを作りましょう。たとえば大きな見出し、色使い、画像、リンクなどを活用できます。
しかしHTMLメールは使用するメールスタンドや、受け取るメールクライアントやデバイスによって正しく表示されない可能性があります。そのためHTMLメールの設計とテストには十分な注意が必要です。
メルマガの送信頻度やタイミング
メルマガの送信頻度やタイミングは、その効果を大きく左右します。一般的に送信頻度が高すぎると、読者はうんざりしてしまうおそれがあります。しかし逆に頻度が低すぎると、読者は企業のことを忘れてしまうかもしれません。
理想的な送信頻度やタイミングは、業界、製品やサービス、そしてターゲットオーディエンスによります。試行錯誤とデータ分析によって最適化していきましょう。
セキュリティに配慮する
メールマーケティングではセキュリティも重要な要素です。個人情報の保護やスパムメール規制など、法律や規制を遵守することは必須です。
また顧客のメールアドレスを安全に管理し、不正利用を防ぐ仕組みを構築しましょう。またメールアドレスと取得した際に掲げた使用用途以外では個人情報を利用しないことも重要です。
オウンドメディアとメルマガの連携はシステム連携で便利にしよう
オウンドメディアとメルマガの組み合わせは、ビジネスの成長を促進する強力なツールです。これらのツールはそれぞれの強みを活かすことで、互いに補完し合うことができます。この記事を参考に、オウンドメディアとメルマガの連携を強化していきましょう。
またオウンドメディアとメルマガの連携は、システム同士の連携により簡単になります。たとえばオウンドメディアを構成しているCMSとメールスタンド、もしくはMAツールを連携させることにより、オウンドメディアで獲得したリストを一覧化でき、メールの配信先の管理が楽になります。またMAツールの場合はリストをセグメンテーションし、属性によってメールの内容を切り分けられるので、メールマーケティングの精度も向上します。
関連記事:CMSとは?機能や導入するメリット、選び方のポイントと事例を解説
関連記事:MAツールとは?できることやメリット、選び方から最新シェアランキングまで紹介
オウンドメディアとメルマガを連携してWebマーケティングをスムーズに進めたいのであれば、LeadGridがおすすめです。LeadGridは株式会社GIGがWebサイト制作を行う際に利用するCMSで、MAツールとのAPIによる連携も可能です。
「最短1種間 15万円〜でメディアを立ち上げられるプラン」なら、15万円から最短1週間で最高品質なメディアの立ち上げが出来ます。自社メディアの運営と多角的なコンサルティング経験を活用し、戦略的なメディア運営が可能。詳しく知りたい方は、ぜひ無料でご相談ください。
またLeadGridは初心者でもWebサイト運用を簡単にできるよう設計されています。「ブログサービスみたいで使いやすい」と評判のブログ機能や、トップページをプレビュー画面で編集できる「見たまま編集機能」で、集客の段階からメールを利用したコンバージョンの向上まで、ビジネスを強力にバックアップします。
予算別でわかる!
オウンドメディア制作事例集、無料配布中!
各企業の予算に応じた制作事例を一挙公開。オウンドメディア依頼前に費用相場を把握し、自社に最適なサイトを構築するためのアイデアやヒントが満載の資料を無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください!
LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。
関連記事
-
WebサイトのCMSと外部ツールとデータ連携させるメリット3選|CMSの選び方も
- # CMS
- # MAツール
- # Webサイト
-
エネルギー業界がWeb集客で失敗する要因は?有効な施策も紹介
- # Webサイト
- # Webマーケティング
- # コンテンツマーケティング
- # リード獲得
-
教育業界におすすめのWeb集客施策7選|メリットや成功のポイントも
- # Webサイト
- # Webマーケティング
- # コンテンツマーケティング
- # リード獲得
-
介護・福祉事業のWeb集客方法とは?具体的な施策や成功のポイントを解説
- # Webサイト
- # Webマーケティング
- # コンテンツマーケティング
- # リード獲得
-
コンテンツマーケティングをトータルで伴走支援する『コンマルク』をリリースしました
- # コンテンツマーケティング
-
エネルギー業界に強いデジタルマーケティング会社5選|施策のポイントや選び方も解説
- # Webサイト
- # Webマーケティング
- # オウンドメディア
- # コンテンツマーケティング
- # ホワイトペーパー
Interview
お客様の声
-
採用力強化を目的に更新性の高いCMSを導入し、自社で自由に情報発信できる体制を実現した事例
株式会社ボルテックス 様
- # 採用サイト
- # 採用強化
- # 更新性向上
Check -
直感的な操作性・自由に構成を変更できる柔軟性により、理想のサイト運営が可能になった事例
株式会社フォーカスシステムズ 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # 採用強化
Check -
ロゴ・サイト・モーション、すべてのデザインに世界観を込めたリブランディング事例
circus株式会社 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # リブランディング
- # 採用強化
Check -
物流DX企業として信頼いただけるようなサイトデザインに刷新し、SEO流入も増加した事例
三菱商事ロジスティクス株式会社 様
- # コーポレートサイト
Check
Works