医療業界に強いWebコンサルティング会社5選|施策のポイントや選び方も解説|Webサイト制作 / CMS・MAツール|LeadGrid(リードグリッド)

医療業界に強いWebコンサルティング会社5選|施策のポイントや選び方も解説

目次

医療業界に特化した
サイト制作事例集、無料配布中!

医療業界のためのWebサイト制作に特化した事例集を無料で配布しております。この資料では、成功事例を通じて、効果的なWebサイトの設計や運営方法を具体的な事例を通してご紹介しています。

無料でダウンロードする

医療機関がWebマーケティングを実践する上で、Webコンサルティング会社の選定は重要です。医療業界特有の課題やコンプライアンスへの対応、患者目線のユーザビリティ設計、わかりやすいコンテンツ作成など、専門性の高い知見が求められます。

本記事では、医療業界に強いWebコンサルティング会社の選定ポイントを5つ解説。加えてSEOやコンテンツマーケティング、SNS活用など、医療業界におけるWebマーケティング施策の具体例も紹介します。

なお、LeadGridが支援した医療業界のサイト制作事例集もご用意しております。比較検討の際にぜひご活用ください。


【業界別】医療業界のサイト制作事例集|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

医療業界のWebコンサルティング会社の選び方5選

医療機関のWebコンサルティング会社の選び方には、次の5つを基準にしましょう。

  • 医療業界に特化した知見と実績をもつこと
  • 医療法や広告規制などのコンプライアンスに精通していること
  • 患者目線に立ったユーザビリティの高いWebサイト設計ができること
  • 医療用語や治療内容を分かりやすく伝える編集スキルがあること
  • 医療機関の理念や特長を的確に捉えブランディングできること

それぞれについて、以下解説します。

1. 医療業界に特化した知見と実績をもつこと

医療業界に特化したWebコンサルティングサービスを選ぶ際は、その 会社が医療業界での豊富な知見と実績を持っているかどうかを確認することが重要です。医療機関のWebサイトには、他業界にはない独自の課題や要件があります。

たとえば疾患や治療法に関する正確で詳細な情報提供、クリニックの特長や強みのアピール、予約や問い合わせの利便性向上など。これらのニーズを的確に捉え効果的なWebサイトを構築するためには、医療業界特有の事情をよく理解していること、また医療機関におけるWebサイト構築の成功事例をもつことが不可欠です。

実際の制作実績とともに、担当者が医療業界の動向や課題についてどの程度把握しているかをヒアリングしましょう

2. 医療法や広告規制などのコンプライアンスに精通していること

医療機関のWebサイトを制作する際は、 医療法や医療広告ガイドラインなどの関連法規を踏まえたコンプライアンス対応が欠かせません。例えば、治療効果や安全性に関する表現は厳しく規制されており、誇大な表現や虚偽の記載は許されません。

またビフォーアフター写真の掲載についても細かなルールがあります。これらのガイドラインを十分に理解し、適切に対応できるWebコンサルティングサービスを選ぶことが重要です。

違反すれば医療機関の信頼を失うだけでなく、罰則の対象になることもあります。コンプライアンス対策の実績について説明を求め、スタッフに医療関連法規の知識があるかを確認することが選定のポイントです。

3. 患者目線に立ったユーザビリティの高いWebサイト設計ができること

医療機関のWebサイトは、医療サービスを必要とする患者や家族に向けた重要な情報発信の場です。したがって、利用者である患者目線に立ち、ユーザビリティの高いサイト設計を行うことが求められます。

例えば、受診科目の選択や検査内容の確認、予約方法などの情報を、患者にとってわかりやすく整理された導線で簡単に探し出せるような設計が必要でしょう。また高齢者など、ITリテラシーがあまり高くないユーザー層に合わせた配慮も必要となります。

4. 医療用語や治療内容を分かりやすく伝える編集スキルがあること

医療機関のWebサイトでは、疾患や治療法、検査、薬剤などについて、正確な情報を提供することが不可欠です。しかし専門用語をそのまま羅列するだけでは、一般の患者には理解が難しいサイトになってしまいます。Webコンサルティング会社には、 難解な医療用語や複雑な治療内容を、患者にもわかりやすいように言い換え、端的に要点をまとめる編集スキルが求められます。

記事ページの文章のわかりやすさや、内容の充実度も選定の際の判断材料になります。治療内容や検査の説明文、病院や診療科の紹介文などを実際に読んでみて、社の求める品質をクリアしているかどうかをチェックしましょう。

5. 医療機関の理念や特長を的確に捉えブランディングできること

Webサイトは医療機関の顔として、その理念や特長を表現する重要な役割を担っています。他院との差別化を図り、ブランド価値を高めることで、患者に選ばれる病院になることができます。

Webコンサルティングサービスには、 医療機関の理念をよく理解し、強みを的確に捉えたブランディング提案が求められます。例えば地域に根差した医療を実践している病院であれば、アットホームな雰囲気のビジュアルデザインや、やさしく丁寧な言葉遣いが効果的かもしれません。

一方、高度先進医療に取り組む大学病院なら、信頼感と先進性を感じさせるデザインや、治療実績を裏付けるデータの掲載などが有用でしょう。Webサイトを通じてどのようなブランドイメージを築いていきたいか、経営層の価値観を引き出し、戦略的なブランディング設計ができる会社を選びましょう。

関連記事:ブランディングとは?構築手法や効果を高めるコツ、成功事例を解説

医療業界に強いWebコンサルティング会社5選

医療業界に強いコンサルティング会社を5社紹介します。自社のニーズに適した会社選びの参考にしましょう。

株式会社GIG

▲出典:株式会社GIG

医療業界のWebサイト制作では、専門性の高い情報をわかりやすく伝えるコンテンツ制作力と、ユーザビリティを考慮した導線設計が求められます。そうした点で定評があるのが、株式会社GIGです。

GIGは上場企業からスタートアップまで幅広い企業のDX支援を行うWebコンサルティング会社です。医療業界のWebサイト制作にも多数の実績があります。

GIGの強みは現状の課題を分析した上で、Web制作だけでなくブランディングやマーケティング、データ分析まで一気通貫で支援できる点にあります。

特にWeb制作では、自社開発のCMS「LeadGrid」を用いた、デザイン性と更新性に優れたサイトを制作できるのが特長です。医療スタッフでも簡単に更新できるオペレーションのしやすさと、集客につながるリード獲得機能を兼ね備えています。

株式会社GIGの詳細はこちらから

LeadGridの詳細はこちらから

株式会社船井総研

▲出典:株式会社船井総研

医療業界に特化したWebコンサルティングで高い実績を誇る会社の一つが、株式会社船井総合研究所(船井総研)です。

船井総研の医療コンサルティングはWebマーケティング支援だけでなく、経営戦略の策定、組織・人材マネジメント、財務改善、開業・移転支援など、医療経営に関する総合的なサポートを行っているのが特徴です。

コンサルタントが医療機関に定期的に訪問し、経営データの分析、現場の課題抽出、改善施策の立案・実行支援を行います。机上の空論ではなく、臨床現場に即した実効性のある提案を行うことで、クライアントの業績向上につなげています

株式会社船井総研の詳細はこちらから

MICTコンサルティング株式会社

▲出典:MICTコンサルティング株式会社

MICTコンサルティング株式会社は実績の多いコンサルティング会社です。2016年の創業以来、数多くの医療機関のICT化導入をサポートしてきた実績をもちます。

MICTコンサルティングの強みはメーカーに属さない中立的な立場から、医療機関のシステム選定、導入、運用をサポートできること。またセミナーやイベントの企画・運営、医療ICT関連メーカーのプロモーション支援、医療ICT人材の育成など、医療ICTの普及と基盤整備に幅広く対応が可能です。

MICTコンサルティング株式会社の詳細はこちらから

株式会社メンバーズメディカルマーケティング

▲出典:株式会社メンバーズ

株式会社メンバーズメディカルマーケティングでは、医療業界に特化したデジタルマーケティングサービスを提供しています。具体的には以下のようなサービスを手掛けています。

  • デジタルマーケティングコンサルティング
  • 医療従事者向けWebサイトの制作・運用
  • 疾患啓発サイトの制作・運用
  • マーケティングレポートの制作・分析

メンバーズメディカルマーケティングのWebコンサルティングの特長は医療業界に精通したスタッフを揃えていること、また単なる制作会社にとどまらないところにあります。戦略策定から施策立案、KPI達成に向けた伴走型の実行支援まで支援します。

株式会社メンバーズメディカルマーケティングはこちらから

株式会社メディココンサルティング

▲出典:株式会社メディココンサルティング株式会社メディココンサルティングの強みは、医療機関のWebサイト制作実績の豊富さです。クリニックや医院、病院など約4,000件のWebサイト制作・運用実績を有しており、医療業界に精通したノウハウの蓄積があります。

またWebサイト制作だけでなく、公開後の更新作業やSEO、アクセス解析など、Webサイトの運用面でもサポートが充実しているのが特徴です。集患や増患につなげるためのWebコンサルティングサービスも提供しています。

株式会社メディココンサルティングはこちらから

医療業界でのWebマーケティング施策5選

医療業界でのWebマーケティング施策は、主に次の5つです。

  • SEOによる検索結果からの集客
  • コンテンツマーケティングによる情報発信力の強化
  • SNSを活用した患者とのコミュニケーション促進
  • メールマガジンによるリピーター患者の獲得と関係性構築
  • リスティング広告を用いた新規患者の集客

1. SEOによる検索結果からの集客

検索エンジン最適化(SEO)を実践することで、 自院のWebサイトを検索結果の上位に表示させ、多くの患者に認知してもらうことができます。ここではサイト制作の段階で行うSEOの具体的な進め方を5つのステップで解説します。

ただ専門的な知識と継続的な取り組みが必要となるため、実施の際は経験豊富なWebマーケティング会社に相談しながら進めましょう。

ステップ1:キーワードの選定

まず自院の強みや特長を表すキーワードを選定します。「病院名」「診療科」「得意な治療法」「対応可能な症状」「立地」など、患者が検索しそうなキーワードを列挙し、優先順位をつけていきましょう。その際、検索ボリュームが多すぎるキーワードは競合が激しいため、ある程度絞り込むことが重要です。

関連記事:SEOキーワード選定の方法6ステップ|おすすめツールや注意点も

ステップ2:キーワードを意識したページ設計

選定したキーワードを網羅できるよう、Webサイトのディレクトリマップを整備します。

タイトルタグ、見出しタグ、ディスクリプションにキーワードを盛り込むことで、検索エンジンにサイトの専門性を伝えることができます。ただしキーワードの詰め込みすぎはペナルティのリスクがあるため、自然な形で配置することが大切です。

関連記事:サイトツリーとは?メリットと作り方やおすすめツールについても

ステップ3:充実したオリジナルコンテンツの作成

検索エンジンは、オリジナリティがあり、情報量の多いコンテンツを高く評価する傾向にあります。自院の専門分野に関する解説記事、治療実績データ、患者体験談など、他サイトにはない有益なコンテンツを作成し、定期的に更新していきましょう。コンテンツの質と量、両面での充実が求められます。

ステップ4:内部リンク構造の最適化

Webサイトの各ページ間にリンクを張る内部リンクを最適化することで、検索エンジンのクロールを促進し、重要なページに検索エンジンを誘導することができます。トップページから重要なページへのリンクを設置したり、関連性の高いページ同士を相互にリンクしたりすることが有効です。リンク元となるアンカーテキストにもキーワードを含めると、さらなる効果が期待できます。

関連記事:SEOの内部施策ですべき16のこと|目的とやり方を合わせて解説

ステップ5:外部リンクの獲得

自サイトへのリンクを他サイトから獲得することで、検索エンジンからの信頼度が高まり、順位が上昇する傾向にあります。医療関連のポータルサイトやディレクトリ登録、自治体の医療機関リストなどへの掲載を進めることが有効でしょう。また、医療系メディアからの取材を受けたり、専門家としてコメントを寄稿したりすることで、リンク獲得につなげることもできます。

関連記事:SEO外部対策とは?必要性や具体的な15の施策についても

2. コンテンツマーケティングによる情報発信力の強化

医療機関には、疾患や治療法、予防法など、豊富な情報をもっています。これらの情報を患者向けに最適化して積極的に発信することで、情報発信力を強化し、認知度や信頼度の向上につなげることができます。これがコンテンツマーケティングです。

関連記事:コンテンツマーケティングとは?種類やメリット、成功事例を徹底解説

例えば、病気の解説記事、治療体験談、医師のコラムなど、有益なコンテンツを定期的に公開し、患者に役立つ情報を提供し続けます。その際、 難解な医療用語を避け、分かりやすい言葉で伝えることが大切です。自院の専門分野に特化した良質なコンテンツは、検索上位表示にも役立ちます。また、患者の疑問に答える姿勢を見せることで、親しみやすさと誠実さを感じてもらうことができるでしょう。

関連記事:医療系コンテンツマーケティングのメリット5つ|有効な手法や参考になる事例も

3. SNSを活用した患者とのコミュニケーション促進

FacebookやX(Twitter)、Instagramなどのソーシャルメディアを活用することで、患者とのコミュニケーションを促進し、親近感を高めることができます。例えば、日常の診療風景や院内イベントの様子を投稿したり、健康アドバイスを発信したりすることで、医療機関の人となりを伝えることができます。

気軽に情報に接してもらうことで、敷居の高さを下げ、受診のハードルを下げる効果が期待できます。また、患者からの質問やコメントに丁寧に対応することで、さらなる信頼関係の構築が可能です。

ただしSNS上では不特定多数への情報発信になるため、医療広告ガイドラインを踏まえたコンプライアンスには十分に気を付ける必要があります。

4. メールマガジンによるリピーター患者の獲得と関係性構築

メールマガジンは、一度来院した患者とのリレーションを維持し、リピーター化を図る有効な手段です。例えば、健康コラムや診療予約のリマインド、季節の医療情報など、患者にとって有益な情報を定期的に配信します。

また患者の誕生日にメッセージを送ったり、健康診断の案内をしたりと、パーソナライズされた内容にすることで、さらなる効果が見込めます。メールマガジンは、開封率や クリック率の計測が可能なため、配信内容の改善にも役立ちます。

ただし必要以上の頻度で送ることは控え、配信停止希望にはスピーディに対応するなど、配慮も必要です。メールマガジンを通じて、「いつでも相談できるかかりつけ医」としての存在感を高めていきましょう。

関連記事:オウンドメディアとメルマガの連携で成果を上げよう|活用方法や事例についても

5. リスティング広告を用いた新規患者の集客

GoogleやYahoo!のリスティング広告を活用することで、効率的に新規患者を集めることができます。リスティング広告は、特定のキーワードで検索したユーザーに対して、検索結果画面上部に広告を表示する広告を指します。

医療機関の場合、「病院名 + 診療科」や、「症状 + 治療法」などの組み合わせが有効でしょう。広告をクリックした時点で課金されるPPC(Pay Per Click)という仕組みのため、広告費用の無駄を抑えられるのもメリットです。

またユーザーの行動履歴に応じてリターゲティング広告を配信することで、より高い効果を狙うこともできます。初期費用を抑えつつ、即効性のある集客策として検討しましょう。ただし広告表示が可能な検索キーワードには制限があるため、その点は留意が必要です。

医療業界でWebマーケティングを行う際に気をつけるべきこと

医療業界でWebマーケティングを行う際は、次の3点に特に気をつけましょう。

  • 医療広告ガイドラインを遵守する
  • 患者のプライバシーや個人情報の保護に注意する
  • 症例紹介における効果の明示と根拠を提示する

1. 医療広告ガイドラインを遵守する

医療機関のWebサイトやソーシャルメディアでの情報発信においては、 医療広告ガイドラインの遵守が何よりも重要です。例えば、「絶対安全な手術」「どんな症状も改善できる」などの表現は、たとえ事実であっても、誇大広告として認められません。

治療の効果や安全性に関する表現は、慎重に吟味する必要があります。またビフォーアフター写真を掲載する際も、施術の時期や期間、追加治療の有無などを明記しなければなりません。医師免許を持たない者が医療に関する説明を行うことも禁止されています。

このようなガイドラインを十分に理解し、適切に対応することが求められます。違反に対しては厳しいペナルティが科されるため、確実なコンプライアンス体制の構築が欠かせません。

2. 患者のプライバシーや個人情報の保護に注意する

医療機関が扱う患者情報は、極めてセンシティブな個人情報です。Webマーケティングにおいても、患者のプライバシーや個人情報を慎重に取り扱い、適切に保護することが重要です。

例えば、患者の体験談を掲載する際は、本人の同意を得るとともに、氏名や顔写真は非公開とするなどの配慮が必要でしょう。また、Webサイトの問い合わせフォームやメールマガジン登録フォームで収集した個人情報の取り扱いにも十分な注意が求められます。個人情報保護方針を定め、適切な管理体制を整備することが大切です。

3. 症例紹介における効果の明示と根拠を提示する

自院で行った治療の症例を紹介する際は、治療効果を明確に示すとともに、その根拠となるデータを提示することが重要です。単に「症状が改善した」というだけでなく、具体的にどのような効果があったのか、数値や画像を用いて説明する必要があります。

また提示するデータが適切な環境で計測され、統計的に有意な結果であることを明らかにしなければなりません。ただし、あくまでも限られた症例に基づくデータであることから、「すべての患者に同様の効果がある」といった誤解を与えないよう、注意書きを添えることも重要です。

医療業界のWebサイト制作ならLeadGridへお任せください

この記事では、医療機関がWebコンサルティング会社を選ぶときの基準やWebマーケティングを行う際の施策、そしてWebマーケティングを行う際の注意点について紹介しました。

この記事を参考に、Webマーケティングをさらに効率化していきましょう。

なお「Webサイトをリニューアルして本格的にWebマーケティングを始めたい」という方は、ぜひLeadGridまでご相談ください。

LeadGridは株式会社GIGが自社開発したCMSで、操作性の高さに定評があります。ブログサービスのような使用感で、忙しい担当者でも情報を更新しやすくなります。

他にもフォームの作成・編集機能やファイルの自動ダウンロード機能もあるので、気になった内容をダウンロードしてもらい営業に繋げるような方法も可能です。

WebサイトはWebマーケティングを行う上での母艦となる存在です。使いやすく多機能なLeadGridで、Webマーケティングを始めましょう。

詳細は下記をご覧ください。

LeadGridのサービス資料の無料ダウンロードはこちら

LeadGridの詳細はこちら

LeadGridで制作した医療関連のサイト制作事例集は以下でまとめておりますのでぜひご活用ください。


【業界別】医療業界のサイト制作事例集|Webサイト制作・CMS開発|LeadGrid

goleadgrid.com

og_img

医療業界に特化した
サイト制作事例集、無料配布中!

医療業界のためのWebサイト制作に特化した事例集を無料で配布しております。この資料では、成功事例を通じて、効果的なWebサイトの設計や運営方法を具体的な事例を通してご紹介しています。

無料でダウンロードする

記事を書いた人

LeadGrid BLOG編集部
LeadGrid BLOG編集部

LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。

Works

サイト制作事例