オウンドメディアの構築・運営にかかる料金・費用相場と節約ポイントを解説
オウンドメディアの構築・運営にかかる料金・費用相場と節約ポイントを解説
予算別でわかる!
オウンドメディア制作事例集、無料配布中!
各企業の予算に応じた制作事例を一挙公開。オウンドメディア依頼前に費用相場を把握し、自社に最適なサイトを構築するためのアイデアやヒントが満載の資料を無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください!
成長したオウンドメディアは、ブランディングやマーケティングツールとして企業に大きなメリットをもたらします。自社でもオウンドメディアを導入しようと検討しているWeb担当者の方もいるのではないでしょうか?
しかし、経験のない方からすると、オウンドメディア制作にかかる料金やランニングコストはわかりにくいものです。
そこで本記事では、オウンドメディアの構築・運営にかかる料金・費用の相場や内訳を詳しく解説します。
料金を節約するポイントやオウンドメディアの費用対効果の考え方も紹介しますので、ぜひご一読ください。
なお、制作したオウンドメディアを予算別にまとめた無料配布資料「予算別オウンドメディア制作事例集」もご用意しております。ぜひ下記よりダウンロードし、貴社の予算感で具体的にどのようなオウンドメディアを構築できるかイメージするのにお役立てください。
オウンドメディアの制作料金・費用の相場と価格帯ごとの特徴
オウンドメディア制作を外注する際の制作費用の相場は、きちんと集客できるオウンドメディアを外注して立ち上げる場合、必要な料金の相場は100万〜1000万円です。
価格帯ごとに制作できるオウンドメディアの特徴を解説するので、予算設定の参考にしてください。
予算設定の相場を学んで、理想のオウンドメディアの作成を目指しましょう。
- 制作費用が20万円以下のオウンドメディア
- 制作費用が20万円~100万円のオウンドメディア
- 制作費用が100万円~300万円のオウンドメディア
- 制作費用が300万円以上のオウンドメディア
制作費用が20万円以下のオウンドメディア
通常、制作費用が20万円以下になるのは、中小規模の制作会社やフリーランスに、テンプレートを活用したオウンドメディアの制作を依頼した場合です。
制作できるオウンドメディアは、テンプレートを使用して作る簡易なデザインのものになります。また、掲載するコンテンツの制作については、別料金が発生するのが一般的でしょう。
制作費用が20万円~100万円のオウンドメディア
制作費用が20万円~100万円になるのは、中小規模の制作会社に、テンプレートを使わないオウンドメディアを依頼した場合です。
WordPressなどのCMSを活用する場合が多いですが、オリジナリティのあるオウンドメディアを制作できます。掲載するコンテンツの制作は、自社で対応するか、別料金です。
制作費用が100万円~300万円のオウンドメディア
制作費用が100万円~300万円になるのは、中小規模~大手の制作会社に、戦略設計から構築まで依頼した場合です。
この価格帯では、戦略設計の段階からオリジナリティのあるオウンドメディアの制作が依頼できます。最も多いのが、この価格帯です。
制作費用が300万円以上のオウンドメディア
制作費用が300万円以上になるのは、既に稼働している大規模メディアが、実績のある制作会社に大規模なリニューアルを依頼するような場合です。
この価格帯では、オウンドメディアの戦略設計から運用まで、総合的なサポートを依頼できます。
制作費用が15万円〜の最短1週間で制作できるオウンドメディア『LeadGrid』
ここまで制作費用別に備えられる機能やデザイン性、クオリティについて解説してきました。一方、品質も求めたいがコストをできる限り抑えたいとお悩みの方も多いはず。
この度LeadGridからリリースした「最短1週間15万円〜でメディアを立ち上げられるプラン」は、クオリティ・スピード・低コストを兼ね備えたプランです。
自社オウンドメディアを運用してきたノウハウや数多くのSEOコンサルティング実績、8000人以上のライターネットワークを駆使したコンテンツ作成をパッケージ化することで、「低コスト」かつ「効率的」に、高品質なメディア構築を実現させました。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
オウンドメディア制作料金・費用の内訳
オウンドメディアの制作料金の相場は、先述の通り100万〜1,000万円です。ただ実際にオウンドメディアにかかる費用としては、制作費用にプラスして毎月の運営費用が20万円〜がかかってしまいます。
もちろん、無償CMSなどを利用し、外注は使わずに自社制作でオウンドメディアを立ち上げ、自社で全てのコンテンツを制作することで外注費用を抑えることも可能です。
しかしマーケティングツールとして活用できるオウンドメディアを目指す場合、オリジナルデザインの制作や機能のカスタマイズが少なからず必要になります。また自社制作といっても、社内の人件費が相応にかかる点には留意してください。
これらを踏まえ、ここではオウンドメディアに必要な料金の内訳を、以下の6つ分けて解説します。
- 企画・戦略立案
- サイト制作
- 維持・管理
- 運営・改善
- ツールの利用料
- 他のチャネルの育成費用
なお制作費用の価格帯ごとにどのようなオウンドメディアが構築できるか知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
関連記事:オウンドメディアの制作費用は?構築・運用の相場を解説
企画・戦略設計
オウンドメディアの企画・戦略設計には、以下のような工程が入ります。
- オウンドメディアの目的・目標の設定
- 競合調査
- ペルソナ設計
- カスタマージャーニーマップの策定 など
上記を 外注する場合、150万〜600万円程度はみたほうがよいでしょう。
企画・戦略設計に関する工程は、オウンドメディアの成否を決める重要なものです。目的が不明確なままオウンドメディアをはじめたり、根拠のないペルソナ設定を行っていたりすると、オウンドメディア全体の失敗につながります。
よって自社にWebマーケティングの知見がない企業では、この工程から実績のある制作会社へ任せるケースも少なくありません。
LeadGridでも、企画段階からオウンドメディア立ち上げを支援しています。詳しくはこちらの「オウンドメディア制作に関するよくある課題・悩み」をご覧ください。
また、こちらの無料資料でもオウンドメディアの制作について紹介しています。ぜひご一読ください。
お役立ち資料:オウンドメディア制作 紹介資料
サイト制作
オウンドメディアの制作を行う工程です。
- デザイン費
- コーディング費
- システム開発費 など
上記で 15万~200万円程度をみておくとよいでしょう。
費用に幅があるのは、制作方法が何通りもあるためです。オウンドメディアの構築にはCMSの利用が一般的ですが、CMSを導入する場合でも次の3つのやり方があります。
- WordPressのような無償CMSをカスタマイズする
- 有償CMSを利用する
- オリジナルCMSを開発する
デザインや機能に関しても、CMSの既存テンプレートや既存プラグインをそのまま利用できれば安くおさえられますが、オリジナリティを求めると高くなります。
なお、上記の金額はコンテンツ制作を含めない場合の相場です。 初期コンテンツとして記事制作も外注すると、記事数×1万〜10万円が別途かかります。
維持・管理
オウンドメディアを立ち上げた後も、ランニングコストとして維持・管理費用が必要です。
- サーバー・ドメイン代
- CMS利用料
- 保守・運用費用
- 外部ツールとの連携対応 など
サーバーとドメイン代は月5,000〜10,000円ほど、CMS利用料は0〜50,000円ほどです。
また保守・運用費用には、システムアップデートへの対応や、お問い合わせへの対応などが入ります。ここを 外部の業者へ委託する場合は、20万〜60万円/年ほどかかります。
運営・改善
運営・改善には、次のような項目が入ります。
- コンテンツ制作費
- オウンドメディアの分析・改善費用
- マーケティング費用 など
コンテンツ制作の外注費は、 記事コンテンツで1万〜10万円/件、動画コンテンツで20〜40万円/件が目安です。コンテンツ制作費は、コンテンツのボリュームや内容の専門性、依頼先で金額が大きく変わります。
また、分析・改善費用やマーケティング費用は、 ツールの利用料で1万〜10万円/月ほどです。あわせて 広告やコンサルを依頼する場合は、10万〜30万円/月ほどが別途必要になります。
ツールの利用料
オウンドメディアで利用するツールには次のような種類があります。
- CMS
- 解析・分析ツール
- コンテンツ制作支援ツール
CMS利用料を見落とすことは少ないですが、解析・分析ツールなどは抜けがちです。
無料ツールも少なくありませんが、 SEO対策に利用する分析・効果測定ツールは2万〜10万円/月ほどの有料のものが主流です。準備段階で導入したいツールの目星をつけておくと、余裕をもって予算が組めます。
他のチャネルの育成費用
複数のチャネル(流入経路)からの集客経路を育てる人件費や外注費も見落としがちです。
オウンドメディアへのチャネルは、次のようなものが挙げられます。
- 検索エンジン(オーガニック検索)
- SNS
- 他サイトからのリンク
- ダイレクト(プッシュ通知やお気に入り)
複数のチャネルを確保したほうが集客が安定します。たとえば検索エンジンからの流入ばかり重視していると、Googleのアップデートで検索順位に影響があったときに大打撃を受けてしまうでしょう。
とはいえ、SNSから流入を増やそうとすればSNSアカウントを育てる必要があり、そのためにはコンテンツ制作とは別のコストが必要です。
マーケティング費用を考える際は、他チャネルの育成費用もしっかり組み込むべきといえます。
オウンドメディアの料金・費用をおさえるポイント
オウンドメディアの構築〜運営までをすべて制作会社へ依頼すると、料金が高額になってしまいます。そこで節約ポイントを5つ紹介します。
- オウンドメディアに必要な機能を厳選する
- コンテンツは計画的に制作する
- 外注する範囲を絞る
- フリーランスへの依頼を検討する
- 自社制作・自社運営がいつも安いとは限らない
オウンドメディアに必要な機能を厳選する
1つ目のポイントは、オウンドメディアの企画段階で必要な機能を厳選しておくことです。
ほとんどのオウンドメディアでは、担当者ベースで記事制作や投稿管理ができるCMSを導入しています。
とはいえCMSにはさまざまな種類があり、記事制作にプラスしてどのような機能が付いてくるかはCMSにより異なります。よって、 最初から必要な機能が標準装備されているCMSを導入するほうが低コストです。
オウンドメディアでよく使用される機能としては、たとえば以下のようなものが挙げられます。
- 資料ダウンロード設定
- フォーム作成
- ユーザー管理
- 動画アップロード
- 外部ツール連携 など
プラグインの追加やカスタマイズが必要なCMSは、基本料金が安くてもトータルで高くなる場合があります。また、料金の節約を考えるなら「いつか使うかもしれない」程度の機能は削って選定しましょう。
「そもそもどんなCMSがあるかわからない」という方は、無料配布資料「BtoB企業向けCMS比較一覧表」にてBtoB向けCMSを60以上のサービスから厳選したCMSを機能別に比較できるよう表にまとめています。ぜひ下記より無料でダウンロードして比較検討にご活用ください。
コンテンツは計画的に制作する
オウンドメディアに投入するコンテンツを計画立てて制作するというのも、大切な節約ポイントです。
オウンドメディアの集客に必要な記事数は100記事以上が目安といわれます。しかし、ただ100記事を乱発すればいいわけではありません。
- 同じようなキーワードや企画の記事が乱立している
- 記事の内容や文章のクオリティが低い
- CVにつながらないキーワードばかり狙う
このような状況だと、記事がたくさんあっても成果にはつながりません。
CVやPVにつながるキーワード選定や、オウンドメディアのブランディングに寄与する企画を考えて、 計画的にコンテンツを制作することが大切です。
また、きちんとコンテンツを管理しながら更新することで、似たような内容の記事を書いてしまうムダが省けます。
外注する範囲を絞る
すべて外注せず、自社で対応できる部分は自社のリソースで行うほうが節約になります。たとえばコンテンツ制作でも、工程は以下のように細かくわけられます。
- 企画・キーワード選定
- 構成作成
- 記事執筆
- 画像選定・作成
- 校正・チェック作業
- 入稿・公開
すべて外部の制作会社へお願いするより、「画像選定から入稿までは自社で行う」「構成作成と記事執筆だけ依頼する」のように範囲を絞ったほうがコストを抑えられます。
また コンテンツ制作のノウハウが蓄積すれば、社内にコンテンツ制作チームを作ることも可能になるでしょう。
フリーランスへの依頼を検討する
専門の企業にお願いするよりフリーランスに依頼するほうが相場は安めです。
発注費用を節約したいと考えるなら、以下のような方法でフリーランスを探しましょう。
- クラウドソーシングサービス
- エージェント
- その他の求人サイト
- SNS・個人のWebサイト
ただし、フリーランスは企業よりもクオリティや対応の差が大きい点に注意が必要です。安いからという理由だけで依頼すると、低品質のものが納品されたり、途中で連絡が途切れたりといったトラブルに遭遇しやすくなります。
信頼できるフリーランスを根気強く探すのはもちろん、自社でクオリティチェック体制やバックアップ体制が用意できる前提にはなるので留意してください。
「まとまった記事数を入れたい」「品質と納期を担保して欲しい」という場合は、実績のあるコンテンツ制作会社へ依頼するほうが簡単・安心です。
自社制作・自社運営がいつも安いとは限らない
自社でやれる範囲は内製したほうが安く収まるとはいえ、常に自社制作・自社運営が安いとは限りません。
オウンドメディアの運営を自社で行う場合、専任の担当者が2、3人は必要です。また、オウンドメディアを担当する人材にはWebマーケティングやコンテンツ制作の知識が必須です。
運用担当者の人件費と外注のどちらが低コストで済むか、慎重に検討すべきといえます。
また、最初はハイペースでコンテンツを追加し、運用状況に応じて徐々に更新のペースを減らす場合もあるでしょう。自社の人員を教育するよりも、 知見のある制作会社やフリーランスにスポットで依頼するほうが、トータルで考えると安く収まる可能性もあります。
オウンドメディアは本当に費用対効果が高い?メディアの価値の考え方
オウンドメディアには、構築段階でもリリース後の運営でもさまざまな費用がかかります。
ここまで読んで「そんなにコストがかかるのに、本当に制作する価値があるのだろうか」と不安になった担当者もいるかも知れません。
GIGが運営する『Workship MAGAZINE』を例にとれば、自社サービスへの登録促進や広告で収益化に成功しており、「オウンドメディアは制作する価値がある」といえます。
しかし、企業にとってオウンドメディアはあくまでツールの1つです。すべてのケースで価値が高いとはいえません。
そこで 費用対効果という観点で、オウンドメディアの価値を考えてみましょう。オウンドメディアの価値は、次の2つの視点で考えるとわかりやすくなります。
- 投資という視点で考える
- 他の施策との比較で考える
なおオウンドメディアの費用対効果については、こちらの記事でも費用対効果の考え方や効果の高め方について解説しているので、ぜひ参考にしましょう。
関連記事:オウンドメディアにおける費用対効果の考え方|効果を高めるコツも
投資という視点で考える
1つ目の視点は、オウンドメディアにかかるコストを投資として見る考え方です。
サイト構築費用などの初期費用も加味した1か月の運営費を、オウンドメディアを通した収益が上回れば、投資額を回収できます。たとえばBtoBで考えると次のようになります。
- リード獲得からの受注率が20%、商材の単価25万円なら、20件以上のリード獲得ができれば黒字
- 受注率が20%未満、またはリード獲得件数が20件未満なら赤字
投資という視点で見れば、オウンドメディアの価値が客観的に評価できます。また、「目標値を達成できそうか」「オウンドメディアで獲得したリードを受注につなげられるか」といった視点でオウンドメディア制作の是非を検討できるため、大きく失敗するリスクも下がるでしょう。
ただし、オウンドメディアの効果が出るまでには半年〜1年ほどの時間が必要です。早期に投資額を回収しようと考えるのは現実的ではありません。
短期間での効果を求める場合は、オウンドメディア以外の手段のほうが適しているかもしれません。
関連記事:オウンドメディアが失敗する理由15選|失敗しないためのポイントも解説
他の施策との比較で考える
オウンドメディア以外のマーケテイング施策と比較するのも、わかりやすいメディアの価値の考え方です。
- オウンドメディア経由での売上と、LP+リスティング広告での売上
- オウンドメディア経由でのエントリーと、採用サイトからのエントリー
他の施策よりもコスパよく成果が上げられているならば、オウンドメディアの価値は高いといえます。
ただし、広告や求人サイトは、オウンドメディアのようにコンテンツの資産化はできません。即効性がある反面、掲載を取りやめればすぐに効果が消えてしまいます。
施策の性質や効果の時間軸が異なる点も含めて比較するようにしてください。
オウンドメディアの料金は長期運用を前提に考えよう
オウンドメディアは、構築費用に加えてランニングコストが必要です。
- 構築費用の料金相場:100万〜1,000万円
- 毎月の運営費用の相場:20万円〜
オウンドメディアが成長して十分な収益をあげるまで、年単位の時間がかかることも少なくありません。サイト構築費用などの初期費用よりもランニングコストのほうがトータルで高くなるため、長期的な運営ができるかまで考えて予算を組みましょう。
また早期にオウンドメディアの成果を出すためには、 企画・戦略設計といった準備段階が非常に重要です。社内にオウンドメディアの知見がない場合は、実績のある外部の制作会社へ依頼することをおすすめします。
マーケティングを重視したSaaS型CMS『LeadGrid』では、CMSの導入だけでなく、オウンドメディアの企画段階からトータルでサポート可能です。さまざまなオウンドメディアの制作およびコンサルティング支援を行ってきた実績に基づき、貴社の成果が最大化できるようご支援いたします。
なお、LeadGridで制作したオウンドメディアを予算別にまとめた無料配布資料「予算別オウンドメディア制作事例集」もご用意しております。ぜひ下記より無料でダウンロードし、貴社の予算感で具体的にどのようなオウンドメディアを構築できるかイメージするのにお役立てください。
オウンドメディアの制作・リニューアルをお考えなら、ぜひお気軽にご相談ください。
予算別でわかる!
オウンドメディア制作事例集、無料配布中!
各企業の予算に応じた制作事例を一挙公開。オウンドメディア依頼前に費用相場を把握し、自社に最適なサイトを構築するためのアイデアやヒントが満載の資料を無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください!
LeadGrid BLOG編集部は、Web制作とデジタルマーケティングの最前線で活躍するプロフェッショナル集団です。Webの専門知識がない企業の担当者にも分かりやすく、実践的な情報を発信いたします。
関連記事
-
ウェブアクセシビリティチェックツール10選|優先度別チェックリストや注意点も
- # Webサイト
-
ウェブアクセシビリティとは?2024年義務化における具体的な対応例を解説
- # Webサイト
-
Webコンサルティングが得意な会社5選|費用相場や比較ポイントも解説
- # コンテンツマーケティング
- # Webサイト
- # Webマーケティング
-
多言語サイトの制作実績が豊富なWeb制作会社15選|選ぶポイントも
- # コーポレートサイト
- # サービスサイト
- # Webサイト
-
多言語サイトの制作事例10選|多言語サイトならではの制作のポイントも
- # Webサイト
- # コーポレートサイト
- # サービスサイト
-
BtoBサイトの成功事例9選|事例からわかる成功のコツも紹介
- # Webサイト
- # オウンドメディア
- # コーポレートサイト
- # サービスサイト
Interview
お客様の声
-
直感的な操作性・自由に構成を変更できる柔軟性により、理想のサイト運営が可能になった事例
株式会社フォーカスシステムズ 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # 採用強化
Check -
ロゴ・サイト・モーション、すべてのデザインに世界観を込めたリブランディング事例
circus株式会社 様
- # コーポレートサイト
- # 更新性向上
- # リブランディング
- # 採用強化
Check -
物流DX企業として信頼いただけるようなサイトデザインに刷新し、SEO流入も増加した事例
三菱商事ロジスティクス株式会社 様
- # コーポレートサイト
Check -
「ポジティブな世論形成」ができるメディアの立ち上げと情報設計を担い、PV数を9倍に伸ばした事例
株式会社タイミー 様
- # オウンドメディア
Check
Works